DOWNTOWNNOTE
本箱に戻る

           増田・大仏・レアのつれづれ
くらしから見えること、そして、思う事ごとを書き留めておこうとすると、
自分をどう名乗るのかと考える。
しなやか石けんライフで使っていた名乗り方で良いとする。
いろいろなものを包含した在り方で生きている。

2008年9月30日(火)
777

 これは、ラッキーナンバーでしょうか。朝から目にしています。昨夜は連れ合いと、アメリカのような自由市場の国が金融救済するのかしら。と話していたのですが、否決になると、やはり株のようなものは下がるのですね。こういう、食べられないもので、ものの価値が動いてしまうのは、食べる事から価値を考える私には、理解を超えているのであまり予測はしたくないものです。イスラム経済からはどう見えるのでしょうという話しも昨夜していたのです。
 そんな事よりも、株式会社ですからね。一応一区切りの日です。傘をさして信用組合に行きます。記帳を今日の日付にしておきたいのです。歩いてもたいした事の無いところでしたが、お天気や来客やなかなか行かないままでした。干上がらないくらいは確認しておかないとなりませんからね。明日からはどんな10月になるのでしょう。

2008年9月29日(月)
親子

 今日は、いろいろなことが進んでいる実感がある日でしたが、それだけに、あちこち忘れていたことや、いきなりの予定変更の申し出などに、その度に慌てふためきます。
 それでも、この月末週は上半期締めであったり、いろいろな事のターニングなのです。連れ合いは昨日、寒いでしょうと言うのに、起きぬけに出ていた半袖に半ズボンで自転車に乗り始めました。着る時にそれじゃ寒いでしょ。と言ったのに身に着けて、玄関前に自転車を出した時にもう一度、それじゃあ寒いでしょ。というと、今さら着替えられないんだから言わなくて良いですって、まったく子供じみているとも思えます。こちらも、これ以上言うものかと思って自転車でぐるぐるしていたのですけど、今朝は雨ですが、それらのものを洗ってしましました。パジャマも半袖で良いらしいのですが、洗いましたから、パソコンのある部屋の上にぶら下がっています。義父母は朝から、ホットカーペットと電気こたつを二人で出しています。カーペットカバーを畳みの上に敷いて、その上に電熱のカーペットを置いています。逆でしょう。低温火傷もするかもしれないから危ないでしょ。と言いますが、義父はこれで良いんだとテーブルを押入れにしまうために持ち上げながら言い張ります。ここで言い立てて、落としても怪我しそうだから止めておきますが、義母には意味が通じていなかったようで、また後でカーペットを敷く順序が逆だったの。と言います。義父に話してきたら、またこれで良いんだという事でした。強情な人達です。なんだか、孫が息子が倅がと、昨日、今日いろいろ周りでは言っています。皆己が姿の写しを喜んでいるのですね。帰宅した連れ合いはまた半袖、半ズボンを出して着ています。

2008年9月28日(日)
糸瓜の記

 お昼から、自転車で出かけた距離はかなりあります。亀戸の方から両国橋を渡り、人形町の中を通って日本橋室町での鉄板焼でした。ご飯少な目で頼めば良かったのですが、うっかりしていたら、ボリュームのあるご飯がきました。お漬け物もサラダと出てきますが、この柴漬けの色はどうしてもお箸が伸びません。そこが連れ合いには納得がいかなかったようです。どうしてお漬け物は残すのに、ご飯は残せないのと。だから食べ物としての格が違うと。こっちはお米のご飯だから・・。意味が自分でも通じてないです。
 そして重いお腹を自転車に乗せ、なんと池之端から、湯島を坂を上がります。上がっても上がっても緩やかな上り坂です。連れ合いの自転車は変速ギア付き。私のは普通の大きな車輪。立ちこぎになる私は午前中もヨガなぞをしています。もう太ももが張っています。そして下って千駄木、谷中、と走ります。今度は夕焼け段だらを自転車で上がります。そこから日暮里を横目に、根岸の中で正岡子規の住んでいた建物の前を通ります。向かいには台東区立書道博物館もあります。どちらも入ると少し安くなるという入館料。お勧めにしたがって観てみました。子規庵のお庭に感激。土のお庭です。こじんまりとした大して広くは無いところですけれど、糸瓜が棚に下がっています。子規の絶筆が糸瓜の三句です。そして時期は9月18日という事でした。
 向いの書道博物館がこれまた見ものです。先日の北京故宮書の名宝展も良かったのですが、ここは、中村不折の蒐集した書を中心に素晴らしいものばかり。これは、連れ合いと良いデートスポットだと思ったら、出て、ここは凄いホテル街だねというのが、連れ合いの感想のようです。最初の道に立っていた案内の男性に警戒したのはそのせいでしょうか。そこから、言問通りで、また浅草に戻って言問橋を渡って墨田に戻りました。

2008年9月27日(土)
賢人の中に

 私は愚人です。ほとほと思います。ただ、先輩方に恵まれているんだと感謝するばかり。どうしてここに居させてもらうのかとも考えるのですけれど、実は叩き袋も話し合いには必要なのですね。ぶら下がっている袋が何か声を出すのも面白い。
 今日は東京ぱるとも会の運営委員会です。なんだかお祭のお手伝いと一緒ですね。一番若手と言われて喜んでいると、まだ修行中なのよと言う事です。そして、私に理解できたのは、この方々のお話の中で、人とは地域に住み、人の繋がりの組織というものはその地域に根ざして居る事をないがしろにはできないという事でした。
 こういう、現役から離れた立場での交流する機会を作ろうとしたのですから、それは最後には住んでいる地域にどれだけ広げることができるのかに話しがなっていくのですね。そこでは地域づくりの具体化であったり、個人がどう暮らしているのかその事がイコールとなるのだと、あらためて思います。賢人とは、ご自身の住んでいる場所を真剣に考えられる人達です。
 長岡の叔母さんは昨日、もう一軒の親戚のところに行って、今日帰っているはずです。義母と叔母さんの姉妹の会話も学ぶ事ばかりでした。

