マハラバ風土記 2011年12月3日4日夢の谷

 12月の夢の谷、毎年のように来ていますね。いろいろと学ぶ事が多いのですけれど、今年は
醗酵文化ではないとなりました。朝の新宿待ち合わせは結構な雨降りでした。
 どうしたわけだか、こういう仲間に誘ってもらえる自分は幸せ者。晴ればれと一泊で出ました。
集まる人みなのこころ安まる家です。阿賀野市ささかみの石塚家。
 先日の、中澤さんの出版記念会で、小田原の蕗の話になったことなどから、まず蕗除草研究の
様子を見せてもらいます。 

茹でて刻んで
細かくして
美味しそうでもあると
文庫番は思います
いろいろな時季
そして天候
まさに農業は研究の業
先輩があることは
学べる喜び
特注ミキサー まだ、難しい
ぼかしと混合して
試行錯誤を繰り返し
めげることなく
このぼかしも
ささかみ菌と
・・・・
天恵緑汁の
イチゴ農家竹村君のとこ
希釈・時期・内容
それらを管理
当たり前とは
偉大な事だと
蕗汁 思い出す
撮ろうとしたのです
玄関に入る前の
道端で
ここでカメラが
壊れました
ゥう、何の力が??
小さな紅葉を

 何と、折笠さんも来てくださいました。申し訳ないお話です。そしてまた、私は学ぶのです。
日本の農業を支えてきたものが何だったのか。一番良い肥やしとは!こういう一つひとつの、巡り合いが
私を豊かにしてくれていたと、また感謝するのです。
 ここで、映像が途切れる・・・・せっかくの作業。鯉あげに挑む者たち。しかし深すぎて、鯉の方が賢いようです。
キクイモ掘り。昨年は遅れて参加したので実体を知らなかったのですけれど、根茎の付き方が面白い。
これも芋?まるで生姜です。そしてマコモダケ。これらを揃えて、自給率の高い夕食。よもやま話。
阿部さんが来て、それならば・・私たちのグループの力はこういうところから湧き立つのをこの夜も感じます。
 ここで、どれほど多くの場面に立ち合ってきたのかと越し方を振り返ります。それはこれからを思う時でもあります。

導火線に
暗闇で点火して
ちょうど、掌に収まる

スイカの影です
ハウスの中で
暖かくと
親心なのに
やはり 新居
出来たてのおうち
だったはず
あれ、ここもはずれてる
結構ヤギも力が強い
エゴマの方に糞があったり
ハウス内を歩いてる様です
わーい
美味しいものあるところに
連れて行って
お父さん
つなぐ杭は交差させて
抜けないように
刺しておきます
直さなけりゃ  御馳走頂戴
この小屋を造る
その様子が
ずっとブログに出ていました
ハサ木も毎年
手入れしながら
広がった夢の谷です
山の獣や猛禽の害から
鶏を守るために
囲いの補修を
今の季節にしているのでしょう
夢の谷出発の頃 全国で
慣れない
携帯電話のカメラは
初めての操作でした
何枚メモリできるのかしら
マコモダケ
この水の中にゴム長で入って
昨夜の御馳走に
素晴らしいもてなしです
鶏たち 冷たそう
奥には
鯉のお椀が
見えています
野菜も新鮮
夢の谷のお米でカレー
ここの年月を味わいます
雲間から漏れて来る
陽射しの広がり
今回は上手く写りません
神々しい光のもとに
互いの幸せを願います
昼食   ここに生えて
千島山桜
協同組合間協同は
人とひとの交流から
ひとと組織と
織りなして
瓢湖に行きつかず
田んぼの白鳥をみようと
車を降りたら
一斉に私たちから
遠ざかります
賑やかな声です
育っていました あっちへと
このお餅を
何年も、買い続けて
子供達も育ってきました
朝市用に仕入れる
マハラバ商売
売り値は、またまた
まけられないものに
新潟椿石けん
枠練りです
枠練りで喜ぶ石けんおばさん
物語の始まり 新しい物語を


 二日目、朝ご飯、ヤギ鶏の餌やり、そんな、一コマひとこまで、荒ぶっている日常のこころが
なだめられていくのですね。生き物の居る暮らし。そのいのちをいただく食事。
なぜ自給することが大事なのか。日々の糧(かて)とは、なぜ感謝してなのかが、何も語らずに身体に入ってきます。
 空も水も大地も、食べるものを形作るのです。ここは、産直を考える原点です。
 
 しかし、カメラのズームが壊れてシステム障害。それから、SDカードの不明。パソコンのファン異常。
アップが遅れました。


2011年12月藪川へ                                    戻る