日 月 記 2014年神無月


  光年は、時間ではなく距離だということ、再び(ふたたび)三度(みたび)学びました。
 それでもあまりにも思考の枠を出てしまうことに、いつも間違った覚え方をしているのか、暮らしの中では想像しないことなのか
 教えてもらうたびに、ああそういう意味だったのかと新鮮になるのです。
日常の流れとは違う体験をさせてもらったのは、家の前の診療所の庭。そこに個人持ちの天体望遠鏡を運び出して、

ご近所の方が私達夫婦に秋の夜空を見せてくれたのです。
 遥かな星から〜♪、、その遥かというのが、距離であり時間であるという不思議を体感します。
いかに、日常が些末な事に煩わされているのか、レンズを通して見えるのは、裸眼で見上げる空と同じ星であるのですけれど、
 より、人が何を求めて天体を観察してきたのかを考えさせられました。私にはこの台車で運ぶ大きさの望遠鏡が経文の筒にも思えます。

秋の夜空には仏の世界が描かれているようです。
 くらしに捉われている、そして書き進まない文字の言葉の中で呻吟している毎日とは全然違うものを、与えられました。
何か、やっている事を整理しないとまとまったものにならないくらいに、自分が力の足りないものだと感じながら、

何も整理できず、今やっていかなければという事を、少しずつでもしなければと、行の間を埋めています。
 昨年の今頃を思い返すと、こんなにゆっくりとできる状況こそが、時空を超えてあるようです。

あっという間でもあるのでしょう。常に一刻一刻が、即往生でなければならないのだとは、観念しているはずなのに、

その時々の手を取られることが煩わしいのは、いつも変わらない文庫番です。
 この一ヶ月の間に、自分が知り得た事。あくまでも個人的な資料であるのだとしても、その個人である私にとって

これほど価値があるものだと。それを天空に書き残したい。


                                                 戻る