2008年9月26日(金)
消費履歴記帳もなかなか

 生産履歴記帳に対応する消費者の側の取り組みは無いのかと、思うところもあって続けている部分があるのですが、なんだか夫婦喧嘩も愚痴も全部書いてはいませんかね。困ったものです。結局生産にしろ消費にしろ、そこにある、一人ひとりのくらしに根ざすという発想です。消費者庁ができるとなっても、消費者の代表なる言葉が独り歩きなり、誰かの特定されたイメージになってはいけないのです。どこでも、誰でも、いつでも、消費者の一人なのです。そこをどう見ながらの消費者問題の整理になるのかなど考えながら、です。
 食品安全庁の役割りはどうなるのでしょう。今日は、娘の香港土産の中の二つ目、コアラのマーチもメラミン混入乳の使用となっています。ダブルパンチを受けたわけの我が家です。夜になってダラスの学生生活の食とは、いかに安価なものを探すのかが書かれたメールが着ました。もともとが、豪華の食事は必要としないで、父親に無駄遣いはやめなよと外食を諌めていた子です。地味にやっていると思いますが、充分に安全に配慮できるように教えたでしょうか。安全保障の問題はかなり受け継いでいる娘です。

2008年9月25日(木)
なでしこはしぶとい

 軟弱園芸球根を植えた鉢にもレアな堆肥を入れてしまいます。完熟しているのかどうかわからないのですけれど、最初の頃に較べてしっとりとして、細かくなっているものを、足すというのが正しそうです。この箱に木材の輪切りをほぐして、木片を入れてから様子が変ったのは、単にスペースが出来たからでしょうか。この調子だと、ビニール袋の中と合体できるのもそう遠くないかもしれません。球根の合間に麦の芽のようなものが見えます。ゼルニャトコ思わずつぶやいてしまいます。あの子達はもう高校生くらいになっているでしょか、皆元気だといいのですが。文明の責任。
 僅かに葉の残っていた山椒の木には三匹目のアゲハの幼虫がモリモリしています。つまんで、前の二匹と同じく義父の柑橘の木に落とします。デコポンと、レモンがあるようです。この冬もらいまいしたが、皮はオレンジ色のレモンでした。 
 アゲハの卵は気がつかないうちに、突如、小さいゴジラのような幼虫になって、いかにもお腹が空いているのというように葉っぱが無くなっていくのです。義父が見つけたら何とかするでしょう。
 鈴蘭の鉢になでしこが同居していて、きつそうだったのを分けてみたいと思います。鉢の上の方にしか根が張っていませんでしたが、お互い同士がしっかり絡み合っています。ほぐして引き出して、なでしこは、別な鉢に入れて見ます。でもやはり乾いてしまってます。堆肥もあまり進まないのは水分が無いからかもしれません。バケツの水をあちこちに足してみます。 

2008年9月24日(水)
どうして、水曜日に

 私はこの曜日はお休みにしたいの!。週休二日の会社にしてあるのに、今日は寝ている間にと新宿本部に午前中の会議です。長岡の叔母さんはもう自由な一人身で叔父さんの家からまた、我が家で二泊しもう少し東京を楽しんで帰るのです。まだあの立場になるには相当な人生を経ないとならないと分かっています。お昼に間に合わないでしょうから、その事を枕に語って聞かせてでかけます。うーん何を着れば良いのかしら、日に日にきつくなるスーツ。じたばたして着るのですが、暑いかもしれません。暑さ寒さも彼岸までという言葉も使われなくなりそうです。もう使わなくなるだろうと思っていた携帯の駅スパートで所要時間を見てみますどうなるかぎりぎりか遅れるかと思っていましたら、四ツ谷での丸の内線の乗り換えが遅れていた列車が到着して、時間通りに目的の会議室に入れました。朝の丸の内線のお陰で、今までにも助かった事がありました。予定時刻表どおりにはならないのですもの。
 戻ると、今日は義母と叔母さんを連れてお昼に行ってくれています。私は朝、あれこれ出した服も、しまうついでとアイロンかけをします。やはり真夏とは違う気候でした。でもこうやって休日は終っていきます。

2008年9月23日(火)
地蔵和讃

 この世に生きるもの、地獄に落ちたものを救いに来るというお地蔵様。多くの人々が詠ってきた時代。今21世紀になって、もう唱える事のない平和で、満ち足りた世界になっているのでしょうか。持ってもいないお金や、自分で食べたいなどとは思わなかった食品に振り回されて、国を治めるものなぞは、大して日々のくらしに役立つものではないように思われて、心の中に何故日々がこんなに虚しいのだと働きつづけ、はたを楽にするからハタラクという言葉すら、表面事で、実感がないのです。
 きっと、そんな人々は今日も何かに対して訴えているのでしょう。自分のこころのやるせない、虚しさを。ひととして生きているのだろうかと、そんな事を助六地蔵わさんをアップしながら思います。そして、テープ起しも、文章の公開の準備もできていない文庫番は、母には父の年譜を作って欲しいと、茨城まで行くのです。吹っ切れたように、朝、今日は昼間、母のところに行きます。と義父にも伝え、たったと駅から東武線で北千住に行き、土浦まではいけました。ここで、隣駅に行くのですが各駅亭車の列車をまつ間があります。今まで無かった他生協グループの大きな看板が駅に着く前に目に入るように設置されていました。お地蔵様の救いを思えば小さな争いは馬鹿げていると。自分をたしなめます。
 父の原稿の幾つかの年代や経緯の分からなかったもののおおよそがわかりました。ときわ路を主幹されていた方の亡くなった事に関して、母には何か父の書類が引き取りたいと言ってと頼みます。そして、食べるだけ食べさせてもらった愚娘は、母のベッドのそばのパソコン環境を眺めていると、どうもプリンターを移動したほうがいいのではと、カラーボックスやスチールの可動棚を動かし、掃除機をかけます。思うに、母の世代は電器がそんなに無い暮らし方だったのですから、コードも電源もいじることが怖いのです。家でもしないような掃除をして帰る事になりました。ついでに、マハラバ文庫がプラウザによって良く見えずに字が重なることをどうすれば良いのかと考えます。パルシステム茨城の配送の担当が商品を渡しながら、パル豚ロース肉というので、母には駄目だよ、年よりの一人暮らしなんだからと、また、いつもの事を言います。生協が提供するからと言ったって、購入する側の主体が肝心なのです。 

