マハラバ風土記  2012年8月24日25日志津川 藪川・岩泉  其の弐

 蓮の実を持って藪川のイーハトーブ農場に来ました。盛岡に、予定より早く着くことになったので、待ち合わせして
農場長の上野(うわの)さんに迎えに来てもらいました。いつも飄々としていられる感じがしますが、車を運転しながら、
東電に怒ってきた話をされました。
 当然ですよね。いままで、どれほどの苦労をして、この藪川を守ってきたのか。厳しい条件の中に、産物を探し、育て
消費者との交流をしなければとしてきたのか。天災も多かったのに、その努力が人災でなど言語道断。
 清らかである事が、一番似つかわしいところではないかと、この岩洞湖へ沈むの夕日を見、そして星空を見、朝露を見
毎年学んでいますが、今年はジャズフェスティバルには参加しません。
 今の東北の交通網は、ますます、寸断されています。暮らしが、寸断されることにしてはならないと思うのです。
できる限り、見て繋ぐこと。考える事をしていきたいのです。
 一宿一飯といえば、イーハトーブ農場にいったいいままでに何宿と重ねたことでしょう。娘たちと来た時がそもそもの
意味を持っているところです。どのように深められるか。 

青いハスの実は
中にたくさんの種があります
それを一皮剥いて
白くほっくりと
かすかな甘みでした
準備のため
数日前から藪川入りの三澤さん
熊が出ますけどと
言われてから何年経ったか
まだ熊に逢っていません
熊の用意はできません
船頭さんから ハマナスに迎えられ
こういうお料理が
待っていてくれる
いつも、感激です
そんなメールで
催促したのは
この味を食べたくて
そして、農場のジャガイモ
これですね 青トマト
鰈を干して
それから揚げて
この揚げ加減が絶妙
モロッコインゲンは
畑からのもぎ立て
薫り高く柔らかい
いかの塩辛
21日に仕込んで
そして自信作の
らっきょうです
さあ、ご飯は要るのか?
塩辛はお芋にも合います
ぱりぱりっと お勧め二品
早朝散歩に出ました
事務所でてすぐの道端
考え込みます
ここの寒さで養蚕は
できないのでは
星空も昨夜は
見ることができました
雲の底に
深くある星々
その写しかと思います
桑? 輝く
茂っていますね
笹は案外日向が
好きなのでしょうか
外山節の蕨は
日陰にあって
そういえば、昨夜も
行ったり来たりの雲は
雨を降らせました
東北・関東・甲信
旱魃気味ではあります
熊笹 葉に置く露
試しに700m
行ってみましたが
これからですね
人の目が入るように
なっていけば
新しい交流も可能に
藪川地区活性化協議会
皆さんで
守っていけば
必ず東北は生き生きと
夢なくしてなんの人生ぞ
外山わらび 良いですね
ロッジの下の川
夏の終わりの流れです
マイマイガはいつの間にか
居なくなったそうです
放射能騒ぎもそのうち??
また娘たちと
来なければ
スキーという話は
どうしようか
そういえば もう一台
たった一人で
今年は草取りきれなかった
それはそうです
でも、蕎麦は実ります
後の方には
一升漬けの原材料
青南蛮畑
良い眺めに あの桜が
そして駄目なことは
駄目という
それが、肝心なのです
朝、咲いていますが
宵待草
これは小さい方
足元でしっかり存在
マナーを促し 宵待草
こんなに大きくなる
蕗の種類でしょうか
山梨の庭には
筋張った細いのが
あるので気になります
これからの群生に
なるのでしょう
藪川蕎麦の
蕗の天ぷらも
メニューになって
大きな一枚 小さなたくさん
   私は
確信しているのです
日向のそのままに
調理できる食べ方の
提案が、これからの時代を
つくるのだと
だって、美味しい!
 
