日 月 記2010年卯月

 卯の花くたす長雨と低温になってしまいました。今年の四月。暖かい南の国から戻ってきて、
その報告整理に前半を使っていました。写真の枚数と遅れる作業に記憶を呼び戻すのに苦労が
ありました。 
 新人の多く外に出る月。学校や事業体など、初々しい面持ちの方々に会えるのも、この季節の
嬉しさです。戸惑う事も、気負う事も多かった頃、そう書くと今は図太くなっているようですけれど、
相変わらず、その歳々での新人です。老眼は二年生くらいに進級したかもしれません。
機敏でない動き方に入学したてです。あれ?もっとしなやかに腕が上がったはず、指先は反った
のにどうしたのかと思ったのですが、新しい事を学びはじめたようです。
 学問の始めという書物には、「天は・・・・・」と書かれているようですが、老い学びもまた、だれしも
が学べるのだろうと、人の世の平等を思います。

 しかしながら、この長雨低温で、巣をかけたはずの鳥が朝鳴いているのを聞きながら、野菜の
高値だ、購買の集中だと言える人間の経済とは、心構えの異なる、生き物のいのちを考えます。
お金も武力ももたない鳥たちは、どれほど真摯にその毎日を迎えているのでしょう。
 雨降りだ、と布団に首を埋めて二度寝をしたくなる私の屋根を超えて、隣のマンションに巣を
作った鳥は、反対隣の建物の屋上にある植木の実やその中にいる虫を餌としているのですが、
きっと今年は充分に餌もなく、雛も大きくはならないのでしょう。
 お金で何とかなるのではないですね。ましてや、要らないと言っている基地などはこの鳥たち
からは、何だと思われているでしょう。
 雨傘も、そして核の傘もないけれど、自分のいのちをまっとうして生きているのだと。鳥は
鳴くのでしょう。
 あまりに、浮世離れしていましたか。でも、野にある花を見よ、空を飛ぶ鳥に聞けと、
今、考える事こそ、求められているのかもしれません。

 定まる事のない天候ですけれど、一年は移っていくのですね。

 ベランダには、非遺伝子組み換えの菜の花が咲きましたけれど、この時期はご近所にも
沢山の菜の花。小さい虫がいったりきたりしていると、種は交配するのでしょう。
そして、新しい芽生えもあれば、秋に向けて実りの準備に入っているのもまた、いのちの在り方。
周りのお年寄りたちが、それぞれに、一歩ずつ確実に生きて、老いて、そして、往生して。
お年寄りたちだけではないですね。確実に自分も今を楽しみながら、次のステージの準備を
始めるのが四月のようです。
 

2010年弥生
                                        戻る