マハラバ風土記  2013年5月19日20日 葛巻 其の壱

 
 相変わらず、5月は家は工事途中。それなのに幾つかの会議も続き、都内へと出かけます。
この往復を活かして、泊りは少なくしての岩手行き。夜行バスを使う事にしました。
そもそもは、薪ストーブを付けることにした連れ合いが行くかと思っていた葛巻植樹祭です。文庫番の時間と家計費で・・!
思惑違い、勘違いが続くのですね。誰にでも。ということでかなりハードな5月が進んでいました。

東新宿での会議の後
押上に行く用事が
まだ引っ越しも未完了
月も笑ってました
新装してから初めて
丸の内口を見ました
東京駅も光の中ですね
1914年創建といえば
来年で100年に
この夜は冷たい風が吹き
おひさ〜 丸の内口
しばらくぶりで夜行バス体験
朝の葛巻集合に間に合います
でも、隣の若い女性
眠ってもたれてきました
無防備ではと文庫番が心配する
こちらのバスターミナル
はじめて降りました
岩手山
見えたのだと知った驚き
美しい五月に
格安夜行バス検索 盛岡駅初体験!
漆器とお蕎麦
駅のコンコースに居ました
県内エリアで
それぞれのお味を
本当に美しい春
そして、広がりが
遅い春を見せてくれます
山桜の枝を透かすように
わんこ兄弟 車窓から
渋民も通りました
岩手のたくさんの誇り
それは、どこの土地でも
共有できること
バスを降りて撮りたかった
田起こしの済んだばかり
田面は人のこころも
映しているのだろうか
大きく見えました 田んぼにも
停車場間が長い
その道中は
岩手の春を一度に見て
桜も桃も花開き
辛夷が山の中に
ここで降りた私に
運転手さんは
目的の建物へまでの
行き方を教えてくれました
道の途中で迎えに逢いました
短い休憩 グリーンテージへ
挨拶は町長さんや議員さんたちも
そういえば、中学校の式典で
勝手な挨拶しちゃった
子どもたちは真面目に
聞いてます
ここで、当地の生協の
大先輩のゼンショーさんの
お話が出るとは
コープの森づくりも
大がかりでした 実は健脚
坂道を折れ曲がり
ひたすら上を目指します
かなりきつい
もしかしたら登山企画
葛巻町クリーンエネルギー政策
子どもたちとも共有し
地域の未来のために
体験することで
蟻の行列 小学校5校
ふっと秋田大潟村での
植樹を思い出します
あの斜面の感覚が
腕に跳ね返る根の力
今回の植樹は
薪ストーブ販売の
グループ一行に
混ぜてもらっています
斜面に植樹 やったね
アウトドアの必須 インドア必須
水分補給 水分排出
この写真の左下
奥久慈のほうれん草
確か食の架け橋大賞
日本一のほうれん草
大なべで炒めてました
おかわり
夜の交流には
くずまきワインが
山ぶどうの恵み
これはロセ
そして交流の場で
「山仕事讃歌」紹介いただきました
ジンンギスカン そう山仕事讃歌


何もかも忘れられる、真剣に植樹。育つように植えるということは・・。
そして、案外身近なストーブ談義。びっくり、ぽっぽ五頭のストーブは、同じメーカーのもの
 本日の御縁は偶然なのか必然なのか。繋がっている・・


                                            其の弐へ続く