2008年9月22日(月)
厚生労働について

 やっと、のびのびとプールで水中ウォーキングができます。学校もはじまって、秋の飛び石連休の間ですし、雨も降っています。身体に解放感があります。会社などというものを経営?しているわけで、これで就業時間に縛られていたりしたのですが、その縛りから解けたのです。もともと自分のやりたい事を仕事にしたのだから、やりたい事ができなくなってはおかしいのではと。仕事にはどんな仕事でも楽な事はないでしょうけどと、りんご畑で話していたのです。私はこうやって水中ウォーキングしていても、それが仕事には必要な時間でもあるのです。そもそもは、自分の社会保障を払える事、納税義務を果たせる事が目標の仕事。そしてそれを法人化したのです。
 そう、肉体には様々な疲れが残っていました。腕も目の奥も疲れきっています。もちろん、身体そのものを使う仕事とは違うだろうと水の中で手足を伸ばしながら思います。田んぼでも果樹の仕事でも身体はきついのでした。そうだったなと考えた時に青い芝の芽生えた背景を時代として感じたのです。戦後の、今とは比べ物にならない食料自給率で農村人口も町の工場でも体力と体格が仕事量であった時代。先日、母に青い芝の現会長が、和尚は目の前に居たのが脳性麻痺者だったから、障害者運動であったのでしょう。と言いに来たと書きましたが、働くという事と、障害者差別についての掘り込みがかなり論じていたと思います。今の時代にどう論じればいいのか。私の考える協同という言葉から、どう帰結していくのかと、プールで考えます。そして、午後自分の年金特別便を書きます。片付けなければならない書類の束の中には父の原稿が入っていました。
 そして、福祉施設や、病院、保育所の給食に、工業用米や、メラミン混入乳で汚染されていた、食品が回っていたという事に、いかに厚生のコストを下げるのかが、この社会なのだと、自分も食べていた事の情けなさとともに憤るのです。単に食の安全だけで、ワールドワイドな消費者運動を叫んでも、足りない事があるのだと。人としての協同が損なわれている問題なのだろうと思うのです。
これが私の言わなければならない仕事ですね。

2008年9月21日(日)
まさに代用乳

 歩るかないとおかしくなる、と思い徒歩で、図書館から返却の督促がきていた巌谷小波集を返しに行った帰りに、隣りのマンションに住んでいる中国人大家族の若い夫婦の方と会いました。あちらから、お、はようございます。と言ってくれます。やっとこの頃そのくらいの言葉を笑顔で交わせるような関係になりました。町の中の友好です。ほとんど、徒歩では周りを歩かない私。
 そう、同じ地域の人とひととして接していたいとお隣さんのことを思うのです。
 朝の日本経済新聞を読むと、メラミン混入乳製品の香港デザートの「糖水」を日清食品が回収しているって書いてあります。あ~らら。4月に娘が卒業旅行にお土産で買って来て、家中で食べたもの。こうやって汚染は忍び込んだわけですね。
 せっかくの娘の気持ちを汚され、義父母に毒を持った嫁になっているじゃありませんか。こういうところに消費者の一人の感情は、憤るのです。しかし、いわゆる観光土産店ではない、普通のスーパーを使う面白さを選んだ娘。若い世代が、安価で日本のNBの食品を疑問なく買うのが分かるような気がします。何が食育でしょう。
 今、アメリカのダラスで何を食べているのかわかりません。食の安全というのはワールドワイドな、捉え方であたる事が必要ですね。そして、消費者間の情報交流はますます必要だと思います。経済力の足りない若い世代にこそ、ジャンキーと言われない、健やかな食事を知って欲しいものです。で、義父母には事を荒立てて伝えるほうがいいのかどうか。我が身の問題でした今回も。

2008年9月20日(土)
お彼岸に

 長岡から叔母さんが出てきました。義母の妹です。台風13号は関東地方をそれましたが、湿り気も多く午前中は空もはっきりとはしません。二階は、ベランダの稲も無いので、手摺に布団を干せるのですが、義父母の客布団は階下の開きに入れてあり、どう干すのかを朝から話しています。ともかく空気に当てておかないと、一階の方が布団も湿気を吸い込んでいます。見ていると義父も義母も握力もすべて力が衰えているようです。義父が、家庭ごみを収集場所に出していてくれるので、お気楽嫁は外に出ませんが、たぶん、もうかなりな負担になっていると思います。でも、ここで、義父が自分のお仕事としている事を取り上げてまで、働き者の嫁になる甲斐性はありません。それよりも、催促されないと二階のゴミ箱は空けないし、流しに排水口のゴミ取りネットを取り替えるのは誰でもできるでしょと、遅くなった言い訳にぶつくさ言うのが私です。ともかく、この役割りもいずれの日にか私の分担になるのだろうと思います。そんな事を布団が広げられた、開きの前で思います。
 長岡の叔母さんは、笹団子が買えなかったからと牡丹餅を二パックも持ってきてくれました。この頃お腹が牡丹餅なのよと、連れ合いの事を言いますが、私も同類です。

2008年9月19日(金)
技が伴わない

 足に血が巡らなくなるくらい正座を続けてばかりなのに、ホームページに慣れた訳ではありません。プラウザ(画面)によっては、このマハラバ文庫の字が重なって見えるというご連絡ももらいました。でも、ファイルが膨大になってしまったこの文庫ますます片付けられません。ここからはじまったわけですから、今の私にできる事をもう少し、他の方にとっての心地よいものにしなければいけませんね。覚えなければならない事が押し寄せてきます。ヨガもしないといけません。これは、音を出さないと意味が無いのです。
取り付けて、適度な音量にしてあったハードだったのですが、パソコンを共有している連れ合いに外されていました。そうするとお休み状態になってしまいます。これでは毎日続けられません、身に付かないです。
 台風が近づいてきている予報ですから、朝のうちにベランダの田んぼの稲を刈り取ります。手でまとめて書類整理の鋏でジョッキンです。そして、一束をまとめて物干し竿に干しました。今年は昨年のように黒いポツポツはありません。うまく乾燥させたいものです。ベランダの里芋はすくすく葉が出ています。町会の婦人部の人が敬老の日に義父母にお祝いを持ってきて、お祭の芋が伸びているのと話したら、季節が違うけれど、東京は暖かいからできるかもしれない、と言います。食べらるとは思いませんが、楽しみです。でも、続けて出かけていた間に幾つかのものが枯れました。
 里芋を縛ってあった稲で縄を綯いました。予習、復習もしないと忘れてしまいます。

