DOWNTOWNNOTE
本箱に戻る

           増田・大仏・レアのつれづれ
くらしから見えること、そして、思う事ごとを書き留めておこうとすると、
自分をどう名乗るのかと考える。
しなやか石けんライフで使っていた名乗り方で良いとする。
いろいろなものを包含した在り方で生きている。

2008年3月31日(月)
雨は、水が集まって

 どこからが、雨と呼ばれるのかなどなど、雨水探検隊みたいです。花冷えですね。いろいろお礼を書いたりしていたら、今日は年度末ではないですか。ああ、早い一年。次年度についての計画の立てられるような感じは全然無いのですが、ともかく締めの日です。
 そして、遅れていた文章も書いてなどしていたら、雨が家の樋を流れる様子が、楽しいものだと思えます。流れていく。今年のテーマなのですけれど、何がその本体なのかと思います。閑居山の麓には山から押された水が湧き出すところがありました。粘土質の山の根のところから泉のように、山の圧力で出てくるところで、学校帰りや、休日の時間を潰したものでした。どこにも大人の目もなく、自分だけで、水の不思議と対話できる時間。もっと幼い頃に、石に登って感じていた、太陽や風。そして木々から漏れて来た、そよぎ。あの時間がすべてのはじまりだったように感じます。それは言葉以前のもの。
 一番豊かに受け止める事ができるのは、言葉を学ぶ以前であるのかもしれません。それをどう他に伝えられるかをその後の学びの中で、得ていくのでしょう。それが、食べ物になったり、衣服になったり、住環境であったり、さらには、言葉や仕草、そして、表現するものであったり。形が無かったものから、形が湧き、そして、他と繋がっている。今日はそんな事を考えられる日でした。

2008年3月30日(日)
薄曇り

 どうも、花散らしの雨になるようですが、連れ合いはお昼前にもそっと起きて、予定通りに上野にお昼がてらお花見に行こうとなります。今年も、義母は同行し義父が留守番というパターンです。前は孫達も来てあそこへも行った、ここにも行ったと、義母が言いますが、今年は今年の花見のありかたです。駅横にある公園では町会の婦人部のお花見が盛り上がっています。この公園は桜が多いので、この季節には横道から入っても夜でも電燈もあり綺麗です。以前より下生えの木々を払って見通し良く、線路や幹線道路から、素通しに見えるようになりました。だいぶ治安も良くなったとはいえ、子育て中にはだいぶ神経を尖らせた、変質者も出没した公園ですが、この婦人部のパワーには、寄り付こうにも押されるのだろうと思うのです。
 我が家はあまり町会のお誘いに参加しません。 地域の中で後を引きずる人間関係に突入することを避けるのです。してもしなくても、難しいものですが、地域とは。
 もう、歩くのがやっとだと言う義母とタクシーで上野に向うのですが、もうお昼時間ですからまず食事を考えます。連れ合いの頭の中で、年寄りの口でも食べられるものが何か巡っていながら、運転手に告げているのですが、浅草も抜けなければならないので、ぶつぶついろいろ言います。言問橋
の方からになります。ここもいつもは込んでいないんだけど、橋を渡る時に花見もするから時間くちゃって、上野の山の方なんて、行くタクシーは嫌がるんです。と一生懸命言います。でも私達はそっちに行くのです。
 広小路で降ります。寿司にしようか、蕎麦にしようかと相談しながら歩きますが、先日、うまいトンカツが食べたいねとも言っていたので、確か小津安二郎の行っていた店もあったよね。などは話しますが、天ぷら屋になりました。
 お昼を済ませて不忍池に向って歩きます。少し池の端の並木を見ます。この仰ぎ見るということが良いですね。普段しません。空と花とが一緒に見えます。
 そして屋台の人ごみの間を通って、義母は連れ合いに負ぶさるような感じで着いて行きます。韓国南大門市場にあったような、トッポギやチヂミ、チャプスイの屋台もあります。カバブの屋台もあります。実に国際色豊かな、食です。花より団子とは限らないです。もう歩きつかれたと、コーヒーの飲めるところを探し入ります。分煙されていません。今年の義母との花見は終わります。

2008年3月29日(土)
アド街も

 なかなかすすまない書き物ばかりで、台所で熊のように足踏みしたり、階段降りながら、髪の毛掻き混ぜていたりしましたが、義母が面白がっています。仕事はそういうものよ。と。やれば覚えるものだから、そして口伝てにお客さんも増えていくから、私の編み物もそうだったよ、と言われます。そうだこれから三十年考えれば立派な経営者になっているかもしれないし、書き溜めればかなりのものになるかも知れない。でも現実には月末が迫り、三十年後より、今日のことです。自転車で出かけて気晴らしをします。これが大事なのですね。家にもどって、本格的に推敲ができるのです。不思議です。すぐ、その次のものがあるのですが、何とか明日中にと考えています。ともかく目標としていた今日の分は終わりました。
 夜ご飯後には、アド街ックを見ると、隅田川沿いです。両国の蕎麦屋もでます。徹底して素材にこだわったと紹介されています。これが駅から一本道を入った、いわく言い難い場所にあるのですが、タラの芽の胡麻和えなど、美味しい調理をします。隅田川を行ったり来たりの見所に、お義母さんが花見をしたがっていたと、明日が休日の連れ合いに言っておきます。

2008年3月28日(金)
最中とDVD

 講演会のDVDをお知らせするために、パルシステム連合会へ行きます。どうせ寄るのだからと、新大塚ビルの分も含めて30本近くを袋に詰めます。朗読会資料となる本の何冊かは、また別の鞄に入れます。この鞄はまちの巾もあって、がっしりとしたものですが、かなりしっかりした造りですが、なまじな男物の鞄より重いくらいです。本の上に母のところから送られてきていた、旧式のカセットレコーダーも入れます。アンケートもプリントしました。これらで結構な大荷物になりますが、一番上に墨堤十里の最中の袋を入れます。これはいつもは箱入りなのですが、個包装に作ってもらったので、袋入りです。この季節に相応しい桜の花びら入りのものです。しかし、梅鉢屋さんにくれぐれも、最中の皮が割れやすいので、ふわっと持ってくださいといわれたものであるのに、本の間に沈みそうになります。茗荷谷で、DVDのかなりが捌けましたので、そちらの袋の上に移動させます。ところが新大塚ビルでは、細々と立ち止まっては行商し歩く、マハラバ文庫社長ですから、また袋からゴソゴソとだします。こころの中ではずっとああ、最中の皮がと思うのです。新宿によって、電池と録音テープを買います。自分の検証に使いたいのです。橋本駅まできて、まだ咳が残っていて、喉も苦しいのでとうとう、市販の風邪薬を買いました。練習していた時には、抑揚のつかめない喉のかすれと鼻づまりです。これでは仕事とはいえません。京王線の中での隣りに座っていたご婦人達の話では花見日和だし、温かくなって自分の下着選定がまちがっていたというような話しをしていましたが、私も汗が出るくらいです。完全な体調ではないので、またブレスサーモまで着て、保温しているのですが、暑い。汗をかいてまた、喉がからからの感じです。
 橋本駅の下にはマツモトキヨシがあったはずだと思って小雨がぱらついた中を左に行ったり、右に行ったりして見つけ、風邪薬を買いました。バスで「遠野」に着いて、戸口のあしらいが、椿も飾られていて、先日来たときとは全然違います。増田女史と書かれていて、違うとは言えないと腹をくくります。準備の中に入れてもらい入り口にいけてあった桜の花瓶にも、感激し、お店の真ん中まで運び入れる大変さまで見させてもらえました。それなのに、お茶だお水だと、もらって薬を飲みました。ともかく声をこのお店にマイクを使わず、くぐもった声ではなく、耳から聞こえるように出せるのかなのです。
 それでいて、深みのある読み方。読み方で、静謐感も出せる声になっているかと。不安でした。
 薬はてきめんに喉をすっきりと変えています。そして、私の朗読などは、少々聞こえなくても、大丈夫、お客様は充分満足できる、春の献立でした。目もお腹も満たされ、お酒を飲まれた方も居た夜の宴。ありがたいことです。私も食事が出たら、演者であるというよりは、ただの食べる人の一人になって楽しんだのが実体と見られたかもしれません。自覚の足りない主催者です。アンケートを頂いたので、次回を何とか今夜よりも、向上させたいと思うところです。最中もやはり、皮が崩れてしまったようです。花散る宵。反省しきり。

