日 月 記2012年文月

 まだまだ未整理な多くがあるのに、月日は経っていきます。文月初日にパソコンを壊してから機能させる
までの大変さと、準備しなければならない総会があったのと、東日本大震災記録集「明日へ帰る」の発行が
月初にあり、そして新盆。
 そうなのです。今年もまた鎮魂の月は、新しいことば探しのスタートともなる文の月になるのです。
ざわ立つ感情の方が俗世に住むものには常にあるのに、常にというのは無いものだと考える。
 たまたま、マザーテレサの話が出たときに、携帯しているマザーテレサのことばが書かれたカードは
自己からの解放というものでした。
 
 自己からの解放 
主よ、私は信じ切っていました 私の心が愛にみなぎっていると、
でも、胸に手を当ててみて 本音に気づかされました。
私が愛していたのは他人ではなく 他人の中に自分を愛していた事実に。
主よ、私が自分自身から 解放されますように。

主よ、私は思い込んでいました 私は与えるべきことは なんでも与えていたと。
でも、胸に手をあててみて 真実が分かったのです。
私の方こそ与えられていたのだと。
主よ、私が自分自身から 解放されますように。

主よ、私は信じ切っていました 自分が貧しい者であることを。
でも、胸に手を当ててみて 本音に気づかされました。
実は思いあがりとねたみとの心に 私がふくれあがっていたことを。
主よ、私が自分自身から 解放されますように。

主よ、お願いいたします。
私の中で天の国と この世の国々とが まぜこぜになってしまうとき
あなたの中にのみ 真の幸福と力添えとを 見いだしますように。 マザー・テレサ

常に携帯しているつもりの言葉でしたが、その事を自分にきちんと落としていないものでした。

 そして、ものすごい本に逢うことができました。「サンカとともに 大地に生きる」清水精一
河出書房新社 1800円 買うべし、読むべし。1934年のものの復刻であるそうです。
この本の中には、文庫番が、得ようとして得られないものが書かれています。
本当に、一行ずつにこれだと考えることが書かれているのです。こと細かに内容を書くことはしません。
 貧民窟と、乞食村との違いは、考えさせられるものです。日比谷の派遣村に足りなかった事。
もっと信じるべきは何なのか解りました。サンカを乞食と言って良いのかなどは残りましたが、
現代に通じ、そして現代に欠けるものが書かれていました。
 神戸の協同農苑を見て、賀川豊彦の立体農業を、やっと今の有機農業にと結びつけて考えられる
ようになったけれど、さらに徹した生き方を読むことができたのです。まだまだ、迷い途上。
求不得苦 そして、兄が山に戻ったと知らせてくれる人がいました。
 

                                  戻る