2008年9月18日(木)
症状が

 電話でご相談したように、右足がどうしても痺れて、血流がとどこおっているようなのです。もともと血栓も出来やすい体質ですし、かなり血のめぐりは悪いほうなのです。と配送も片付き、アップルファームさみずの番外編もアップできたので、予約してあった病院に夕方になって行きます。ここは下肢静脈瘤の専門病院です。私の伯母の一人はこの血栓が脳の血管にまわって亡くなっていますから、大変心配なのです。以前、どうしても痒みも出て脹脛の毛細血管が浮き出ていた頃に、半日手術でストリッピングという、詰まっている血管を抜く手術をしてもらった先生の診療日を指定してあります。予約ですから、そんなには込んでいないのですけれど、思いのほかに男性が待合室に数人います。お産などの影響で女性の症状だと思っていたのですが、足については、やはり男女を問わずあるのですね。
 この夏に向う頃から、座っているうちに熱いような痛いよな感じで下肢が疼いていました。時間帯は夕方から、就寝時にかけてでしょうか。あの手術の時に、また出る事もあるからと先生はおっしゃったのですから、再発はありうるのです。
 診察台に立って足の超音波をとって反対向きになって、圧迫したりしてこう言われました。 どうも静脈瘤は無いようです。
ほっとします。じゃあ??。先生は申しわけ無さそうに、言いにくそうに続けます。どうしても足というのは、身体の下の方で、静脈でポンプアップしているのですが重力が一日の内に・・・。あ、先生重力って重さですね!。

2008年9月17日(水)
あれ、水曜日に出かける

 そうなのです。JASMEQの講演会案内を(株)マハラバ文庫のホームページに出しましたからには、参加せざるをえないのかしらと思うのです。朝のりんご尽くしも終了して、郵便局に国際送金に出る連れ合いとついでにお昼を済ませて、溜まっていたアイロンかけをしたらもう、予定時刻になってきます。この時点での予定時刻というのは、私はいつもゆとりを持っているのですよ。
 時間も会場も、自社ページで確かめられます。大丈夫そうだと全林野会館に向かいます。茗荷谷からの方向も知っています。でも渡った交番のところのボタンで行き先の表示が出る案内板で確かめて歩いて坂を下ります。後ろから三月うさぎが駆け抜けるように、地図を手に持って行く人達がいます。あれは三澤家のホープのようです。この道でまちがっていなかった。あれ?見失った。ここで、方角も見失い、再度振り向いて180度戻ります。坂を上って確かめようと思います。坂の上あたりで、ショッピングカートを引きずった、いかにもこの辺り住まいのおばあちゃんがゆっくり歩いていますからお尋ねします。えっ、えっ?全林野?確か会館はあっちの方に、うーん私が思っているのとは90度は違います。
 目的地で私が講演したと産直ブックレット物語編にも書かれています。行った事が無いわけではありません。ただ、道をその都度用が済めば忘れられるという特技もあるのです。
 最初に思った方角に戻ります。ほらたどり着けた。

2008年9月16日(火)
地域学校運営協議会

 朝からビーフシチューを煮ています。最後の仕上げの段階で、しばらく無かった火傷です。ひりつく左手の指三本を氷で冷やしながら、DOWNTOWNを追いつかせようとしています。右手でなかったのは幸です。今夜は中学校での会議がありますから、一人でも食べていてくれるものを用意していたのです。あと三時間あります。どんどん冷やしましょう。でも、いっそ病院に行って、休もうかしら、ずるけたい感じがします。身体の感じる痛みというものは、引っ込みじあんにもなります。どこからが病院に行かなければならない症状なのか、見極めるのも難しいですよね。痛い時は痛いのですから。ただ、経験的にある程度は予想できるかと思うのです。でも、逆に経験だけでは小さい子は育てられないですね。
 そこで、小さな保冷材をハンカチにくるんで、指に当てて、出かけます。家から出た道をまっすぐに行けば着いてしまう学校です。すでに他の方々の大半は着席しています。テーブルの下に手を隠して一時間あまりを過ぎやろうと思います。何となく居心地悪い思いがする会議なのです。性に合わないというのか、それでも、ある意味消息を地域の中で確認できる数少ない場でもあります。自分が関わった経験があるから、席も用意されているのでしょう。そうすると、関わった当時の方々の事と僅かに繋がったり、まだ、地域の中での子ども達の様子を、知る事のできるのです。でも集まるのはお役のある方々ばかり。うちは孫も居ないし、地域の世帯に直接語る手段も無いから、居心地悪いのでしょうか。今夜は議長さんとメンバーのお一人は、神社の事と重なってしまったとか。だから、皆、役を掛け持っちゃっているんですよ。地域が見えるというのも狭い範囲になるのです。
 全国学力調査の開示や、携帯電話所持、中学校での食育の様子、AEDと心肺蘇生術などの話題も出て、新知識を得たのは私だけでしょうか。学校ってなにより生徒のプライバシーがあるから、そして地域町会長さんたちも各家庭のプライバシーを守るのは同じだから、どう情報を共有できるのか難しい場なのです。結局得る事は多くあった会議でした。そして帰宅する頃には指の痛みと赤らみも薄くなってきました。

2008年9月15日(月)
北京故宮書の名宝展

 二ヶ月に渡って、江戸東京博物館で開催されていて、ずっと何か食事に出かける都度、これを見たいと訴えつづけていたのですが、袖にされていた妻です。もちろん書なんてわかりません。いっぱしのミーハーです。王義之の書が拓本でも見られるという事です。もうこんな機会は無いのだろうと。結局自転車で自分ひとりで出かけます。小雨も降ってきますが、持つようなもたないような空。二十分も自転車で行けば見られるところです。世界史の教科書に出ていたじゃない。いつもは、両国駅利用が主目的で駐輪させていただいている自転車置き場に堂々と止め鍵をかけて入り口へ。チケット当日一人1300円。入り口近くにある主催者と故宮博物院院長の挨拶、祝辞を読むとまさに日本という文化は、中国から多くの事を学んできたことが分かります。漢字というものを使っているのは間違いありません。そして書の国だという事。この展覧会を記念碑的事業と言っていることなどを読みます。入ってすぐに顔真卿の書が展示されていて、もう舞い上がってしまいます。だって7世紀の字です。全体では65点の作品がありますが、漢字なのに読めないです。むむ、漢文の時間をもう少し身を入れて学んでいれば良かった。字が下手な事は誰はばかる事なくそうですが、考えてみれば、お寺付き合いだったのか、日曜日に村のお寺で算盤と書道を習っていたのが数年あったかしら。いわゆる読み書き算盤でした。そんなんじゃ、珍文漢文のままです。
 でも、朱元しょう(洪武帝)や康熙帝、乾隆帝の文字があったり、逆に生涯書の道に生き、包衣として暮らした。という人々の書も名宝になっている、面白い国なのだという事や、象形文字であり表意文字であるこの漢字という記号の深さ。それを表現することに心血を注いだ人がいたという事。情報の集約された形、コミュニケーション。

