日 月 記 2017年7月

 また一つ区切りがつきました。ステップが見えると言うことなのかもしれない。
どこかで、整理しなければならなかった、父の生きてきた年月を通貫してみえるようにする事。
母の生涯を、「無縁の地平に・・」としてあらわしたのは、その準備になります。
 父の思想、論理は茫漠と拡がっている様にも思えていたのですが、母との書簡にあった読書の筋道。
書き表したものとの整合、そして今回少し理解出来た行動で示したこと。
 そこからやっと辿れる術が解ってきました。大きな喜びです。
問題は、私自身の表現できる語彙。そうでなくても、古びた言い回しに時々陥るし、父母の書いたものは、時代をにおわす
旧仮名遣いがちらほらと出てくるもの。そういう影響も多分にあります。
 父の話自体が、背景を知らずに、面食らうとか、笑い飛ばすだけにしていては、真底にある意味を理解できなくなります。
 しかし、たくさんの解きほぐしができた7月でした。
昨年の相模原も、頭の片隅にあり、どのように解釈説明できるかと、宿題にあったものが、答を導く式を得たようです。
 当事者という言い方、その身にならなければという隔てに遠慮をしてきた年月も、展示のボードの並びに見えたのです。
そして、今の自分が何なのか。明瞭になったように思います。
 幼い、兄と私と一緒に写っている写真の幾葉には、私にしか語る事の出来ない数々があります。
マハラバとは何なのか、そしてなぜ今に続いていると文庫番は言えるのか。
 当事者の一人なのです。
 どの人も、何らかの当事者であるのです。臆することなく、自分に向き合い自分を語るべきなのです。
解らないという人がいようとも、それはそれとして、自分の言葉に多くの方の同意があるのですから。
この一月ばかりの間に、多くの方々と語る事ができ、裏付けを持てたことは、足踏みしていた作業への起動でした。



                                                   戻る