2008年3月27日(木)
学割って

 下の娘も卒業して、一般社会人となる?ですが、いよいよ学生証の返納をしなければなりません。あらためて学割の意味を考えます。誰のためでもない、本人のために教育というものがあるのだとは考えますが、学割という、学生への優遇を社会が認めているのは、次の世代に対しての、教育機会を保障する機能なのではと思ったのです。交通だけではなく、美術館や映画の入場料にしても、物の購入にしても、学生という期間を社会で認め、育てていこうとしていることなのです。
 自分の子供がその年数の中にいた時には気がつかなかったことなのですが、実は社会全体での教育保障ができているというものだったのです。よその国ではどのような仕組みなのでしょう。学生を、教育を保障するということがない体制をとっているところはあるのでしょうか。確か、キューバは大学までの授業料が無いということだったと記憶にあります。
 夕方になって、明日の朗読の下調べの資料をあたるために図書館に行きますが、和菓子やによったりして遅くなります。普通の館は5時で閉館ですが、あずま図書館は夜7時までしていることを思い出しました。ここは中小企業センターに併設の図書館だから勤労者への図書施設として、夜は7時まででしたかやっています。

2008年3月26日(水)
今日とて情けなく

 午後から、向島法人会で税務所も交えた3月4月決算法人説明会というものがあると葉書で案内が来ていたので、参加します。これで決算書の作り方がすっかりわかると思っていたのは大間違いで、昨年との変更点と一般的な注意事項の説明でした。法人会の税理士の説明で、今朝のニュースの新銀行東京への追加出資についての、その人なりの捉え方が話されたのは面白かったのです。要は新生銀行への追加融資がどうなのかというよりも、融資を受けている中小企業が返済できる体力があるかどうかの問題が大きいといっています。そして、一般的注意事項はどれを聞いても説明としては理解できることなのですが、私に理解できないことは、私のやっていることをどう表すかなのですから、困ったものです。こういう説明だけでは駄目だし、何とか士と、個別相談するにも、道筋整理してからになりますから、もう少し自分で書きながらの方がいいでしょう。パルシステムのセカンドリーグの会計決算実務編なるものを、避けてきていますが、ここに来て、申し込みました。少し日にちが来る前にできるだけの整理をしておきましょう。
 新しいホームページはいつ着手できるのでしょう。パソコンのメモ帳にも訳のわからない数字とアルファベットでHTMLを書いています。

2008年3月25日(火)
何とも情けなく

 咳が出ます。わき腹の無駄な部分が波打つように感じられ、これで少し引き締まるかもしれないと、思いたいくらい、少し息継ぎをすると、また咳き込む感じです。かなりな運動量かもしれません。私だったら花粉症の可能性もあるのかもしれませんが、それとは違いますね。鼻づまりなのですが、咳と痰の症状です。そしてむせるような咳をすると、身体に力が入るので、また痒いところが、再びかゆく熱っぽい気もします。
 それとは、別の様々なことが、メールで飛び込んできて、気分は慌しく対処しなければと思いながら、中途半端な体調です。こういう時は電話も多く、なるべく普通に話しをしようとすると、かえってむせこんだり、抑えた声になったりしてしまうのです。先週、自分としては、今さらながら経験不足を痛感したのですから、今週は万全を期したいという気持ちの焦りと、この程度なら、誰かじゃないけれど風邪を引いたわけではないから、薬など飲まなくても、そのうちにおさまるだろうと、酒粕の甘酒に生姜のすりおろしを多目に入れたり、無茶々園のレモンの薄切りをメープルシロップに漬けた物を、お湯で薄めて飲んで喉の通りが良くなるようにしています。

2008年3月24日(月)
喉がいがいが

 鼻がむずむずしています。お天気も春雨。濡れて行きたくないと、今日は家にいます。この喉のいがいが感はどうも、先週強がりながら咳込んでいた義母のと似ているようです。風邪じゃないから、ただ咳が出るだけ、もしかしたら若い人のなる花粉症になったのかもしれないね。鼻水もするする出るし。と言い張って、寝ていたらと促しても、食事をする部屋で、テレビを見続けていて、結局うつっちゃったんだから、風邪だったと思うのです。それとも、皮膚科や外科、内科も一緒の病院の大勢の待合室で、長時間まっていて、貰って来た風邪でしょうか。無理をして日帰り水上などのせいでしょうか。私の不養生だという事にはなかなかしたくないので、原因をいろいろ他に考えています。どうやら、土曜日はブッキングしていたようで、出席すると申しこんでいた、催しが終わってから同じ週だったことが連絡があって思い出せました。もし連絡がなければ、このまま今度の土曜日の事だと予定するところでした。今週はまだ月末に済ませる事やら朗読会やらがありますから、再度、予定を確かめましょう。どうも自己管理がいろいろな面で崩れています。

2008年3月23日(日)
決まりどころ

 今日は大相撲の千秋楽。どちらもモンゴルの人だねと連れ合いは言います。そうですが、ここまで相星横綱対決をするなんて、やはり良い事です。強くあるべきものが強いというのも世の中の構図が判り易い。憎まれ役に徹すればと言われていた、朝青龍が結果優勝になりましたが、なかなかできないのではと思ってしまいます。横綱に求められるものとしての強さは持っているのですね。ここにいろいろな知事が現れ、知事杯やら商品やらを渡しています。ここは大阪場所です。セレモニーなのかパフォーマンスなのかわかりませんね。先場所まで大阪府知事は、女性でしたから土俵に上がれなかったのでした。いつまでこの風習が続くでしょう。それとも、こういう事は、決め事だから、いたし方ないのでしょうか。意味があればこそですが、説明が大事です。
 変に上下関係のように勘違いしてしまう形にしてはいないか、という心配があるのです。可愛がるという事が、見方を変えればしごき容認だったように、意味がきちんと伝わらないとね。でも、土俵に上がるまでの事はしたくないというのが大方の女性の本音だったのでしょうか。
 さて、ここで国技としての定義が無かったと、言っていたのに、どうしてここでモンゴル国歌では駄目なのでしょう。オリンピックだったら、優勝者の国の歌ですのにね。いろいろな事を考える千秋楽でした。

2008年3月22日(土)
日帰り水上(みなかみ)