 午前中は、地下足袋を干すときに、底のゴムに入っているりんご畑の土を拾い、ミミズの種でもいないかしらと願いながらプランターに入れ、あまり晴れてないのを良い事にチューリップやら、クロッカスという軟弱な草花を植えていました。堆肥箱の中からどうやら土らしくなったものを足す事ができました。 アメリカから電話がかかってきました。敬老の日ですが、それよりバイトが無いという事です。確かにアメリカ経済は下を向いていますからね。

2008年9月14日(日)
アップルファームさみず

 長いおつき合いながら、訪れるのが初めてのところ。きっと全国にお名前やお顔を知っていながら、その人の作った物を食べていながら、住んでいる地域に行けない所が多くあるのです。それはいたしかた無いことなのでしょうけれど、私達の育った半世紀ほど前は、地のものを食べている暮らしの方が当たり前だったのです。たまにくじらの様に、自分の所ではできない、獲れないものがあっても、知っている人が作ってそこにともに住んでいる関係の中に、ものの売り買いもくっついていた。村の豆腐屋の美味しさは同級生の顔と一緒でしたし、玉子屋さんも同じ村の中。りんごや蜜柑のようなものは、送ってくれる人の信頼であった所と結ばれていたものが、木箱に籾殻で入って来ていたのです。互いの信頼のやり取りだったもの。今、都市に住んでいる中でいわゆる消費者である暮らしに、どうこの信頼や誠実な食べ物を感じられることができるのか、一人ひとりの中に作っていくものなのです。
 奥深いお話しを続けている、山の中のりんご園です。昨日の畑からさらに車で20分ほど連れて行ってもらい、標高も少し上がって、そば畑が隣りにあるところ。ここを開いて、実のなる木に育てて畑を守って子供達を育てたところ。これから先はわからない。
でも、いろいろな品種の名前が出てきます。ピッコロ、ドルチェ、夏緑、知らないものばかりです。
 イタリアのお話しは夫婦で共有してリンゴについて、消費者について、気候の違いについて深まっていきます。すごい事ですね。そしていろいろなりんごの料理も聞く事ができました。昨夜見たぼたんこしょうの話しもしましたら、持って帰って、でも辛いよ。と。

 でも、こんなにお話ししていただいて、お茶飲んで作業は昨日より上達したとも思えない、むしろ、おっかなびっくりで、慎重さの増した(重さでは無い)収穫です。もぐらの盛り上げた土も見ます。猪やタヌキの話しもありますが、見えるのは鳥に突かれた実です。やっと、りんごを入れる籠を下げバランスを取りながら脚立から片手を伸ばしたところが、鳥にやられていると、口汚くののしってしまうのです。初めて来た私がこうなのですから、ここで生計を立ててきたという事はどれほど悔しい思いもされてきたのでしょう。精ださないと。と思う頃もう戻らないと働かせすぎになるという事です。そんな事ありませんよ。幾らも助けにならなくて。と思うのですが、お気遣いも分かるので、また、車で送ってもらいます。今週は車に乗せてもらう事のほうが多い週です。
 三松館のお昼です。いろいろな気持ちというもの、こころというものが風の爽やかさとともに身体に沁みてきます。こうやって風もこの国土の様々な産地を巡っているのでしょうか。
 さあ帰路です。セルフで給油。他人の家族ながら、ちゃんと子供の面倒見ているのかしらという家族連れの車が隣りにありました。今のこの国ではどこに行っても、東京に戻っても、人とひととして接する事ができない在り方ばかりが多いのですね。
 今回の行き来の高速には、ライダーが多かったですよ。いろいろなもの見ました。行きにはずり落ちそうな、太い生木を積んだ廃棄物処理のトラックや、帰りにはぎゅう詰めのスポーツ少年が入っているワゴン車や、気になってしょうがなかったです。クラシックカーも、番号振った何台もが走っていました。
 十五夜が丸く見える頃、最寄り駅近くでの解散でした。駅からは、連れ合いに自転車で鳥に突っつかれたリンゴとぼたんこしょうも入った荷物を運んでもらいました。

