日 月 記 2015年葉月

 これでいて文庫番は、結構言葉にもこだわるのです。もちろんことばにもこだわるのですが。
 この八月は、70年間をとどう呼べばよいのか、スタンスとしてどうあるべきなのか。
終戦70年では、見えない部分がでてきてしまうのではないでしょうか。
戦後70年これも、今の内閣が使っていると、まるで、それ以前を切り捨ててしまうかのようなのです。
敗戦70年、もし前後の文章で読み下しが悪いとしたら、敗戦後70年の年であったと私の記録には入れたい。
 まずは引き起こした戦争であった責任を忘れてはいけない。そういう論議も真摯にあったはずでした。
親たちも、先輩たちも、敗戦ということばで、卑屈になるためではなく、同等に話し合うために、語っていたのです。
一文字の違いで、言葉は変わっていきます。表しているスタンスも言葉で違うのです。
 一文字ですから、うっかり見過ごしの多い文庫番にも、しくじることはあります。
 そして、敢えて違う言葉を選んでいる人たちにも、自分のことばとして、何故敗戦としてこの70年を観るのかを
語り合いたいのです。
 どうでもいいじゃない。と軽く使ってはいけない事の方が多いのではないでしょうか。
敢えて違う言葉を刷り込まれている人も居るはずです。気がついたら一億のスローガンになっているかもしれない。
その、底恐ろしさを一文字で思っています。言の葉の葉月でした。

 体験世代でないからといって、人としての行いについては常に現世代として感情を持ち、歴史に学ぶことはできるのです。
 謝るということは、新しい関係づくりになるのです。正当な謝罪は、正当な寛容をもたらすのです。
互いに人としての誇りを失う訳ではないのです。
 今の自分の生き方を問うために、親たちの、そのまた親たちの、辿った時代を考えるのです。
そして、個人とは主体性とは、何に由来するのかを確かめたいのです。
 そうすれば、言葉には断絶しない意味を見つけることができるのです。

                                    
                                                戻る