 どうにか、形になるかと、ポイント景品で手に入れたこんせん君のバスタオルセットと資料を携えて、上野駅に向います。どう考えても先輩達を相手に、生協とは何かを今さらの退任した私が話すようです。だから私の考えている、組合員が主体であることを、どう表現するのかしかありません。その事と今の自分の姿を同一にしたいのですが、やはり前職からの紹介になるのです。今の私でしかないのです。
 それにしても、早春の群馬は美しいところです。ここにもパルシステムとしてのこんせん君が居ることを嬉しく思った2005年。暖かく昼食を食べた蕎麦屋で教えたもらった道順で、会場に皆で向かいますが、蕗の薹もオオイヌノフグリも、西洋タンポポもみつけることができます。
 和やかにうららかに歩いた後は、しっかりと脳細胞に刺激を与えようという、これからの社会懇談会の面々。だから、私も解かる言葉を拾いながら、考えながらレポートをお聞きします。だってこの後に自分がお話ししなければならないのですから。
 でもね、私の先のレポートはスティグリッツ著『世界に格差をバラ蒔いたグローバリズムを正す』「第2章 発展の約束―ワシントン・コンセンサスの失敗から学ぶ」レポートと、「なぜヨーロッパは憲法を必要とするのか?」ユルゲン・ハーバーマス フランス・オランダでのEU憲法条約否決によせて という「世界」2005.9からのレポートです。 これらを論議した後だという事がわかりました。この論議をもっと深くしたい気持ちが無かったわけではありませんが、わざわざ、パル群馬の米田さんにもお声かけして参加いただいてます。どうチグハグでない、お話しを組み立てるか。
 昨夜考えていた以上に大変おまけにどうやら、お部屋を借りている時間は私が始まってから、一時間は無いというので、お話しながら、どこを省くのかどこを強調するのか考えつつのものです。別資料で用意いただいものが、ここでとても役立ちました。
 どうも、現役でないものが外枠から話すというのは難しいものだと、それでは今の地点からの要約になっているのかと言えば、時間のせいにしてはいけない。きちんと話しをするに、前後の演者とのつながりなり、時間の制約がいかに予測していなくても、相手に伝わる話をしなければなりません。
 このあとの、懇親会のすごい事、皆さん60年安保を何らか抱えていらっしゃるか、その後の方たち。おもしろい場です。いいな。でも世代格差。
 しかしです。東京方面行きの最終に水上で乗っても、行き先は高崎。ここで、娘から何やら電話が入って、状況を話したらどうやら、連れ合いと食事をしているようです。電話が連れ合いに回ります。そして、本当に東京行きの新幹線とそんなに遅く連結しているのかという疑問を電話のあちらとこちらで持ちます。車中で、持ってきた本を読みながらも、一抹の不安。
 高崎駅で連結していました。新幹線があります夜10時30。しかし。水上で、初乗り料金で乗ったのに自券売機では変更ができません。乗り継ぎ清算もできません。窓口はシャッターが降りています。どうなるのでしょう。何回も券売機を試して、改札前に立っているJR制服の女性と目が合いました。もう時間ぎりぎり。どうしましたかって、券売機で切符を受け付けてくれないんです。といいまして、有人改札を通って降りる駅で清算してください。と通してもらう事になりましたが、ガラスドアのところに人は居ないじゃないですか。ここが有人ですかと、間抜けた事を聞きながら通してもらいました。駆け上がって、乗れました。
 自由席に座り込みます。東京駅では朝、スイカで乗車したままでしたから、その処理もします。亀戸からの東武線は12時過ぎの終電でした。

2008年3月21日(金)
明日になってしまったというのに

 明日は、断れない筋から、今週の頭になって頼まれた講演が入りました。いきなりですから、資料にあたるのも、構想を練るのにも時間が足りません。依頼者に見えている、参加者の求める話題なのかも、まだ、ぴんと来ていません。資料を作りながら、別資料として用意されているものの中身が何なのかが気になります。うまく状況がわからないと余計事前の練りこみが上手くいきません。そう感じながら、ちょうど一週間目ですから、同じ担当医が居るだろうと墨田中央病院に再診に行きます。診察でまって、会計でまってお薬受け取るのにもまって、そしてきなり編集部へのメールで返事してあることもあり、ポイント探しに自転車で回って、家に戻るともう夕方とも言える時間になっています。
 気持ちとしては、以前の原稿を土台にするしかないと、ファイルを出して、プリントすることにします。やはり、複合機ですからコピーの機能と、プリンターの機能があるということは便利です。レジュメも作らないと話しは暴走しそうです。朗読会の案内文との裏表でプリントするにはどうすれば良いかと、用紙トレーを出し入れしてセットします。プリントされれば、今度は綴じ込みしないとなりません。紙が揃っているか、順が混ざってはいないかを確かめてホッチキスでとめますが、しばらくの間、ホッチキスを使っていなかったので、気合を入れてしないと、針がくにゃっと曲がってしまいます。また、話しの中身そのものより、周辺の事に振り回されている状態です。いつになったら落着いた講演ができるようになるでしょう。

2008年3月20日(木)
ともかく思い出すために

 韓国に行った前後から、体調が悪かったりで、日々の記録としてのものが遅れ遅れになってますが、記憶を呼び戻すのに、多少の書き散らしやら、映像の日時やら以外に、役に立つのが、オンラインパルの注文履歴です。八週間前のものまでが残っていますから、木曜の配送日を基点に朝・昼・晩と食べたものが辿れます。そうすると食べ物に関連して、何をしていたのかとか、誰とどう会話を交わしていたのかなどが、浮かんできます。もし、書類のお届け明細ならば、どこかに取り紛らしてしまうでしょうし、何を考えていたのかという人間の想念の部分などは、いつも流動しているものだから、あてにはならないのですけれども、パソコンの中にこのページを書いているのと同じ環境上にいつでも引き出せる記録があるので、何とか繋がってきます。
 そして、食べ物の記録というものは、食べることに付随した動作があって、その事を思い出していると、具体性があるのです。でも、食事の記憶というものは、何を考えたのかというよりも、肉体的記憶ですから、記録がないと忘れてしまいます。

 それよりは、何をしたのかという事をもっと記録として辿ることができると後追い日記も楽なのですが。

2008年3月19日(水)
教育の仕上げに

 今日は、下の娘の大学の卒業式。たまたま、連れ合いも休日となったので、一緒に行くような事を昨夜は言っていましたが、ばたばたと私が十年以上前のスーツにお腹を押し込んでいるのに起きません。別に約束していないからと布団の中で言います。大体どの子も卒業式なんて行っていない。と.
 確かに姉娘はすべて自分で用意して、卒業の朝、挨拶に来たものです。息子は来て欲しいとも、卒業式がいつだったのやら、仕事のスタートの方に気持ちが行ってました。卒業だからと何回も親に伝えるのはこの末子だけです。
 しかし・・・・・。と。連れ合いは布団の中においてきて私は思うのです。この子が一人でこんな格好をするのを、きっと教師も他の保護者も、批難がましい目で見るんだろと、私だけでも応援しないと可哀相だと、ここでまだ親馬鹿なのです。この娘はどこか、違うことをカッコいいと思うまま育ってしまいました。今日の日に。花魁の格好をしたいと!。
 みんな、袴姿じゃない。と思います。しかし、写真を撮っていても、珍奇なものを見る視線を感じるのですが・・・。
 小学校の頃、お勉強がしたくないという彼女に、勉強というのは、自分のしたい事ができた時に、その事ができるようになるためにするのだから、今は、したくなくても勉強しなさいと。言った記憶があります。教育を受けるというのは、誰かのためにではなく、本人がどう生きていくかでしかないのです。そして、地域も親も、与えられるものは与える事だけで、見返りも成果も、その本人がどうするかだろうと。決してお国のための教育でも、誰かのための教育でもないのだろうと、確かに私も思っています。ですが、何だって、わざわざ花魁の格好をするのを親が応援しなけりゃならないのかと、他の卒業生や保護者の方々のお気持ちはどうだろうとか、申し訳ない思いもあります。厳粛な式場に長キセルまで持ってきちゃって、さくらんの衣装のところから借りてきて、仮装大会みたいになっているのですが、ここは、服飾大学。友人達との記念撮影などを楽しんでいます。
 もう親ばかだか、馬鹿親だかになりきるしか私もないです!

