日 月 記 2014年水無月

  
 小学校の頃であれば、虫歯予防デーのポスターなどを描いていた月です。
奥歯の奥の方が、ズーンズンという重い疼きがあって、耳も鼻の奥も、目の下までが痛かった月。
いよいよ、歯周の病い。家の前は歯科医の診療所。それなのに、藪川から帰ってぐずぐずしていて、結局この一カ月は
重い痛みのままに過ごしてしまいました。ちゃんと受診して道路をまたいで通院していますが、歯噛みをして眠るのか、
呑んだ夜は鼾もかきかきさらに痛みがましているのです。
 生存にかかわる五感の不調は危機感があります。これが歳を取っていくということなのでしょう。
一泊の遠出、企画は楽しかったです。 蕨は、お友達と分けたり、すぐ灰を被せて熱湯を注いで漬けて処理いろいろ楽しめました。
初めてですが塩蔵にもトライ。長く使えるでしょう。庭の蕗は大きくなってきましたが蕨は見かけないので大事に食べます。山の中の味は懐かしい。
 蕨採り企画といいながら、何の準備もできなかった企画もする会社。でも、甲府から盛岡までの道中で読み直していた
西洋ルネッサンスの本の所為なのか、人間性回復ということばが甦ってきた企画でした。もといお勉強しなくっちゃ。
 マハラバ村について語るという事を、父母を伝えるという個的な意味以上に社会的な関係として今の時代に考えなければと働きかけがありました。
 さて私にはそれだけの力があるだろうかと、資料整理の時間を作りたいのですが、何と言っても雑草の盛り。
いろいろな植物の名前を憶えられるのはいいのですけれど、やはり作物以外は抜かないとなりません。追いつかない。
 初心者の家庭菜園の庭畑にも、いろいろな心配は余計だったというように、実りの大波が押し寄せてきています。
それは周りの皆さんも同じで、成り物が右から左に、そしてまた左から右に。同じ作物でも僅かな違いをお互いに知って
漬物でも加工したものでも、それぞれに有難くいただきまた互いへの親しみになります。資料の整理もそういう事でしょうか。
 庭畑と里山畑をひやかしに、皆さん来て下さると言うのが嬉しいです。
笑われても、助言たくさんいただいても、私たちの土いじりは、文庫番のお仕事の彩なのですけれど、どうも庭滞在時間の方が長くなってきました。
早朝畑も連れ合いが今年は草刈り機も使ってくれたので、昨年よりは気持ちが休まっています。
今のところイノシシのお口に合わないものばかり。
昨年の学びは活かされているのか?
 やっと、引っ越し以来の朝市出店もできました。中央高速から首都高へ財務省坂上で降りて経産省前テントを見て築地へ。
本願寺は親鸞聖人の関東布説800年法要。
 マハラバの学び。誰でもが人間世界の不条理に叫びをあげる。それは、今の時代に。。
 閑居山の中に、マハラバ村ができたのが60年安保闘争を経てだった事。私が今に対照して伝えるべきことば。

        
                                                    戻る