2008年9月13日(土)
道を踏み外し、よろめいて

 朝の集合には間に合ったのかと、言われれば私の着いた時間を定刻にしてください。すみません。少し甘えが出てしまうのがいけません。だから、今日はおにぎり一個です。という訳ではないのですけど、まだ、残りご飯を炊飯機に入れっぱなしにはできませんから、昨夜の残りを握ってしまいました。
 だいたいの持っていく荷物は昨夜、放り込んで、KINARIも入れて、ほかほか湯気立っていた鯛焼きはもう一つの手提げにしたはずです。準備は整っているはず、それだから、昨日アップできなかった奥養老の番外編の準備をしていたのですが、もう枚数が多くて、ことばは思い出せなくて、これが、ぎりぎりまでの作業が今朝も続くのです。そんな言い訳したって、髪の毛が、鏡に映った前しか梳かせないで、そのまま後ろでまとめたって、遅くなっちゃ駄目。スバルビルの上がり口は覚えていません。パニックになります。
 それでも、車は私も乗せて出発ですが、ナビゲーションはできませんよとまず宣言。高速下りてから考えましょう。この一行は、ポジティブ・シンキングが取り得です。
 コンニャクアイスも途上で見つけました。これなら、ヘルシーでしょうか。決してそんな事はありません。
 そして横川下りでの早めのお昼。私はおにぎり大きいの食べたばかりで、車に乗りっ放し。ご飯は避けてイカのかき揚げうどんにしましたが、油がさらに身についたかもしれません。信州中野からさあ、どう行くんだろう。皆、前に来た事がある人達だから、私は大船に乗った、いえ、安心して車に乗っていたのです。アップルファームに電話して、道を訊きなおして、着きました。この段階で次来る時はと話しているこの人達。
 挨拶して着替えて、りんご畑に行きます。りんごは蜜柑とは違うのだと分かりました。蜜柑だってそんなに採った事はありませんが、どちらも大変ですね。りんご・みかん会議が成立する事が不思議になります。畑でのお茶時間。ありがとうございます。
 そしてもう一働きできたのかしらと思うのですが、戻ります。お風呂。ここで見つけたぼたんこしょうに大騒ぎ。だって見た目はピーマンなのです。 一旦、露天風呂に行きます。かなりな上り坂でしたが、道の真ん中にアスファルトがあります。その巾が不思議でした。少しぬるめのお湯ですが、眺望の素晴らしいお風呂。出てもみじ湯にも入ります。坂道は真っ暗になっていました。ここで少し足がそれ、道を踏み外した私。また、捻挫の後をひねったかと、びくびくでした。でもお風呂でしっかりマッサージを自分でします。急激に筋肉を使っています。どこにあるのかわからない筋肉なのに痛むのですから、お風呂が大事。きもちはぼたんこしょうに占領されています。食べた事の無いものをこのホモ・サピエンスに与えないで下さいです。
 愉しく、お腹の満ちる、バーベキューでの交流。私は自分にとっての歳時記の確認ができました。そして、ここにどう信頼と誠実をつくれるのかと、思うのです。
 山下さんのお嬢さんも太鼓の練習から戻ってきました。まだ、県別交流しかなかった生産者とのお話しの頃。女性生産者も来るから出てと、当時の単協の理事さんに声かけられ、石けんの委員も出たのですが、そこに小田原の長谷川さんと来た山下さんはお嬢さんと一緒でした。あのむずかっていた方なのかしらと、思ったりします。子育てしながら研修生も居てというパワー、あの頃その言葉を、繰り返し思い返し会場から出た事を思い出すのです。
 鯛焼きもさんまも食べ、かなり注いでもらったアルコール。泊まりどころに行く道でもよろめいていたのです。

2008年9月12日(金)
総武線で

 午後出ます。半日の間に、幾つかのメールを出したり、リンクの貼り付けをしますが、もうそれだけ。たいした事はできません。お天気がいいのだから洗濯物はさっさと済ませればいいのに、画面の操作が先になって、青空が恨めしい。たとえ、これが何にはならなくとも、私はここから発信したいのだと思っています。そこに文庫番としての仕事があるのです。
 ベランダの里芋は植木鉢に根付くのでしょうか。茎から新しい葉が伸びてきました。玄関の塀の前に義父が育てているのもあります。もうそろろろ、稲も刈らないとすっかり稔っています。今年のベランダの稲は早かったのです。毎年、毎年少しずつ稔り方が異なる事が面白いと思います。そんな午前中を過ごし、駅に向かいますが、もう出かけるために着替えるのも面倒くさいおばさん。
 履けるズボンと靴を探します。人目を気にしなくなったらお終いだと。たまにしか出ないと、季節感のチグハグな服になります。まだ、秋にもなりきらないのですね。打ち合わせの中でもお米の転売の話は出ます。ただ、食べるひとである私にも悲しみと、情けなさがあります。
 四ツ谷に出たついでに、夕方の鯛焼きを買います。鯛焼き情報は、三軒教えてもらっています。あとの一軒も折りあらば訪ねたいと思っています。

2008年9月11日(木)
宿根かぼちゃ

 愛知県一ノ宮市に足を伸ばしました。昨晩、食をともにしながら尽きる事の無い話をしていたのですが、その時に話された瓢箪のようなかぼちゃが、このお店に入ってすぐにあるのです。おもしろいお店。ゴールド農園のりんごジュースが箱ででてます。その隣りにはこれは売り物ではありませんと書かれた岐阜大の学生の実験!売り物でない物を並べている事がいいですね。あれもこれも、大騒ぎしそうな素材、加工品。ここまでこだわるお店が、もう一店あるということでした。こだわっていないものが並んでいないのです。若い客層です。離乳食はアリサンのものもありました。伊達みらいの蜜桃ジュースもあります。蔵の素は一升瓶です。すごいな。でも、一升瓶といえば、蜂蜜を担いでいます。それなのにあれもこれも買い込んで、蜂蜜とかぼちゃがはみ出した袋を担いで帰宅です。パルシステムの配送を片づけます今週は、企画品の雑貨が多いのです。かぼちゃは義母とわくわく、真っ二つにしましたが、瓜子姫はでてきませんでした。

2008年9月10日(水)
木の根元に

 水曜日におでかけそして、今週は日曜日も。それでも、いいのでしょうか。なるべく早く帰ってくるからね。と、寝ている連れ合いに行って、東京駅に。株式会社マハラバ文庫の岐阜プロジェクトは縮小して奥養老にすべきなのか、岐阜を視点においた方が良いのか、と考えます。これから先にどれだけ繋げられるのかです。でも、そうそうは出られませんから、誰に何を伝えられる手段を見つけられるのかと考えながら、新幹線で名古屋、そして乗り換えて大垣へ、そこからは車になりました。出てくるぎりぎりに岐阜羽島で農業をしている女性に教えてもらった、食のポイントを印刷してきました。三ツ里の初秋訪問です。昨日から、秋茶の刈り込みが始まったそうです。おまけに先週は認証団体である県の検査が入っていたそうです。
 事務所で何故今の時期のお茶が紅茶にいいのか、夏を越した事で葉に含まれるものがどう変るのかなど、説明を聞きますが、ここまでお茶を知ることが、有機を裏付ける事ができるのだろうと考えます。一番望まれるものを引き出すのは摂理であって、それに対応する技術を見つけられるという事だろうかと。バッタの異物混入について、どう対応するのかなどしっかりやられているようです。そもそもの、虫を追うという薬を使わないのですから、どう伝えられるのかが大切な事になるのです。
製茶ライン。紅茶製造所。検品などを見て、崖崩れの状況を見ます。この不安定な雨の降り方が、人工的な人間の都合の道路には障りになるのですが、倒木の根をみると、自分が山に居た頃は、台風のあとになど、倒木のある事が、それまでの視界とは違うものが見れるような気になり、遊びの時空としていたのを思い出したのです。これも、摂理に合わせ、作業に合わせ動かしていくというお話しです。しかし大変だろうと想像します。ここの面白いのは、茶畑の道を宗教団体と一部共有している事です。モニュメントまで上がってみます。鹿の糞がありました。茶畑の横には猪のぬた場があります。ミミズを食べに来るようです。茶の葉を食べる獣はいないようです。チャドクガにやられた畑は春は畑に見えましたが、今回は草が生い茂っています。ここに堆肥を置く事で抑えられるけれど、それにも適切な時期が必要。堆肥も量を要します。積んであるところを見ていると、市の農林課の方々も来ました。地域で有機をしていくには、様々な関わりが良好でなければできないと、お聞きしながら思います。
 工場に戻ると紅茶は出来ているものがありました。そしてなにやらご夫婦で話しています。リフトがとか、見えるとかのお話しのようです。私にも声が掛かって柚子を採りに行きましょう。と言われるのです。ん?4月に筍を掘らせていただいた方の坂を行くと、柚子の木がありました。その葉の茂る枝から青い実を見つけて摘むというのですが、枝は高いところです。これがリフトの意味だったのですね。坂の上から下りて来ました。びっくり。ご馳走とは、野山を駆け回って集めるものと、父もよく行っていた言葉です。
 梅酒の食前酒二種も、それぞれの味です。私達とのお話しに加わってくださる方々。そして、静かな宵を供してくれるこの企画。それまでの視界とは違うものを見たかもしれません。