2008年3月18日(火)
国には国の論理が

 今日は布団を干すことができました。昨日よりは空に水気があるような感じですけれど、ベランダの山椒の芽も開いて葉が出てきました。艶やかな色でいつも見とれます。私の田んぼは、環境創造型農業研修会での秋耕起の意味が解かり、でも水抜きをしないとと、乾かして有ります。今日になって、やっとDVDの注文案内と、来週土曜日の、歳時記朗読会の案内文が回せるようになったので、そんなことで午前中を過ごしたら、お昼の郵便で、厚生労働省生活科学審議会の05年度の票の再発行が届きました。信じられない速さです。年金問題はどうなったのだろうと、思いながら、これで揃ったと税務署に気分良く仲良くしようと行きます。
 昨日の混雑した会場とは大違いで、係りの人達が談笑しているところに入って行きましたが、素早く対応してくれます。

 どういう内容ですかということで、昨日の事を伝え、揃ったものを見せると、要するに返す税ですか戻す税ですかというので、どちらでしょう。と答えます。まだ書き込まないで下さいといわれ、大きな電卓を出して、計算をします。あまり項目はないのですから、言ってくれれば私も計算するのにと思うのですが、これはそちらに戻すものになりますから、今日の提出では間に合いません。昨日までです。と言います。えっと、昨日、明日以降で間に合うと言われたのですけれど、と言い返しますが、そちらから戻すお金なら、期日が過ぎてもいいのですが、そちらへ返すお金は期日が過ぎては受け付けられません。それは昨日のものの言葉が足りなかったのです。と言います。あんたらが不正じゃないかと、本来ならば腹立たしいのですが、こちらものんびりしていたという事も感じていますし、何よりも国家というものの理屈はそうなのだろうと、面白いくらいに納得するのです。人にはひととしての理屈があり、国には国家としての理屈があるものなのです。蟷螂の斧のように、何とか個人というものを理屈を考え存在せしめたい私に、小さい金額を無視しろとばかりの理屈です。まだ、税金も社会保障のありかたも、これで良いという国でもあるまいし、と思いながらですが。もはや、国が守ってくれているというより、より信頼できる人の関係の方が重きであって、社会インフラを良くするために投資していることが国へのお金のような気分でしかありません。何が官僚機構は捨てたもんじゃないでしょうか。それでも、一年愚図愚図考えていた事は諦める事ができました。また来週ある、法人に対する税務相談もじっくり聞くだけは聞いてみます。

2008年3月17日(月)
18年度の確定申告

 修正しないとと思い、今日が最後という税務署の確定申告会場に自転車こいで行きます。こんな日には布団を干したいのですが、最終日ですから早めに出ました。できれば先週のうちにと思っていましたけれども、やっと人前に出る気になってきたのです。
 昨年度のが退任後の申告で、こんな小額では申告しないほうがいいのですが、と税務署でも言われていたのですが、行政の委員会にでていた源泉徴収票があとから届いて、いつかはと思いながら、個人と法人の設立とを別々に説明しているのも面倒でのびのびにしていた結果です。とても込んでいます。滑稽な事だと昨年も感じていますが、皆真剣なのですよね。後から届いたものを、済んだものとして処分した源泉徴収票がありませんから、何とかここで計算してもらえないかと思いましたが、何人かの職員を呼び止めようとしても、厄介そうにあしらわれます。記入の仕方も用紙がどれかも、この込んだ中で聞くのですからしょうがありません。そんなには甘くはなく、出したところで率を書いてあるはずですから、再発行してもらってください。明日になれば、ずっと人は少なくなりますよ。と言われ、あれれ、明日でもいいのですか?と訊ねたら、良いですと言われました。また自転車こいで戻って、厚生労働省に電話をします。いろいろと年金の話しで取りざたされているので、電話応対も大変なのでしょう。そちらの方に回されそうになりましたが、委員会に参加していてと再度言って、早速送ってもらえるようになりました。
 まだまだ、官僚機構も捨てたものではないのかと思って気分良く、過ごしました。

2008年3月16日(日)
窓を開けることができる

 とても、暖かい日になりました。韓国に行く前の週の配送だった、豚ロースブロック肉を、帰国して漬け込んでありますから、スモークできるのですけれど、もしかしたらと願っていた義父母の、お出かけはありませんでしたので、申し訳ないけれど、スモークの臭いに我慢してもらい、燻製をすることになりました。ベランダに置きっぱなしの油缶はすっかり錆びて、今では、第二の堆肥用の抜き草を入れるものに変わっています。ついでに言えば、旅行から帰ってきたら、フリージアには蕾が沢山でていましたし、昨年芽生えをひたすら待っていた、スイートピーらしいものもぷっくりと膨らんでいます。鈴蘭の芽も固いままに土から出ています。すぐに葉っぱが開いてくる事でしょう。もう一度、株分けをしないとならないかもしれません。
 そんなベランダで油缶は、スモーカーの役割りを終え、しばし、草々が、腐葉土と混ざって、熟成する手伝いをするのです。
 だから、チップも漬け込んだ塩豚もあるけれど、スモーカーはどうしようかとなるのですが、今回は中華鍋で試みる事にしました。上にステンレスボールを被せればなんとかできそうです。ただ、やはり台所に充満する燻し臭さと後で拭き取るのに大変な煙のヤニが心配です。一番小さな火力でガスにかけました。
 風で吹き消されないように、何回も見に行って、途中で台所の窓は閉じて、換気扇のみにして、約三時間燻してみました。少し時間には足りないのですが、肉の芯まで熱が行っています。もし、まだ、残っているさくらチップでスモークするような機会があれば、肉の購入と、家を煙充満にできる折とを合わせてやりたいものです。

2008年3月15日(土)
階段で

 おーい居るか?と声がします。義父が出かけるので留守居を確かめるのでしょうか、ともかく顔を覗かせますと、大きな袋を差し出します。いつものだけれどと、ああそうだ、ホワイドデーだね。と遠慮なく受け取ります。娘達にも知らせるね。と言います。我が家では、義母も私も娘達もひっくるめてのホワイトデーを義父はします。家に居ついた私にこれ以上、餌は撒かないのか、すっかり忘れているのかの連れ合いとは大違い。海軍仕込のスマートさ。と持ち上げてしまいます。くさくさとしていた気分も少し晴れてきます。
 娘をメールで呼ぶと、上の娘が来る事になりました。彼女達の住まいの更新時期と、下の娘の卒業と一緒ですから、連れ合いは役割りは済んだと通告してあるので、相談なのです。ねだるだけではなく、提案らしいことに結びつく、自分たちなりの調査や、判断を持って来てくれないとならないのです。
 まだまだ、自由を満喫していくのか、その時期が訪れないのか、あまり先のことまでは計画していません。というか、状況によって変わる要素が多くて、しっかりと計画していないのでしょうか、娘は母の鏡です。それでも、低家賃の物件を、いろいろとネットで探しています。あまりご近所すぎても、嫌なようです。近い方が何かと便利であったのですが、ま、自分たちの判断が大事です。 