 近頃、老眼だし
焦点は合わないし
生き物の写真は
難しいです
 モロッコいんげん    撮れたかしら  
   そして赤トマト
お散歩帰ってみたら
体操の時間
ちゃんと身体を動かして
食べましょう
   いつもの管理人さんに
挨拶をして
あ、佐藤組合長に
挨拶しなかった
バスには間に合いました
 アイナメ一枚    さっと挨拶  

 一日に限りあるバスに乗ります。龍泉洞行。いつもより混んでいます。夏休み最後に龍泉洞というのも良いですね。
連れ合いが退職した今年の夏は、旅行の計画を立てずに、義父母との山梨泊を重ねています。
 そういえば、夏休みだったと、思い出しました。しばらくは二人での旅行はできないのかもしれません。
もう少し先の龍泉洞にも寄らず岩泉に降ります。
 たまたま、JRのパンフレットだったでしょうか。見かけた「てどの蔵」とはどのようなところなのかが見たいのです。
藪川で、私は「山仕事讃歌」の学習会をしました。それっきりにしていいのだろうかと思っているのです。
だからと言って、何も具体的には案もないのにも関わらず、思うままに探っています。
 警察の裏は!畑でした。しかもとても手入れの行き届いた感じ。お目当てのところはいったいどこでしょう。
道を尋ねたご婦人は、優しく、にこやかにずっと一緒に案内してくれます。てどの蔵と横屋手しごとや。
うれいら商店街にありました。 

少し実が大きい
玉蜀黍
笊の下には金盥が
剥いた皮を入れられます
一本100円
商店街のご近所の人が
とうもろこしを取って
代金は箱に入れていきます
奥にはセルフサービスの
100円コーヒー
皮付き茹でたて 入れ替わり立ち代わり
てどの蔵は土日だけの
午後1時から
帰りのバスは1時35分発
時間調整とおもっても
私になじむ店
しゃぼん玉石けんの
商品が並んでいました

お隣さんも地所続き 石けんコーナー
岩泉手づくり
オリジナルの店
という事で、地元職人、作家さんの
作品を展示販売
場所代は取ってないそうです
漆、陶器・家具など
笊の中には
熊さんが
お洒落ドレスで
並んでいました
もとは建材展 二つ上の写真
廊下側の窓に
沢山の種類の箒!
素晴らしい
これぞ脱原発
こちらの店主さんが
趣味で世界の箒を
集めていらっしゃる
千年の知己を得た気分
お店の中で大騒ぎ
あれは! 趣味で集めて
これも一点物の作品
欲しいです
でも、帰り道すら解らない
断念
荒物屋さんのようで
そうでない風情
手しごとを
紹介しています
時は木なり 笊が重なって
柔らかい先に
きっと、床や壁を
そっと撫でるように
掃き清める暮らしが
あると思い出させます
二戸で作っている
おじさんがいて
と教えてもらうと
そうか軽米に行けば!
誰かマハラバにブレーキを
この箒もいいな 5000円の技
一時前ですが
てどの蔵も開いてます
手仕事の達人たちが
寄り集まって作業をし
手しごと屋さんを見る方向
こういうところにも
こだわりが出ている
葉っぱにはカタツムリ
カッパの散歩道
水がささやく商店街
間もなく皆さんが 麻紐でした
会津の工芸館を
思い出します
こちらは、運営主体は
建材屋さんでしょうか
岩泉も製鉄の町だったと
いただいたパンフレットに
あります
そして酒蔵の利用で
交流の場と活かし
大きいですね てどの蔵
うめのや食堂
ひっつみは35分までに
できますか
熱くて食べられないから
蕎麦にしたらと
奥のカップもてどの蔵で
女将さんが造ったそうです
バスに乗りっぱなし
そして、直帰、間に合うか
大恩人とのお別れに
大連の夕日はどんなのか
東京着が19時8分
ひっつみが 大宮過ぎて

 JRの岩泉線は廃線に決まっている。復旧していません。こちらは、2年前の水害のためだそうですが、昨日の宮城県内
の路線の不通・代行を調べるのにも、行先知らずの、ブレーキ無し、鉄道・交通路線に疎い文庫番は、大変な労力を要しました。
 この上品な町が、時間の流れを遡ったのかと思う豊かさをもった町が、路線から外れるという事は、どのようにあり方を
これから作っていくのでしょう。
でも、時は時なりと思い至ったのですから、その事をお話しにまた来ることができればよいのです。
 帰りのバス・新幹線、合わせて結構な時間は使ってしまいましたが、密度の濃い、内容のある時間・空間移動ができ
たのです。
 そして、あじあ号を走らせた男。深川源三さんのお別れの式に。先生のような時間・空間の捉え方は、これからは教えて
もらう事はないのです。学べて良かった。今、必要な知識は、自分から見つけ出さないとなりません。文庫番。


2012年8月志津川へ                                        戻る