本箱へ戻る

檻の中の差別   特集・手記「私にとっての国家」朝日ジャーナル1971年2月19日
                               
                        私のこと
                        おさらぎ あきら(茨城県石岡局区内)
                         昭和五年、坊主の子として、東京で生まれる。僧籍にあるが、現在無宗派 
                        戦後、大学中退、革命を夢見て、社会党書記となり、その後、カトリック修道院
                        にはいる。さらに養護施設職員。父の寺に帰り、身体障害者たちを同志として
                        コロニー運動をはじめ、三年前、その同志の一人を怪我させて、懲役一年の刑
                        を受ける。
                         この人の世に、なにを望むべきだろう。でも、おれは欲情して今日も生きなければ
                         ならない。
                    
                                  はかなしや かねにかえてはなにかせん
                                     心にかけよ弥陀の名号
                                           ワンラ、クソしてねろ            

                                

父の文章で、比較的広い範囲の目につくところに出たものでは、時期が熟していたというか
早い時期のものであったと思います。 ここに書かれていることを、では息子は娘はどのように受け継いで
いるのかと問われると。欲情して、今日も生きなければならない。自分を問うだけです。

社会福祉は治安維持の道具か               大仏空


 なにかと引用される魏志倭人伝に、“持衰”という役が出てくる。これは航海する時に乗り込み、髪も切らず、体も洗わず、
婦人も近づけず、肉食もせず、喪人のように暮し、嵐に会えば海神
への犠牲として、海に飛び込む。
 私はここに、国家のひとつの姿を見る。
 元禄(といっても綱吉の時代)に生類憐れみの法なるものがあって、犬を殺しては死罪、殴っては遠島になった記録が
残っているという。やはり持衰の役だ。
 つまり、危機の場合でも、平和の場合でも、少数者を犠牲にすることによって、国家は成立する。
 今日、福祉国家論なるものが、のさばっていて、自民党から共産党まで、お題目のようにとなえる。しかし、国家がおこなう
福祉政策である以上、どのように美しい法衣を着たって、下からヨロイが見える。福祉政策は国家の手でおこなわれる以上、
持衰を作り出すことより、他に効果はないのだ。


 
弱いものを踏んづけて
 私は過去10年間を、身体障害者や知恵おくれの者と一緒に暮らしてきた。そして、そこで感じた矛盾を、ここで書きだし
たらきりがない。が、つづめていうなら、福祉政策なるものは、行政のための行政でしかないということだ。そのよい例は、
保護基準に見られる。
 生活保護法による保護基準は、“朝日訴訟”などでよく話題になるが、その本質はあまり理解されていない。その本質は
持衰を作ることにある。厚生省では一応カロリー計算などをして説明はするが、その指数を現実の物価・生活費にくらべれば、
いかにインチキであるか、すぐわかる。しかし問題は、なぜインチキをさもさも、モットモらしく説明しなければならないかにある。
 それは生活保護法が社会保障制度であるようなよそおいで実施されているが、その実、賃金政策の一環として、すなわち、
最低賃金の下の失業対策手当の、そのまた下敷としての性質のものだということにある。
 人間の幸福は、他人の不幸を見ることにある、といわれる。もし一般給与より生活保護基準の方が上になったと想像した
まえ、それは労働行政の崩壊であり、経済原理の崩壊であろう。
 給与体系は、<自分の給料より低い者がいる>ということで成立し、さらに、その下に社会保障制度があるから成立って
いるといえよう。
 かくして福祉制度は、現在の持衰として位置づけられている。
 おのれより給料の低い者がいることで安堵するのは人間の最もいやらしい業(カルマ)である。目の見えない人を見ては、
自分が盲でないことを感謝し、歩けない人を見ては、自分が両足とも健全であることに感謝する。その心を貧しい人、弱い
人への同情・援助・奉仕という形で表現し、そこにおのれを確認し、かくされた優越感を満足させる。
 