2008年3月14日(金)
一日病院で

 どうも、全身症状だから、一緒に韓国に行ったメンバーに体調を聞くメールを送って、昨日言われたように皮膚科に行くことにしますが、診察券のあった墨田中央病院も、子ども達を連れて通った皮膚科も午後からになります。でも中央病院の電話に出た事務の人は一応内科からくる場合の蕁麻疹もありますからと、内科の受診も言われます。体調が優れないというのは弱気なもので、すがる思いになるのです。内科の心配もあって、歩いて行きます。保険証を使います。このために私は社会保険を払い続けているのです。従業員の身を案ずる経営者は、今日は休めというのです。
 向う途中の道でも、待合室で待つ間にも、顔を伏せてしまいます。こういう風に外見にでる症状って感染症だったら困りますものね。今まで、肌が荒れている様子の人をまじまじと見つめていた事が、好奇心のある私は何回もあるのですが、きっと見られるということは嫌だったろうと思いました。そして、逆に覆うと言う事で、見られるようにする、禍々しいものが居ると際立たせていた、西大門刑務所で展示されていた囚人に被せるコモを思い出します。できれば見えなくなりたい、と思いながら、罪としての存在を表す。刑罰というものは、こころを寒くするものです。
 そんな事を考えながら、持参してきた本を読みます。内科の診察で、蕁麻疹ではないようですが、女性の肌については簡単には言えませんから、午後からの皮膚科にも結果を出しておきますと、採血もします。そして採血の結果も早くお知らせできるようにと、さらに待合室でまつのです。何ら内科の所見には異常がないということです。あれほど、いろいろ食べても正常の範囲です。肌はひ弱なのに。
 午前中一杯がそう言う事ですから、家に戻ると重病だったのではと、義母は心配しています。いやいや、何も内科には異常がないから食べたものではないようよ。と言います。帰国してから、出発前のものも片付けないとと、半端ものをいろいろ食べていましたから。もうそんな事はしないで、と言います。黙っていますが、自分の息子を好き嫌い多く育てている癖と、つい思ってしまいます。素直じゃありません。
 午後一に、皮膚科に行くと女医さんんでした。診察室に入るなり一見で、ああ、肌が乾燥して湿疹になっているのよ。と言われました。なんか納得できます。一応、外国にいったのね。ふんふん。とカルテに書き込みながら言いますが、そばに居た看護士は、あちらは、楽しかったですか、美味しいものが多いそうですね。と話しかけてきますので、あれも食べたこれも食べたという話しを和やかにしてしまいます。全然、朝とは違い、気が大らかになっています。
 もう肌が乾燥する年齢なのだとわかりました。もっと酷いと因幡の白兎みたいに赤剥けになったり、表面が茶色く変色しますよ。と医師は言います。肌の潤いと年齢は反比例するようです。
 帰宅して、すっかり全身に軟膏を塗りたくります。これで、今週は終わってしまうのです。

2008年3月13日(木)
夜の緊急外来

 配送の日ですが、忙しい振りをして班の人が受け取りに来ても、二階にいます。顔が自分の顔でなくなってしまいました。お饅頭に切れ込みを入れたような、目です。顎も頬もぱんぱんに張っているのです。手足もぼつぼつで、全身にかゆみがあります。かゆくて、どうしても掻いてしまうとそこが、また赤く腫れて目立ちます。
 月曜日の午後から、少しづつ赤くなってきましたので、蕁麻疹だろうかと思い、二日を過ごして、おさまるだろうと考えたのですが、全然良くはなりません。むしろ悪化していくのです。最悪の日です。
 全然、理解できない税金について、今週中に聞きに行こうと予定していたのですが、どうにも人前に出られるような姿ではありません。気持ちは余計ストレスを感じます。
 帰国したばかりですから、他所の国での食べたものにあたったとしたら、企画してくれた人にも、ご馳走を用意してくれた人にも、第一、皆が受け付けられない、エイの塩辛を食べたいと言った責任は、などを考え、でも、熱は無いし、お腹を下してもいないし、吐き気も無いのです。治まるようにと願いながら、ここまで来たのですが、夜帰宅した連れ合いは、農薬とかは大丈夫だったのかと聞くのです、普通の蕁麻疹じゃない、あのどこかの国の殺されたといわれる外交官の様に、顔が変わっている。と言います。手遅れになるまで放っておくと取り返しがつかないと言います。初期治療を怠って、もう直しようのない疾患を抱えている弱みを言われます。連れ合いも薬の蕁麻疹が出たことがあるのですが、かなり違うでしょと言います。明るい人目のある間は、外にも行きたくなかったのですが、食事途中ですが、そこまで言われると、診察券を探したり、ネットで調べたりして救急で見てくれる皮膚科を探します。こうやって医師は救急患者を見なければならないのですね。
 タクシーで行くように言われ、錦糸町の墨東病院に行きます。蕁麻疹ではないですね。明日、皮膚科を受けるようにといわれ痒み止めを処方してもらいます。

2008年3月12日(水)
ペースアップしないと

 ようやく部分的にアップしてきました。番外編を一日に二枚アップするというのも、初めてです。これはかなりな内容で、いつもの産地編とは、違う趣向になるのです。最後の一日分は量が少ないので、一緒にしようかとも考えましたが、やはり、一つ一つの内容が詳しく書き込みたくなります。その事と同時に今月のきなり歳時記朗読会の内容を詰めることをしています。
 月末にそば茶屋遠野で開催しますが、まだ、人集めもしていません。声かけはしていますが、もう一押しの確認ができていません。それから、中身についての確認をしないとならないので、店長さんに連絡してみます。
 何がなにやらで進んでいるので、幾つもできない技術がありながら、前進することで、切り開いているような感じです。先日のDVDの販売方法についても、確立しているとは言い切れません。首や手足がむずむずとしてきます。随分とストレスを感じているのかもしれません。

 
2008年3月11日(火)
スキャナーもプリンター

 繋がないと、何のための複合機なのかわかりません。インストールをどうすれば良いのか、このままでは、電話とFAX機能だけに終わってしまいます。それをそれぞれのパソコンで使えるようにしたいと、思いましたが、旅行前にしまっておいた説明書をまた取り出し、CDの外付けを繋いで、プリンターをインストールするまでで、午前中が終わってしまいました。セキュリティ機能が高すぎて、インストールした事を認識しないという事が、メーカーに電話して問い合わせてみたら、言います。実際には実行されていても画面上では、そう表示されるので、何回も繰り返して、時間がかかったのです。、午後からもう一台にも使えるようにするのにどうすれば良いのか、今度はパソコンの方のメーカーに電話で問い合わせる事になりました。またまた、使用説明書の何冊かを出すことになりました。プリンターとFAXは使えるようになりました。スキャナーの機能を使ってどれだけできるか、までの時間がなく、今日中に送らなければならなかった、確認の文章までの事になりました。あとは番外編を綴ることになってしまいます。今回は詳細に伝えたいので、一日分で一枚を使うつもりです。そうすると、ホームページ全体での容量が気になっていましたので、プロバイダーに容量アップも申し込むことになりました。そんなこんなで、日が過ぎていきます。

2008年3月10日(月)
写真が沢山

 でも、携帯で撮ったものですが、本当に充電器をお借りしながらの記録です。日付と時間を番号に直して、ファイルにします。そんあうちにお昼を済ませて、出かけなければなりません。昨夜が結局12時過ぎてしまってましたから、アップはしないで寝ました。写真が多すぎるので今日は整理するだけです。とりあえず遅れていたMYパルを進めます。今日は三月十日です。お昼のニュースでは、東京都慰霊堂が出ていました。今年は、慰霊碑めぐりをする時間はとれませんでした。
 そして、四ツ谷に向かいます。韓国生協で買ったものをもって会議に行きます。ちょっとだけおやつです。韓国女性民友会生協の金常務さんから頂いた、お米を洗う道具の玩具が二つありましたので一つを理事長さんにもって行きます。福を集めるという意味があるそうです。外袋についている飾りを押すと、歌声が流れるのです。

