2009年12月20日21日ささかみ・中々山

 これでもかと、12月も行商を兼ねて出歩いている文庫番は、押し詰まって、ささかみのスロー・クリスマスに
参加しただけではなく、今回は再訪の約束を果たしに行くのです。
 数日前から、関東地方が乾いた風が吹いているその、反対に新潟にはドカ雪が降っていると言う事です。
 日曜日の午後の出発になります。終わらない作業を抱えたままで向かいます。自己満足と言われても
自分で創って自分で売ることから、他との繋がりがそこにできるのだから。

いつの間にか
トンネルを抜けて
もう越後湯沢を
過ぎていました
日本海側の気候
山に雪があることが
私たちにとっては
次の年の
豊かな実りを示していて
パソコンから顔を上げ 来年の実りは
ぽっぽ五頭の
玄関まで
深い雪に竹筒が
立てられて
ここで、撮った
「米は実りて」は
想像しなかったほど
深い内容だったと
また、思い出します
出迎える灯 二階の広間は
闇鍋のように
何を食べているか
判らない趣向
どれもおいしい
黒米のして生春巻き風も
豆腐の味噌漬けも
き・れ・い
この頃、すぐ赤くなります
節酒三ヶ月目
なのに、ほんのり
おにぎりが一番! ロセワイン?赤米酒
ぽっぽ五頭の食堂
スロークリスマス
トークショウは
辻信一さんと
アンニャ・ライトさん
何でもやるのね
そう、思わせるのか
この演出
冬のキャンドルナイト
ピアノの上に
小さなツリーも
大勢が集う ここのJAは

二次会で
新美南吉の
赤い蝋燭のお話を
吉森理事長はします
さまざまな、協同の
在り方を、また思い
決して、誰も
一人でいるわけではない
一人では、この世に
生まれ出てこない
静かにともされ しじまの中に

 今年は、度重ねてささかみに来ているのです。あまりに当然のようにこの場に混ざっていますが、

いつも、ストーブに
くべている薪を
入れてあるところ
ひと冬の、暖
看板に積もる雪は
浮き出ている文字に
乗っかってました
薪小屋の周りも ぽの°や五、頭、に
この前は
ただの植え木だったのに
この日に合わせた
装飾を与えられ
まだ、皆の起き出さない頃
この周辺の雪を
除かないと
コテージと
センターハウスの間
メリークリスマス 雪かきをありがとう
生協の家の様子も
見てみようと
行きましたが
昨夜も降り積もって

のっぺ汁、温泉卵
やっぱり
朝からお替り
確かお腹を空かせて
いらっしゃいいって
これ以上接近不能 あっさごっはん〜

 この間、石塚さんに来るんでしょう?と当然のように言われて、ええっと思っていたのですけれど、
この際中々山への再訪が果たせる。と足を延ばす予定に。だから、いただいていたスケジュールは変更。
 そして、誘った人。そうしたら、どんどん増えて結局、辻信一さんとアンニャ・ライトさんも後から合流する
ことになったのです。そうね。来れなかった方は次回は是非ご一緒に。

地吹雪が走るかとも
途中でナカショクさんの
豚舎も横目に
6000頭!半年で
雌雄生育差が約10日
なるほど、でも乾燥芋談義
内の倉ダムの
方向とは反対に
上がっているのに
道路は水が溢れ
尋常じゃなく
この上で工事してました
中々山への道 ダム漏れ?
タイヤのカバーに
小さなつらら
寒そうでしょう
一番注意しなければ
ならないのは
これだよと本間さんは
頭の上をさして言いますが
昨夜は車も横転
え、大丈夫なのですか!
濡れた路面を走って 雪国の冬の
鳥の巣箱の
穴の直径が、
中の住人によって
大きくなって
フクロウの巣箱も
ユニークですよ
ここも、すっかり
雪が被さって
見分けがつきませんね
脱輪?しそうですね
無断改造 岩魚の池は
あれっつ
大変な作業なのに
どうやって
昨年の胡桃和えは
娘のお気に入りで
尖ったもので
割れた実を出して
ストーブの前で
辛抱強い作業
丁寧に食べるとは
半割になって こうやってね
里芋を包んで
じっくりとあっためて
この時点で
朝ご飯お替りは
忘れた事にしました
そうだったのですね
やっと胡桃割極意を
でも、このストーブが
我が家にはおけないから
あっちっちもここでなら
体験できます
ホイルの中は 一晩うるかして
わざわざ、こんなに
つくってくれて
できたての
こんにゃくが
つるんと
舌触りのよい
このお刺身
贅沢でしょ
私たちのために ワサビ醤油で
塩を振っただけ
今、揚げたて
甘さと香りと
この土地の地の蕎麦粉
本職は別に
しかし、あっという間に
あれほど、捏ねた
蕎麦粉の玉が
平らな円、真ん中に窪み
そばの素揚げ そば打ち名人指導
私ののしたのは
あまり良いできじゃなく
そうか、こうやるのか
見てるとできそう
この包丁も
そば切りの形
リズムをとって
包丁の腹で押して
幅ができる
わかっていたのですが
一方向だけじゃなく 重いです

 暮らすという事は、厳しくもあるけれど、ひととともに居る自分を知る事でもあるのかと、漠然と思うのです。

見つけた!
このあと来る人
来る人に見せます
自分のものの様な
文庫番
ここまで
おいでになって
今、自分にできる事
そのことを
しているだけ
五年物こんにゃく芋 一献交わして
いのちという
その不思議と
ここに今、居るという
その事を、どう解き明かすか
アンニャさんに
森の歌を
なまけもの倶楽部
あったかキャッチボール
オリザささかみ自然塾
マハラバ文庫が
中々山で
謎かけも 曲の所望も
飛行機に間に合う様に
石塚さんの車は
先に出て、
その後、まさかの
ナマズ鍋もいただきました
上中山にお住まいなのに
一日私たちのために

車の運転をしてくれて
時間に間に合うようにと

ナマズ鍋 新発田駅まで

 新発田駅も私たちの交流の大事なポイントですね。ここでの歴史。でも、ここへの商店街の中も
ゆっくり時間を取りたいものです。今回は中々山の方々の直売所を見ました。すてきななまこ壁。
 山の奥に静かに歌う声。ダムの中の物語。それは、また別なダムの物語もあって、新発田の駅前で
私たちが、お米を食べると言う事が、潟の物語から、より深く、ダムからの物語も語り伝えるように
なっていく予感の文庫番。


2009年稲城めぐみの里山へ
                                    戻る