文庫番覚書2008に戻る

2008年9月13日14日
        

 間一日での一泊。今回は長野アップルファームさみずのりんご収穫への参加です。
新宿8時集合ですけれど、朝4時半に起きて携帯での写真を整理し、ナンバリングします。
ぎりぎりまでの作業をして、出発に駆けつけます。はっきり言って新宿駅地下でまだ迷うのです。
 置いてきぼりにならず、皆さんにご迷惑を最初から。でも、地下に潜るのは性に合わないのです。
三連休初日でしたので、道は込んでいました。さみずに着くまでの道を、しかとは知らない一行です。

お待たせしての到着
すぐにてきぱきと親分の采配
これから、山に入るぞ!
でしょうか
やろうども、ぬかりは無いか、
鉢巻は白だぞ!
果樹農家の喜びも
また、実りの時期に
あるのでしょう
木と一年語らって
赤く色づく時に
それに応えてくれる
この木です
 二人ずつ三班に  この実りは誰のもの
だって、とてもりんごの
お母さんなんですもの
いとおしく育てたのよ
それなのに、ほら
鳥に突っつかれて
見てください
子育ては終らないのですね
脚立に上がるのには
地下足袋が良いかと
産地の空気
生産者との触れ合いが
日頃の仕事の
励みになるのです
 人生の励みかな
あら、写真撮るの?  地下足袋コンビでした
りんごの実に
アオガエルが乗ってます
畑の中にもぴょんぴょんと
跳ね回ってました
時々枝のように
蛇も居るという事です・・
雲も多い日でしたが
りんごの赤と
青い空、白い雲
緑の枝
この枝の下で万有引力の
公式は理解できない
文庫番
 お邪魔してます   信濃の空は
この黒いビニールは
追い払うために、でも
どんなに知恵をしぼっても
突かれている実は
鳥さんへのサービス
お祭の太鼓が聞こえてます
鳥も聞いてるでしょう
そして、集荷してからも
再度の選別をします
もいで籠に入れている時は
必死なのですが
選別されると、差が歴然
今日のは徳用だそうです
 賢いのは鳥の方  すぐに選別一回目
畑の中のお調子者
愛嬌振りまき
どこかへ跳んで
トラックの荷台も
枝の上もカエルにしたら
同じ事
お茶の時間です
茄子の入ったお焼きは
ベーキングパウダーを
使わないで、どう作るか
工夫して、焼いてから
蒸かしたという事です
中には手作りの信州味噌
  こらこら  信州のお焼き

文庫番覚書2008に戻る

2008年9月
        

もみじ湯には露天風呂もありました。一回入浴料金を払って、札をもらっててくてく坂道を上がります。
一風呂浴びてからの、ともに囲む食事になりました。
エンゼルトランペットの香りは都会では判別できなかったのです。
お庭に生えているものはすべて、大きく匂い濃く、鮮やかに感じられました。

着いてからはずっと
雲が行き来して
圃場の中では小雨かと
信濃名物は、月と仏と
そんな歌を思い出します
足台を付けた火床でした
空気穴もあります
トマト丸ごとバーベキュー
焼きそば終了ですが
この後が
長野に海があったのか
鯛やらさんまやら焼きます
 十五夜は明日?  ドラム缶を横に切り
それは、生産者の皆さん
出荷の作業が
待っているのです
お祭の地区もあるというのに
私達との交流にも
貴重な時間を
これは写したい
ソースを使うのは待ってと
並べて加工品も
生果も、倉庫から
出てきます
この倉庫が大きい
 明朝5時半集合!  次々出てくる
親分ではありませんでした
プルーンの名前です
いろいろな名前
それだけ種類
人間は一人ひとりに
名があるのだから
もし、木になる実一つひとつに
焦げていないさんま
脂が自然にじりっとにじみ
香ばしい匂いが
さんざん呑んで、食べているのに
皆、箸が出て
平らげてしまいます
  プレジデント    豊漁だ!

 泊まりはへんぺさんの家。山下さんの土蔵を改造した二階建て宿泊施設。同じ6畳の畳敷きですが
一階と二階の寸法が違います。お風呂はここにも備わっています。快適施設。
明け方目覚めて、呑み過ぎらしくずきずきしている頭でしたが、階段転げないように気をつけて降りました。

    朝ごはんの画像も
あったのですが
・・・・・・・・?
これは、前日夕方です
この日の出荷が終わって
私達との、交流会
設営をした場所
車の出入りも多いです
 時は早く過ぎ  出荷には起きられず
ここで、落ちたら自主研修で
ご迷惑をかけることになります
二日目は、身体も重さを増し
筋肉痛も、バランス崩すしては
大ごとに
だから、私は一番上には
立ちませんでした
それなのに、鳥さんは
空の上から赤くなるのを
見計らって
できれば、りんごの上から見て
赤らんでいるのがちゃんと
実に回っているのを
採ってください
 落ちてはいけない  やっと届いた高い枝
虫の害を防ぐ
沢山ぶら下がっています
年間10万円は支出して

農薬をかけないという事は
農薬代がかからないと
誤解しそうな消費者です
おやつ時間の小梅漬け、
一個一個実を割って
食べるものをつくるとは、いとおしむ事
イタリアで見たりんごのお話しも
おやつ時間の、話題です
生産している目で見てきて
語る事で深まる理解でした
フェロモントラップ こんなに手間をかけて
山下代表の母屋は
趣きある茶処に
中を渡る初秋の風は
私達のなれない作業に
強張ったからだを
爽やかさに抜けて行きました
エアコンの無い住まいは美しい
今日のメニューは
カレーライス
次々でてきたお野菜は
瑞々しさに溢れ
最後にコーヒーも
ここでも食べすぎたかしら?
   三松館   箸置きを見て!

 離層線という言葉を知りました。落ち葉もそうですが、軸のところが枝から離れるためにあるもの。
ぎりぎりまではくっついていなければなりません。生き物の生理とは不思議なものです。
私はニュートンさんよりは、賢くなれたような気がしました。違うかな?
 人間の親子は、幾つになったら親離れ。もしかして、どこかの夫婦にも、見えていないでしょうか。離層線。


前へ                                                     戻る