2008年3月9日(日)
ゆとりあるスケジュール

 今日は帰国の便がそれぞれなのですが、私達は遅い組です。若手は宿で別れて、お買い物して帰ります。エステとグルメの旅の最終日ですからね。コモテックの井上先生と独立展望台に向かいます。この二日間を運転してくださるチョン・チャンユルさんは、とても配慮に満ちています。しかし、韓国生協が、北朝鮮の人々への支援を続けていること、日本の生協ではどうですかと問われると、私達は東京マイコープでは組合員の声として北朝鮮の子ども達への支援カンパを集めた1998年に、日本からは外貨を送れなくなって、暫らく留め置いてJVCに託したことをお話ししました。
 しかし、直接の道は今ありません。
 統一展望台に向う漢江のほとりの鉄条網と見張り小屋、ものものしさがありますが、外に立つ兵士は見られず、前回のように緊迫感を感じないと、前回も一緒だった同行者と話します。政権が交代したせいでしょうか。良くわかりません。二回目だからでしょうか。展望室の中の、展示物も新しくなっていました。それでも北の人々の日常品を見ると、経済の立ち遅れがあると感じます。ライブで映っている朝鮮放送は劇場中継です。
 さて、展望台から、中に入って熱々の餡饅とおでんを食べたのですが、韓国最後の食事はこの展望台の中のレストランになりました。冷麺とビビンパを食べていない。ここで食べましょう。となるのです。これがまた美味しい。いままでの冷麺のイメージとは全然違います。また、梨が使われていて、それで、路上でも市場でも梨を売っていたことの合点がいきます。
 仁仙洞に再び行き、お土産を見ます。私はあまり配る先を考えていません。でもここは安かったのです。井上先生の方が早く大阪向けに帰国するので仁川空港にどういくのか、結局金浦空港からのバスで行くことになりました。私達も金浦空港で出発までの時間を使うことになりました。空港の中で銃を下げた若い兵士を見かけると、やはり臨戦国なのだと、最終日になって実感します。ロッテリアでアイスティーをウォンの残りとカード支払いにして、お金の残りをお終いにしました。切り詰め旅行も終わりです。羽田に戻り、家に電話をすると、亀戸からの最終に間に合わないかもしれないから、タクシーで戻るようにと言う事です。これが一番贅沢になったと思いました。シンデレラ帰宅でした。

2008年3月8日(土)
ハードコア

 この日は、歴史とは何かを、考える日になることでしょう。ともかく、お風呂がまず朝の目的になります。北村ゲストハウスの斜め向いが銭湯で、ありがたいことに、玄関におふろやと平仮名で添え書きしたあるのです。早朝の五時から営業しているそうです。だから私達も目覚めのお風呂に出かけます。空港で取り上げられるかと心配しながら持ち込んだ石けんシャンプーとリンスですからね。いろいろと、風習の違いもあるとも思いましたが、女湯のことですから、あまり詳しくは書きません。基本は万国共通だろうと思います。
 そして、この間ご迷惑をかけている私の携帯に充電をして、もちろん充電コードは持って来ているのですが、差込が違うなんて考えても居ない普段の旅行準備だったのです。今朝はパソコンも持って来ていますから、日記を備忘録のように書きますが、皆に合わせた行動ができるよおうに、短めのものです。
 そして、本当に美味しいキムチと、牛ホホ肉のお粥(何と言ったか)葱もたっぷりありました。胡椒を入れるとまた違う味だとか。大きい方を選んだ人達は、かなり多かったようでした。
 こんどは、お勉強。西大門刑務所跡公園です。ここは、日本植民地時代の抗日闘争の様子をまざまざと、学ぶ事ができます。韓国の小学生達と門のところから、一緒になります。この子達が学ぶ歴史と日本で教えている歴史の差。この差をどうすれば良いのかを考えます。教育とは国のためのもの。ひとのための教育をしないと、だから浅川巧の功績から今回の旅はあるのです。
 リアルで、凄惨な蝋人形。ICAソウル大会での東京都連のオプションから今回で、二回目になる私ですが、やはりいたたまれない気分です。この蝋人形について、娘が知っていたことを出掛けに聞かされて、テレビではどう取り上げていたのかと思います。柳寛順の囚えられ衰弱死した牢獄も女性囚牢としてガラスに囲われてあります。17歳。
 死刑場のところのポプラが、悲しみのあまりに生長が止まったというのも、そうだろうと思えます。植物も、悲しみに共鳴するのだろうと、その成長を止めてしまうほどの、いのちが奪われるという事。死刑とは。解決をもたらすのでしょうか。
 韓国生協のべーカリーに寄ります。韓国の生協が全体としてどんどん伸びている事を、来るたびに思います。私達の麦という運動をしています。小麦粉の二種類は、精麦の度の違いであってグルテンの違いではないようです。ここで、私もうどん粉病になっていました。皆さんはパンやらピッツァやらを買っていますが、私は粉の方に惹かれます。ここに東チモールやコロンビアのコーヒーがありました。一日目にご一緒していたアイコープの方も一月に行ってきたと話していました。
 さて、さて、そして、お昼もハードコアなのですよ。インターネットで検索して予約していただいたという海鮮料理のお店に入ります。 申し訳ないと思いつつ、本当にエイの塩辛が食べられるという事に感動します。きっと日経夕刊で、小泉武雄が書いてなければ、これほど興味を抱かなかったと思う食べ物です。鮒寿司もくさやも食べた事があるし、ここは皆にも無理矢理座らせているのだから、率先して食べなければという思いです。チジミに入ったものは強烈でした。本当にアンモニア臭の食べ物です。口の中が熱くなるという感覚はあまり無かったのですが、鼻から目に抜ける衝撃です。その後の豚肉とキムチと一緒に巻いて食べるものは、そんなに口に入れられないというものではありませんでした。むしろ軟骨が噛めなくてこりこりと一杯あるのが手こずりました。これは、そのほかにどうアレンジできるものなのかを考え考え、さらに一切れ、二切れを口にします。

 このお店には高麗人参の瓶も素晴らしいし、天井の梁も太いもので、贅沢なところだとわかります。つきっきりの女将さんの話も、話題が豊富です。エゴマのキムチ、エシャロットの様なキムチ、キムチも様々、海草のようなスープと麦の芽に牡蠣のスープもでます。 珍しいものでした。人間が何を食べてきたのか、どうして、食べる事が文化なのか、歴史をまた考えます。
 ここでだいぶ時間をとってしまいましたが、安重根の記念館にも行かないとなりません。国を思う、民族を思うとは、大事に育てられる自我があることが肝要なのだろうかと、安重根の母の言葉を読みながら思います。ミケランジェロのマリアのピエタを思います。母とは、我が子を意味無くは死なせてはならないと、思うのです。私にはこれほどの強さは無いでしょう。子を手放す母親の辛さは、それが何に変わることと言われてもあがなえるものではないのだと思うのです。重い砂というアナトリー・ルイバコフの作品をまた、読みたくなりました。
 安重根の書は、日本に多くがあり、今年仙台で展示会があるということでした。外に出たところに石碑が沢山あります。石の国でもあるのだと感じました。そしてタプルコ公園へ行きます。ここに、レリーフで三・一運動が描かれています。街中の街灯にも柳寛順が太極旗をかざした様子が浮き彫りになっています。民族の旗を掲げる事に誇りを持っていられるのです。私達はこれほど、自国の旗を高く掲げる事が、誇らしいでしょうか。デザインとしては優れていると思うだけに、残念です。
 夜は、オーガニックのお店も、学生運動のお店も探訪しました。マッコリを飲み干したら、器を頭に被せて、空を表すのですが。・・。

