マハラバ風土記 2012年9月25日 上野原市西原(さいはら)


 そも、何事ぞ、と。画像ファイルの大部分を行程中で誤って消去していたようです。
取り返しのつかない事。まあ、人生ではそういう事はあります。何たることなのか。
乏しい表現力を補ってもらえるものなのに。わけ解らんの文章で、押し切るしかないか。それも傲慢だとまたお叱りが。
まことに不甲斐ない甲斐の国行文庫番。こういうことも数多く経てきたのですから、この在り方で。
 それでも、あちこちのフォルダ探してみたのですが、少ない枚数でのご報告になります。
師走にはまた行くという予定にしました。 

私たちとの
もろこし収穫を楽しみにして
その一晩に現れたようでした
甲州モロコシの畑はこの上
それでも、おこぼれ
美味しくいいただけました
いのちを共存する共生
アマランサス
ヒエ
シコクビエ
アワの類はモロコシ畑の傍に
食べ繋ぐ暦と
栽培・保管の暦も
またくらしを作って
イノシシの来襲に 雑穀多品目
山深いわさび田に
私たちの訪問のために
採りに行ってくれて
ラップの切り方も
不器用な文庫番
それなのに山仕事讃歌
わさびも用意もして こうやって
せいだのたまじ
一番最初にたべたのは
棡原の長寿館
墨田の消団連で義母も一緒に
そして、一昨年に中川家で
サイド・メニューになって
人参ソース添え
これは、西原オリジナル
商品化されてる! もちあわコロッケ
昭和三十年代に
一家の一主婦が夜なべに
綯ったものです!!
ここの土地の価値
清流の中に
水車が維持され
熱を含まない
雑穀の製粉
この縄は 水車で引きます

 美味しかった、お蕎麦の事。茹でたてのモロコシ。東京にすぐ出られる位置での、雑穀栽培、わさび栽培の
大切さ。もう一度教えてもらった、「ハギ」。養蚕のための証言。中川智さんという生き字引。
そう、マハラバ文庫に、新たな書架の一冊なのでしょう。山梨情報局便り。
 失くした記録ではない、それは、また新たな発見のために、拙いことばを磨く、水車の響きに思います。


 師走報告へと続きます。                              戻る