日 月 記 2012年師走

 もはや、西暦にも元号にも関係ないマハラバ暦でもつくりたいと、この一年を振り返って思うのです。
昨年の3月11日に起こった、東日本大震災は、そしてそのあとの東京電力福島第一発電所事故はここまでの
人間の歴史を新たにして、今までとは違う選択をしなければならない事だったと思うのです。
 確かに、小さな歩みは見えてきているのですが、数世代かけて変えていくにはまだまだ捉われている重さが
軛になっている歩みです。数世代。。。
 この一年を振り返って、母の安穏に満ちた死。年の暮れになっての義父の入院手術。生と死を考えます。
去りゆくもの、去った自分。それは、新しい出発。明日の夜明けが待たれます。
 歳時記の持つ深さもまた考える事のできた一年でした。変わっていくことと変わらない事。世代は移っていきます。
そして命への讃歌は歌い継がれていくのです。それで良い。少しずつやっていけば大丈夫。
何度も何度もまた繰り返し自分に言い聞かせるのです。前を見て方向は決めて。息を整えて。
 あの閑居山の頂上に昇っていたのは幾つの頃でしょう。母が石狩平野に落ちる夕陽を見ていたのと
同じように、私もまた唯一無二の自分を知っていたのです。
 兄は、今はどうしているんでしょう。この先どうなるのでしょう。まったく解りません。きっとこのまま解らないのです。
それでも私には兄というはらからが居ます。それだけです。
すべてを規定しているのだと思っていました。光と影。一つの在り方の両面。それで良いのです。
 故郷と私は繋がっているのです。私の知らなかった母の近しい繋がりもあると話してもらえました。
絶対の信頼を見つけようとしていた父母の写真を夏に贈ってもらえました。
 世代を、人々を繋いでいるのは、私。文庫番。そして軛は自分の中に。
ただ生きているという意味は多くの繋がりを持っているのです。
 私は、あなたを思っている。そうクリスマスカードを頂きました。日誌に出してみました。
 今、病室の義父を看ながら、義母と連れ合いと子供たち、そして近しい人々の思いが感じられます。
春になったら、と、楽しみに話していた。今年の一年できなかった事があれもこれも可能であるかの
夢を見ている庭畑。私は、やはり知らなかった事の多さに、これから教えてもらわなければと思うのです。
そこに、必ず小さな人間の歴史の転換も創っていける。創らなければと思うから。
 くらしの中にある強さ、力。そしてただ生きる、それは、今まで生きてきた人たちを受け継いでいるから
お味噌を繋ぐ、お豆もまた蒔きましょう。出てくるかどうか、綿もできるかしら。
そこには、人間なんかとは違う生き方があると教えてくれるはずだから。 


                               
                                              戻る