インタビュー構成 「おのれの地獄を見きわめよ」―CP(脳性マヒ)者とともに生きて
                                             

本箱へ戻る

新解放理論研究会

                                  「草木国土悉皆成仏」
 「法華一乗」の思想がまちがって伝えられると、全体主義的な思想になるんです。日蓮系
なんかで、非情にそれに近い動きをしているのがある。日本山妙法寺なんかは典型的なんだ
けれども、創価学会などもそうで、「国立戒壇」をつくると言っている。「国立戒壇」という
のは、一口で言えば思想統一≠ニいうことで、思想を全部統一して、全人民が一丸となると
いうことです。「草木国土悉皆成仏」とは、皆、一つになって仏になるという考え方だからね。
当然、そういう考え方にいく。だけど、その考えを支えているのは、本当は一人ひとりが別々
であるという考えが基礎にあって、その上に成立するわけだ。その裏側が欠落しているという
のははなはだ危険なわけです。
 その基礎として、たとえば、「三十四箇事書」(伝恵信著)のなかに、
 草木只草木無生界仏界徳 一向只非情不有情 故破之 一家意 雖草木 非情乍非情施有情徳也
 改非情非云有情也 故成仏云人々転非情成有情思 全不爾
 只乍非情而有情也 能々可思之
という文章があります。 
 つまり、「非情は非情のままでけっこうなんだ。草木が人間のように成仏することができない。
悪いものは悪いままでけっこうなんだ。悪いということで、すでにいいことなんだ。とくに、いい
ことになるなんて思う必要がない」。それが、ここに述べられている。「草木国土悉皆成仏」を
下手に理解すると、皆一つになってしまう。だから、脳性マヒなら脳性マヒで、それですでにいい
のだという考え方なんです。脳性マヒ者が「健全者」に近づいてよくなるなんて考える必要がない
というわけです。脳性マヒは脳性マヒで、健全者は健全者で、それでいいわけです。別々でいて、
それで一律なんだという考え方がないと、「草木国土悉皆成仏」がまちがって理解されるが、この
考え方は、比叡山にちゃんとあったんです。そして法然はそれだけをもって独立しちゃったんです。
 この考え方をたどっていくと、「唯識論」からゾロアスター教にまでさかのぼれる。ゾロアスター
教はマニ教やミトラ教などの分派を生んでいくんだが、とくに、マニ教はその考えが濃厚で、仏教
の「唯識論」に決定的な影響を与えた。っこれは、キリスト教で言えば、十三世紀頃までヨーロッパ
に残っていて、十三世紀の皆殺しに合って、組織としては解体してしまうわけだ。その考え方は、
「この世の中のものは全部悪だ」と言う。「善の世界」と「悪の世界」にくっきり分けてしまう。
あるいは、「光妙の世界」と「暗黒の世界」に分けちゃう。つまり、この世は善の階級と悪の階級
の闘争の世界とみるわけで、人類の歴史は階級闘争の歴史だとみる。そして最期(善と悪の矛盾が
最大に達した時)には、救世主が現れて、今までしいたげられていた善の階級が闘いに勝って、新
しい世界が生まれると考えるのです。
 それで、現実の権力・世俗は全部罪悪≠ニいうふうに考える。それが仏教に影響を与えて、ずっ
と流れて「悪人正機説」になったんだと思う。だから、親鸞の時にひょっこり出てきたんではない
と思っています。「唯識論」でも、この世を俗諦と真諦にクッキリ別けてみるわけですが、さっき
お話しました。覚悟(ボーダ)でとらえる。何と言うか、観念の世界と言っても、ヘーゲル流の観念
とは全然ちがっていて、知性をとらえた世界なわけです。
 その思想の系統を追っているわけだけれども、この辺の研究は充分じゃないね。ペルシャ・アフガ
ニスタン・西域付近なんかを、もっと発掘すれば資料がでてくるんじゃないかな。
 ―「非暴力主義」については、どのように考えていますか。
大仏 仏教の根本には、「非暴力」「不所有」「無差別」の三つがあると思っているんだ。「非暴力」
と言ったら、まあ、ケンカしてもいいだろうが、うちの組織なんかも非暴力組織だよ。暴力でやった
らかなわないからね。「非暴力」とは闘争しないことではない。「非暴力」の闘争をするということ
ですよ。
 仏教のなかにマディア≠ニいう考え方があって、中≠ニいうんです。同じ意味の言葉で、
ケンドラ≠ニいうのがある。マディア≠ニいうのはA・B二点があって成立する。ケンドラ
の場合は、一定の長さや面積があって、その中心ということです。マディア≠ヘどちらか一点が
消えたら消えてしまうが、ケンドラ≠ヘ消えないわけです。
 ネールが戦後、「第三勢力論」を出した時、誤解される恐れがあるというので、「非同盟」かに
変わっていったんだが、創価学会で行っている「中道政治」も、ある意味では、力関係でその空間
からはみだしてしまっても、それは仏教流で言えばマディア=i中心)である。ケンドラ≠セっ
たら、両方の中間をとるということです。仏教の中≠ヘ、両者のつり合いにあるんんだが、よく
誤解されるんだ。
 うちの会では、「CP解放」のためには、少し極端なことを言ってもいいという考え方です。だ
から、「実態調査」にしても、「絶対反対」と言えば行政は一方的にやるだろうと言ったけれども、
うちの会では全国的に「絶対反対」にまとまるんじゃないかな。そしたら、押しつぶされてしまう
だろうけど、戦術としては、そういうのもいいと思うんだ。やりすぎだというのをやってもいいん
だという考え方がありますよ。それは仏教のマディア≠ゥらきた。それは、ぼくがマディア
の考え方も皆に教えて、その通りになったというよりも、うちの会の必然性からそうなっているん
じゃないかな。たまたま、ぼくの言ったマディア@攪_が都合よくつかわれているということじゃ
ないかな。
 (一九七五年八月十五日 茨城県千代田村、閑居山願成寺において)


                                資料編  未呈マハラバ文庫


前へ