2008年3月7日(金)
トップダウンと責任

 朝、私は暖かく目覚めました。昨夜の凍えるのではないかという同室の方たちの心配はすっかり消え、オンドルの床で寝るということが、暖かだということにびっくりします。枕元に農村経済研究院でもらった水のペットボトルを置いて寝ましたが正解でした。
 朝食はゆっくりと、昨日皆が買っていたパンの味見もして、それから、駅に向かう途中にあった、お店に入ります。韓国風のり巻きとお粥です。この時点で食べすぎになっているような気がします。ともかく何でも
珍しく、この機会に試せるものは何でも試してみましょうという一行。どことなく合意ができながら、物事が進んでいきます。でも大体のスケジュールは出発前に確認してあった、コアなものになっています。それ以外の臨機応変が素晴らしい。

 瑞草(ソチョク)区庁舎訪問です。ソウルの中でもアッパーな人達が多く住んでいる区で、区庁舎もリモデリングしたということで、最新鋭の考え方と、役所機構を見させてもらいました。
 ここを我が墨田区と較べるとどうなのか、様々な事を較べてしまいます。まず、区庁長による構想で、組織機構も伴う改装ができるような行政の仕組みに日本はなっていないことを感じます。その事が、区民サービスを低下させているのでしょうけれども、区民合意までの手続きだけで時間をとられてしまい、改革というものが、小手先になるのが、始める前から想定されてしまいます。
 まず、信認のための選出であり、任せたら、合意の責任者である以上、実行をさせて失敗であれば、また考えられるという事がないと、責任が曖昧なままの官僚指導の首長になってしまうのでしょう。
 就任一年半の間に、一階に区民生活に関する部署を集めて、区民はワンストップで、生活に関する情報を得て、手続きを完結できるという考え方は、当たり前すぎるのです。そこに、様々な専門家との相談コーナーも設けてあれば、窓口では対応できない事は、それなりに時間をかけて解決できそうです。
 システムとしての区内のカメラ監視の仕組みも整っています。目的は一人暮らしの高齢者の保護をであるというのも、儒教の国韓国らしく頷ける説明です。でも、あまり個人監視になるのは、私は好みません。この兼ね合いが、それぞれの国家体制なのか、社会の在り方なのかです。

 庁舎内の設備は食堂も、リラクゼーションルームもトレーニングジムも、行政庁舎として見た事がありません。日本の農水省の食堂ときたらです。女性に対する配慮の意味もどういうことなのか、考える点が多くあります。

 そして、バスに揺られて、様々に詳しい説明を、仙台の東北福祉大学で講師をされている方の綺麗な日本語をでしてもらいながら、清渓川に向います。ここに来る事が、以前からの願いでした。ともかく実際に見たいということ。これがあってこそ、今回も参加したのです。決して、珍しい食べものの事だけではありません。
 一旦壊した自然と、どの様に人間が付き合うのか。直せることは直す。という事を実行するというもの。どう評価できるのかは未明ですが、イ・ミョンバク新大統領がソウル市長時代にしたことです。東京マイコープの水と環境文明の学習会で竹村公太郎氏が話した時に、実際に見ようと思ったのです。50年かけて駄目にしたことは50年かけて戻そうと。そのことを、自分の目でみる機会があったことが嬉しいものです。でも、川辺を歩く多くの人達に、日本からの観光客も団体で来ていました。これを見てどのようにそれぞれの土地で考えるかです。
 南大門の焼けたあとを見て、南大門市場に入ってみます。もう、みんなお買い物大好きですね。カラスミを売っていたのが、面白かったです。
 少しはらはらした待ち合わせの後の、夜の食事の場には、交流のあった韓国生協関係の方々が、次々と遠くからもおいでになりました。嬉しい再会です。ここでも、珍しい食べ物を沢山食べました。ナマコの炒め物などは、今まで知らなかった調理法です。
 二次会。ビールでピーナッツをおつまみに。 

2008年3月6日(木)
韓国へ

 炊飯機の残りご飯は、ワカメふりかけに白ゴマで自分の朝ご飯用のおにぎりにして、残りが無いようにしました。今日から、連れ合いのことは放っておくしかありません。羽田発になります。そんな私の出発を、玄関まで義母が出てきて見送りますが、こちらには、せっかくの言葉に返す気持ちのゆとりがなく、ともかく詰め込んだ荷物を持って出るのです。どうすれば、最低限で機内持ち込みの一個だけとショルダーにできるのかとしてみたのです。
 モノレールから空港内のバスに乗って、国際線ターミナルに行きます。早々と来ていた人、一緒に着いた人、皆をやきもきさせた人(今回は私ではありません)集合します。一口にこの取り合わせを説明できるのでしょうか。皆パルシステムに縁のある人達です。飛行機の気圧の変化が耳に来ないようにガムを噛みながら、韓国は向います。金浦空港に着きます。そこから、入管手続きを済ませて地下鉄で宿に向かいます。この地下鉄でも、空いている席を見つけたらまず座ろうという年配グループに私は属しますが、そうでない人達が、ガイドブックを見ながら、話していたら、一人の男の人が怒っています。日本人は韓国ではハングルで会話しろというような内容ですが、結構酔っているので大声です。かなり衝撃的な旅行の開始です。今までは、役割りに囲われた中での訪韓であったことを、強く感じました。今回が初めての韓国であるメンバーもいますから、これだけで、印象を持たれても残念だと思っていたら、車内の人達も、何とか私達に良い接し方をしたいと考えていたようで、路線の説明などを親切に語りかけてくれます。
 そのうちに目を見張るような事が、同じ車内で次々と繰り広げられました。実演販売有り、流しのような歌うたいあり、義足をつけてパンフレットを配る人もありです。この地下鉄は、パフォーマンスの舞台なのですね。凄い。

 大きな荷物は宿泊施設に置きます。この道が素敵な風情のある道でした。なだらかな石畳の坂の途中にあるゲストハウスに着くまでの間に、昔風のお店が幾つもあって生活感のあるところです。ちびっちゃい大根が一杯入っている桶があります。坂を上がっていくと教会の十字架も見えます。木材を横積みしてあるところもあります。銭湯でしょうか。 
 それぞれ、荷物を部屋に入れ、韓屋のつくりに興味津々ですが、今回の一つの目標であった浅川巧の居た山林研究所に行きます。地下鉄でまた戻るような感覚です。私たちの宿の安国駅は旧市街の趣きある町です。どちらかといえば、東京でいえば町田や八王子のような雰囲気の丘陵地に誰よりも慕われ、朝鮮文化を愛したた人浅川巧の墓を守っている方のお話をお聞きします。
 足元は冷たく、雪が凍っている土です。この土地で、木々を植え、人を愛して生きたのだと思います。

