日 月 記 2011年弥生

 
 同じ月日は繰り返してこない。それは知っていることでしたけれど、あの一時を経てこんなにもすべてが
多くの人にとって、いいえ、この世にあるいのちのすべてにとって、変わってしまうような事が、起こるとは
考えてはいませんでした。
 今、これを書くのを、前月と同じ色、同じ記録で書く事ですら、勇気を要するのです。
以前通りの事はできないような思いがあります。自分自身が何百年に一度の天変地異に遭遇した感覚。
そして、その同じ災害で、多くの人々が亡くなったり、被災していることへの悼みの思い。未来への負の
遺産としての放射性物質の拡散をこの時代に生きているものとしてしてしまった負い目。不安。
 この春弥生三月は、悲しみの月として世界に記憶されるのです。
 遠くの情報、逢ったこともない人々の消息が、テレビ画面の向こうのものとインターネットを通じたものとが
相乗的に、感情の棘にひっかかって、我が事になってしまうのを多くの人が感じたようです。

 そんな中で、とても卑近な事ではあっても、茨城の母を尋ねて常磐線も途絶え途絶えな中を行き地震は
ディサービスの日であったことで、身体安全確保されていた安心に、多少の原発に近いとは言いつつも
離れた地域であるということで、従来と同じに、地域福祉と知己に委ねているのです。母の立場からは
すべてを投げうって父としてきた障害者運動の流れで、今福祉サービスを受けるのだとなるでしょう。
その母にこの三月も兄がしていることを伝える人もいるのです。どう、支えて行けばいいのか解決できません。
 さらに、東京の買い物難民のような状況になった三月半ば過ぎ、買い物に出た義母が骨折し、入院。
身の回り的にも、すべてが今までとは変化した月だったのです。義父の食事や身の回り、病院の様子、
今まで、自由にさせてもらっている恩返しがはじまったと考えています。
 そういう、いたって個人の家庭の事であるのに、今まで、茨城に縁を繋いできている事も考えると、自然の
災害の一端も自分の体験となりました。東京電力の福島原子力発電所の事故被害については、隣県の事
とは言い切れない状況が日毎に増えてきているのは東京でもあります。どこへ行ってもです。大気中にも
水にも拡散したと言う事は、地球を巡るものなのです。
 人災。憤りを持ちます。末代までも取り返しのつかない事故です。だれもがそう思いながら都市生活を
続け、パソコンに向かっている暮らししかできていません。
 
 そう、今まで、現実感が無かったものが一挙に個人のレベルの暮らしの問題だと押し寄せてきているの
でしょう。その力との平均が取りにくい半月でした。常磐線から、乗り換え乗り換えでつくば中央駅に降り
バス停に向かう時、異空間での再現のような気がしたのです。若い世代には、まるで戦後の買い出しの
様だと、大勢の人の列が食物の詰まった荷物を帯道しているのを観て感じたようですが、昭和三十年代を
原体験とする私には、身綺麗な人の列が、個包装されたパンや、ペットボトルの見える荷物や、人工物の
多い駅前ターミナルをキャリーバッグで、これからどうつくば以北に移動しようかと列を作っていた人の列は
新世紀から来た人とも思える体験でした。まさにエヴァンの世界でした。このような、起こっている事と、均す
には、かけ離れてきていた暮らし。それがどう変わるのか、これからの力です。


                                                戻る