2008年9月9日(火)
打ち合わせと清算

 いつものように、急いで夢庵に行きます。先月の川もぐりの参加費と交通費の清算と、その他立て替えが、終ります。これを今度は記録に残さないと駄目ですね。今日は日延べになった雨水探検隊の打ち合わせです。そこに探検隊長である風呂屋は黒のスーツで来ます。あれ、先週が告別式に出なければならなかったんじゃないの、と言いますと、今朝になって出ることになったのがもう一つとか言いますが、こういう人は、付き合いがあって大変だなと他人事ながら思います。
 清算している私と、香典の表書きを書いている隊長と、そこに世話人代表は話をすすめなければなりません。来月の予定を立てるのです。予定していた日にちがまた動きます。結局どの土日もだんだん無くなってしまうのが、いつものこと。
 10月は日本歴史文学講座の日の午前中になりました。
 さて、午後からは、先送りしてあった文章を推敲しなければなりません。中身は考えてあるのですが、字数とか、全体の文体とかを依頼の形に添うようにしなければなりません。相変わらず、削って削っていきます。そうすると何だか伝えたかった語感や内容からは離れて行く様に感じるのです。あ、さっきの交通費、隊長の分少なかった。自分の分だけしっかり合っている。そんな事がふと思い出したりして、文章から気持ちが離れるのです。

2008年9月8日(月)
まだ、できない

 昨夜のうちに里芋の株を植木鉢に乗せておいたところを、土を足して水をやってみました。どこかでミミズを拾ってこないとならないようです。柔らかい土にはなってきたのですけれど、何かが足りないのがベランダのハチです。ハチもこれからの時期洗濯物を取り込むときに注意をしないと危ないですね。先日玄関の金のなる木(嘘でしょう)にアシナガハチが巣をつくったのを落としたので、まだこの辺りに巣の無くなった残党が飛んでいます。前の工場のお兄さんは、取り込んだズボンの中にハチがいた事を知らないで履いてしまった子供の話をしていました。
 続々と、リンクの承諾が着ますが私のHTMLとCSSの技術では安定した画像がまだできません。そうするとちぐはぐな感じになるのです。お祭の五穀豊穣についての装い箱もそんなに簡単にはできあがらないで、これは写真も多く入れたくなってしまったので、文章の流れがあまり巧くできないのではないだろうかと思いながら仕上げました。それと、リンク用の画像とコメントの配置で一日潰れてしまいます。目がよほどつかれたのでしょう。帰宅した連れ合いは、何かあったのと訊きます。目がしょぼしょぼです。明日までと言う文章もありましたし、なんと言っても雨水探検隊の先月の参加費も清算しなければならないし、そうしているうちにやはり、先送りして居る事も分かっているのです。
 

2008年9月7日(日)
お祭が終わり

 今年は、どうやらお祭の間は雨にならず、片付けの終わる頃に降り始めました。誰のこころがけが良かったのかという事でした。三宝に乗っていたずいきと枝豆はに幾つかの野菜、そして、お神輿かついだ子供へのお菓子の残りを持ち帰ります。
 連れ合いの夜ご飯もおにぎりで済ませてもらいます。今年のお祭も終りました。飯台代わりの我が家のお櫃二つもまた、洗って乾かします。このようなものを使う家もありませんでした。
 さすがにくたびれて、一旦眠ったのですけれど、夜中に起きて背中に湿布をしました。身体も重くなっています。

2008年9月6日(土)
アキレスの踵

 弱点は誰にでもあるものです。それを見せないようにしながら生きていくのでしょうね。お祭のまかないはマンションの集会所を借りてします。とは言ってもそこの流しや調理台を借りられるのではなく、前のところにテントを張って、移動式の 流しと並びのテントにはガスコンロを設置するのです。集会所の出入り口の両脇になります。その間を通っての何人もの人が出入りします。総代さん年番さん、差し入れ持ってきた人、男性達、この時期に今回は議員さんの挨拶周りも多いです。
 そこにスニーカーを脱ぎます。脱ぎ履きの多い女性たちはみなサンダルなのですけれど、私はサンダルを履かないので、スニーカーできました。踵もきちんと履きたいのですけれど、忙しさの中でついつい潰して履きます。中学生だったら注意ものです。だいたい私の両親どちらもきちんと靴を履くことはうるさかった事を思いだします。
 来年はもう少し考えましょうか。すぐ休んでは足首回しをしている私には声もかからないかもしれません。