 そして農村経済研究院に行きます。どうやら、日本の生協関係者が訪れたのは、私達が最初のようです。
 概括から、詳しい説明まで、お聞きした事には、必ず応えていただきました。副院長さんはじめ、皆さん日本語での説明をしてくださいました。私には、折笠さんから聞いた、ささかみの、農政のお話とオーバーラップして、考える事ができました。特にアメリカの余剰農産物の受け入れを承諾したということから、自給率が低下し、農村経済が変遷している説明は簡潔な中に、とても、共感できるものでした。これからがどう想定しているのかも、大変興味のあったところです。自給率は27%。農村は高齢率が高く、国全体が少子化というのです。
 まさに、「農」という文化を取り戻すことが、アイデンティテイの確立になるのだろうと思うのです。
 大変素晴らしい海鮮しゃぶしゃぶをご馳走になりました。 エイの塩辛を目当てに二次会に進みましたが、以前あったというお店が別な料理屋さんになっていました。
 ゲストハウスは、シャワーです。遅くなったので止めました。何と、暖房が不自由です。全体に電力供給量は日本に比べ少ないようです。日本が多すぎるとも思えました。

2008年3月5日(水)
のろまと罵りながら

 自分で自分が追いつかないのです。明日からの日程で韓国に行って来る事は、数ヶ月前に解かっていたのですけれど、DVD制作のために自分が動かなければならないなど考えてもいないで、お任せ編集だと思っていたのですが、編集者も技術を持っていても、こちらの意図する編集でなければならないので、ということでした。また今回のような手作り編集は初めてでもあるということで、ほぼ二週間が使われてしまったわけです。そして、今日は、ともかくご本人に発送しなければと、梱包材や、お手紙一筆の用意をしているうちに午前が過ぎて、午後は、いろいろな記帳などしていると、旅行準備は遅くなってしまいます。
 書類の出し入れをしていたら、まさかと思う回線の変更の時の書類の間に、名刺作成用のシートが挟まっているのを発見したので、それもプリントします。良かった。でもどうしてここにあるのでしょう。
 郵便局から図書館にも行きます。長居はできないのですが、返すつもりが、借りる冊数の方が多くなりました。原稿を推敲するやりとりも間にあります。二月にゆとりの一日と思っていたものが、月末は早かったという事の方を忘れて過ごしていたため、今週半ばまで、直しをしています。できていないことの方が多いのに、今回は丸々四日家を空けることを入れてしまいました。

2008年3月4日(火)
仕上がった 

 素敵な笑顔に折笠さんがパッケージにあって、裏には木崎争議の展示資料からの組み合わせ、気負ったマハラバ文庫の文章のDVDです。どうしても、編集で講演の全部を使うわけにはいかず、縮めて、縮めてのものになりました、が、一時間四十一分。これを買いたいという人もよほどの数寄物だろうと、マニアックなものです。私はこれから毎日のように担いで売り歩いて、ようやく、身入りがでるかどうかです。これがまた、面白いともおもうのですが、身入り以前を回収できるでしょうか。
 それよりも、かなり企画したことが、形として実物としてあることに喜びがあります。
今までさんざん企画はしてきたけれど、何かにおんぶにだっこでした。もともと自立心の無い依存傾向ですから、全部の責任など負いたくも無かったのですが、今、学んでいるのは、企画したことの全責任が自分にあると言う事です。このまま潰れても、そこそこいっても、全部自分の責任になるということであると感じます。
 今の世の中で、自分でとらなければならない責任が見えるということは、幸せななのだと思います。

2008年3月3日(月)
雛あられ

 昨夕、いつもの墨堤十里を買いにいったら、梅鉢屋さんは休日でした。鞄の中に資料と二袋組みの一袋の雛あられを入れて、出かけます。今日も朝からDVDの作業です。ところが、二台目のパソコンで贈ったテキストが互換性が無いと言う事で、開けません。2007が先に行き過ぎているので、まだ、全体が追いついていないのです。最新の不便と言う事があります。一生懸命、こつこつと手作業でしてもらっているのに、私のミスです。本日のおやつです。とあられをおいて、バスと、電車で帰宅して、それからテキストを送りなおして、今日も一日過ぎそうですが、一休みしたら、五目寿司の準備です。娘もきます。パソコンで、遅れている原稿を書いているのですが、同じこたつに入って、何だか、卒業後のことをいろいろ話します。話も聞いてやりたいのですが、押せ押せになっていますし、明日も出かけるついでに、出来上がりのDVDを受け取るやりとりもしています。私は一度に幾つものことはこなせません。それを知っている子達なのですが、どうも母親というのは、これまた、子供から見ると、居ても居なくても、何をしていても話しかける相手なのですね。応えられるゆとりなど関係なしです。

2008年3月2日(日)
一緒に居るということ

 紅笄を欲しがるのでもなく。むしろ、化粧もせずに、髪の毛も手をかけないのがいつもの姿でいるのです。でもふと、鳥の姿を見て考えます。どうも雄は雌にプレゼントを渡す種類が多いようです。どこぞでも雄の鶏は、雌がすっかり餌を食べるのを待つと言います。雌にしたら、後ろで見張られているみたいで、おちおち食べられないと思うのですが、何故か飼い主は得意に雄を誉めそやします。食べると言えば、せっせと食べさせていた子供も離れてくると、見捨てていたような亭主にも、どうやって美味しく、身体を損なわない食べ物を、無理なく食べてもらえるかと、工夫しているようになりました。あなたの身体は私がつくっているのよと、言いたいのかもしれません。どちらが、強いという話ではなく、一緒に居るということは、同体化していくという幻想をもたないと、やっていけないのかもしれません。そういう意味では、食べ物を調達し食餌する立場に居るものが、絶対的優位なのです。
 私達の国は、食物をどれだけ他国に依存しているのか、単に中国産が安全でないと言い立てていては、外枠が見えないようになります。

2008年3月1日(土)
すってんてん

 昨日ののんびりとした、得をしたように感じていた日は幻で。今日はもう月替わり、二月逃げてく、三月去るとは閏でも同じようです。得した分だけすってんてん。雨水探検隊の活動日です。今日は本所にある防災館の見学になりました。やっぱりスタッフの日にち調整が難しく、今日は現地集合の方の担当です。早めに行かなければと思うのですが、ぎりぎりまで、編集に連絡する文章を書きます。そして午後は、NPOあったかキャッチボールの総会だということで、その用意も入れて、自転車は錦糸町の北口の駐輪所に入れる予定で出かけます。防災館集合と駅集合で、世話人代表と私との携帯を当日の連絡用に広報してあります。それぞれに、当日欠席者の保護者からの電話が入ります。そして、遅いので連絡したら、今から行きますという子もいます。全体の朝の挨拶が終わって、今日は修了式もするというので、先に館内に入りますが、遅れている子を待つことにしました。保護者もすっかり忘れていたと、今日は、このまま仕事に行かなければと言います。そこで、六年生の男の子と私は、皆と合流するたまにエレベーターが分らず、階段で5階まで上がる事になりました。男の子は、それくらい身体を使ってもいいでしょう。私は一気に上がるのにはぜいぜいしながらです。修了式も済み、3Dシアターに進みます。なかなかの迫力で、東京直下の地震を観ます。
 そして二班に分かれての見学ですが、耐震体験室で、子供たちは震度5〜ですが、私と、保護者の男性が乗ったら震度7体験になってしまいました。ここで、いきなりすってんてんです。揺れて、とっさにテーブルの下に入るところが、転がって腕も膝も打ちつけます。本当の地震がきたら、身体を守るって大変だろうと、思うのです。
 様々に想定される防災体験をして良かったと思います。緊急時の避難袋は玄関にってそうですね。考えておきましょう。
 そして、あったかキャッチボールの総会に行きます。

2008年元朝を迎える荒川の水鳥

 下に
 上に 

文庫番覚書2008へ

<<前のページ | 次のページ>>