 中流意識が差別の源

 以前、『朝日新聞』に載った統計によれば、今日の社会に全面的に満足している人は五%以下で、また絶対に納得でき
ない人も七%ぐらいだった。問題は他の約九〇%の人々の存在だ。
 これらの人々の答えは、「現在の社会に満足ではないが、努力して克服する」というものだった。なぜ克服できるのか。なぜ
我慢できるのか。それは下を見ればきりがない、自分はまだまだ良い方だ(!)と思うことにある。
 それは中流意識を持つ人々の統計上の数字と現実の日本社会の貧しさとのズレに現れている。こういう中流意識、つまり、
自分は下層階級ではないという意識をどれだけの人々に持たせるかが、権力維持の秘密なのだ。ここに福祉政策の起点が
ある。
 たとえ社会主義国であっても、働けない者が働いている者より、多くの年金・手当てを受け取ることはないのだ。権力は人民
に幸福を与えることができないので、政治的に、そして必然的に、一部の人々を社会制度による被保護者という賤民に創出
することによって、他のマジョリティーに相対的優越感というニセの幸福を与え、その上にのみ成立する。
 中流意識を持つことは、人間として最も恥ずべきことだ。最大の罪悪だ。だのに国家はこれを効果的に演出することにのみ、
その基盤がある。
 真の福祉は、みずからの手で闘い取り、築きあげるより他にない。決して権力から与えられることはない。このことは国家に
とって、はなはだ好ましくないことだ。
 国家の本質は、人の生命を左右するところにある。戦争にしろ、死刑にしろ、合法的に人命を抹殺し得る唯一の存在だ。
この権利を他に渡すことは、国家の権威そのものの崩壊である。そして、国家が人を殺してもよい権利は、生命の安全を
与える唯一の存在であるかのごとくよそおうところにある。
 もし、生きることがなんら国家に関係なく、おのれ自身によるとするなら、国家はなんの存在価値もない。福祉が国家に
よっては与えられず、おのれ自身によるとするなら、国家は必要がないのである。福祉政策の矛盾は、このことをあばいて
くれる。
 ここで、福祉政策は、治安維持法としての本性をあらわす。
 福祉がみずからの手で闘い取るものであることを自覚した人々が、コミューン的なコロニー活動やセツルメント運動などを
おこなうとき、権力のやってくれることは何か。いやがらせ、妨害、中傷、圧迫。いわゆる未認可保育所に見られる役所側の
態度を、拡大鏡で見るようなのものだ。
 赤い羽根の共同募金の配分が、どのようにおこなわれるか。右にあげたコロニーやセツルメントには行かない。すでに認可
された法人にだけ配分されるのである。その結果、間接的には保守党の選挙資金を寄付している結果にしかならないので
ある。


 非能率的な手作りで
 未来国家が世界国家になるのか、ヨーロッパのようなブロック連合になるのかはわからないが、現在の国家がそう長く続く
とは思えない。しかし未来国家が今ピュートピアと呼ばれる情報管理社会となり、しかも情報コントロールが強化される恐れ
は、日に日に増大してくるように思える。
 とくに近代的自我の確立されておらず、体制同調的な日本の精神風土によって生まれてきた官僚政治・機構によって、
福祉政策が立案され、実行されるとするなら、まさに、それは魂のない群集の<蟻の巣>となるだろう。この蟻の巣を、人人
は福祉国家と呼ぶ。
 私はこれを新しい古代と呼ぶ。
 巨大なピラミッドを作った奴隷制古代帝国。このピラミッドは合理主義という専制だ。いささかのゆるぎもなく築きあげられた、
この人間理性の象徴は美しく立派でたのもしい。それは正義であり、勝利者だ。しかし醜い敗北者で、卑怯な、そして邪悪
な存在にこそ基礎を置いて、初めて福祉はある。
 この非合理な存在、みずからの手によってのみ、真の社会福祉は築きあげられるとするなら、初めから官僚システムなど
とは縁がない。
 国家的規模の、そして“合理的”な福祉のマスプロは、その規格からはずれた者を、徹底的に疎外する。
 自信のないうちは、「白紙の心境」でほおかむりし、相手が弱い(規格外)となれば「蛮勇をふるって処理する」のが、官僚
の本質だ。
 勝利者が敗者を裁くべきでないのと同様、権力は本質的に賤民に真の福祉を与えることに無力なのだ。
 私たちは今、非合理な存在に目を開かなくてはならない。それは、本当は非合理でもなんでもなく、人間の生きて行くこと
の宿業(本質)なのだ。
 中流意識などは捨てて、だれもが持衰であることに気づくべきなのだ。
 もう一度、繰返すけれど、中流意識は無意識にも下層階級を想定することによってのみ成立する。それは権力の情報コン
トロールによって創り出された意識なのだ。
 持衰・賤民の立場に立つ限り、権力と妥協は許されない。が、権力はおのれ自身と決して他人ではなく、血縁の存在な
のだ。
 権力が合理的精神で支えられているのなら、私もまた合理的精神から逃げようとしても逃げ切れない。したがって社会福祉
の論理は、自己解体の論理なのだ。
 福祉は“合理的”マスプロ方式では作れない。非合理的非能率的な手作りでやるしかない。私はこれからも、西も東もわか
らず、用便すら自由でない者たちと、当分は一緒に生きて行こうと思う。この子らが、この世にあっては非合理な存在だという
のなら、私は“この世”に一切の期待はするまい。
 その先に何があるかは知らないが、浄土のあるという西へ西へ進もう!あとはすべて仏におまかせ致します。

                                                                     戻る
 

新解放理論研究会