2008年9月5日(金)
気分が浮き立ってます

 この近在の秋祭り。今年は土日の二日間です。もちろん、総代さんや年番さんたちや、そのご家族は一年中関わっているのでしょうけれど、私は一年に二日の町内づきあいです。
 その二日をまかないに詰めるという事や、おにぎり用のお米を炊くという事で、なんとなく、緊張しているんですよ。私なりに。もう今週に入って、お神酒所前の通りには提灯が沢山ぶら下がっています。注連縄を張った竹も建てられお祭気分です。まかないの頭の女性たちは今日お買い物の様ですし、設置する男性達も通りを行き来しています。義父母も地域の雰囲気がこころを弾ませている様です。今日は私は関係ないのよ。と言いながら、まだできない新しいリンクに取り組んでいます。パンの醗酵もしています。私なりの忙しさなのです。11月の事も考えているのです。ヨガもパソコンから目を遠ざかるためにします。
 でも、明日、あさっての食事の心配もあります。

2008年9月4日(木)
ロス

 シッパーを降ろして、ベランダの掃除を念入りにできたと玄関に行くと。班の人の取り忘れでしょうか。シッパーの中から冷凍品だったものが三点出てきました。玄関に集まった箱ですから、まずどの箱なのかとも思うのですが、多分我が家のベランダにあったものでしょう。先週、引き取りが雷雨になる直前で、箱も急いで片付けて、翌朝早く私は、藪川に向ったので、そのまま週が明けていたのです。何年この生協での品物を受け取っているのかと、自分の年数を考えますが初めての経験です。早くなったコース担当者とも顔を見合わせ、どうしたものかとなります。冷凍品の小分け袋のままですから、誰のものかはわかるので、もし今日きたら話しておきます。班配では珍しいですね。と言われます。じゃあ、個配の箱にはとり忘れってあるんですね。こまりますね。先日も自給率を上げるには廃棄の問題がというような話しもあったのですが、目の前にロスを出す原因を見た思いです。
 今日は、配送ですが、承諾を得たリンクが(株)の方に貼れました。次の画像も作っていますが、ここでまた、自分が生齧りで、ホームページを作っている事がわかり中断しては教則を読み直します。これもまたロスと言えばロス。思慮も視力も落ちます。誤字や打ちミスも多いですね。
 繋がるという事の実感があって楽しいのですけれど。できていない技術の方が多いです。ここで、気分転換におうちヨガをしてみます。何日続くでしょうか。いろいろと世の中には無駄があるものです。

2008年9月3日(水)
寝苦しいです

 明け方、起きてしまいました。覚めきらないまま、僅かな巾のベランダに出て見ます。もう残暑と言っても朝顔は葉は黄色くなり種の時期となって花は開いていません。パジャマのまま涼しく、陽も無いのでそのまま朝顔を鉢やプランターから抜いて、手摺に絡まった蔓を外します。この種の大きさにも、やはり種を残すという大仕事を夏の間にし終えたのだと思ったり、もう一回この蔓を堆肥にしても種はまた芽生えるために腐らない、これ以上熟成しないようになって詰め込まれるのかと強さも思います。
 そのまま、抜いて積み重ねてベランダで乾かします。明日、白い配送シッパーをベランダから降ろしたら、堆肥用の容器に移しましょう。残っている鉢には実生の紫式部がありました。助六地蔵に向って登っていく道に影になって、まばらに薄紫に実のついていた木があったので、人物とどちらが先にだったか、祖母にでしょうか教えてもらった実です。稲穂には黄色い籾がなって垂れてきています。いろいろ、ベランダにあるものだけでも去就を感じる朝です。昨年信用組合でもらった花を植えた鉢も朝顔が無くなって、すっきりしました。これはまだ咲きそうです。日が出る前に部屋に入ります。
 パソコンを開けるとおきたまの菅野さんのブログに草木塔の写真がアップされていました。
 暑くなってですが、プリンターのインクが切れるのと、ヨガの本が欲しいのは私だったので、これ幸いと連れ合いは出かけようと言います。ちょっと話した事を覚えていてくれてありがとうと言います。

2008年9月2日(火)
連絡係です

 木曜予定の打ち合わせが、法事が入ったとかで、来週に延ばせるのかを皆に聞くという事をします。大潟村の宿泊施設も予約しましたから、その文章を昨日作って回しましたら、何とミスを朝電話で参加者から教えてもらいました。またまたありがたいやら、大変なやら。私に連絡回させる人はなかなか忙しいのでしょう。人を見ての割り振りではないですね。
 そして、新しく、リンクを付けるにあたっての画像の加工や、文章をどうするかなど考えていると、先日、旧来の知人に言われた、あなたのやっているのは、まだまだ投資なのね。でも、自分で何かを起こそうと言うのは凄いと思うという誉められたのか、やはり誉められたのかという言葉が励ましてくれます。ほぼ、子育ては終っていますし、いまさら、お洒落して浮き立つ想いも出てきませんから、そのような人の言葉の繋がりが嬉しいと。

2008年9月1日(月)
9月1日に

 パルシステム東京ですね。それはそれとして、午前中には、様々な原稿の仕上げで追われました。日本語は平仮名一字でまるっきり意味が違いますから、真剣です。そこに玄関にお祭のお米が届きました。うちは二つの釜です。本番は今度の日曜日ですが、もうお祭気分がだんだんやってきます。フェスティバルから帰って、お祭の週です。午後は写真の整理を早くしてしまおうと、できのいいのも悪いのも、一通りみます。見ながら全体の構成を考えるのと、一枚ずつへのコメントを考えるのですが、出すことの適切な情報量もあるかもしれません。わたしの使っているこのソフトでは番外編は比較的大きく作れます。これは、うかうかとしていると、色んな記憶が入り混じってしまうので、即時に仕上げたいのです。盗賊やっつけた少年はアラジンでしたかしらアリババかしらと思ったりします。今夜中には写真のコメントも完成させてと頑張っているのですが、今日は洗濯物は、四日分だし、身体は重くなっているし、電話もかけなければなりません。私は電話をかけるのは苦手です。人と仲良くお話しするのも駄目ですね。
 夜は野菜中心になります。ゆっくり食べていたら、官邸で記者会見があるとなりました。なんだろうね。と言われましたから、緊急に記者会見を開くということは辞任か解散しかありえないわと言い、片付けしながら、食事の部屋のテレビを見ています。ああだこうだ言いましたら、もう良いよ。と言われます。だって何だろうねって聞いたから、そのままいろいろ話したかったのに。私達は互いに話し合って一致点を見出す事はとうの昔に諦めているのです。よっぽど、ホームページでも書いているほうが良いわ。客観的に。

2008年元朝を迎える荒川の水鳥

 下に
 上に 

文庫番覚書2008へ

<<前のページ | 次のページ>>