じっと見る手?  種の壁・・  格差社会だね・・  誰が運んだ箱かな  踊って暮らそう        !
前のページへ
文庫番覚書2007に戻る

本箱へ
このページには、文庫番がパルシステムの箱から、やその他、食材、身の回りのくらしの商品を使うくらしが書かれます。
残念なことに、栄養学的な配慮や、分量については、詳述できません。消費期限も無視に近いので、参考にはなりません。
通りすがりに覗いてみて面白いことがあればまた見てください。
MYパルの箱
2007年12月31日(月)
ああ、疲れる

 お盆正月撲滅運動推進委員長と言う人が知り合いにできました。ひたすら忙しいばかり。そうなのですが、やはり朝からのお節デーになります。昆布巻きも煮なおして、大鍋で出汁をとって、昨年との違いは、ガスの火口が三つになっていることと、調理台がコーナーまで使えるので広いこと、調理器具、調味料が、台所に集中しているので、不必要に開け閉めしなくて良いことなどです。でも暖かい大晦日になりました。こんなに暖かくてつくるお節ははじめての経験のような感じです。床暖房のおかげだけでしょうか。
 赤目の皮を剥いて、面取りすると、一個分くらい捨てるところができてしまいます。大根葉もどうにか食べてしまおうとしている毎日なのに、この面取りという作業にも精魂傾けて、一年に一度は長男の嫁の立場を認識するのです。母からのかすみがうら市の蓮根は大きめに使います。山城の筍、人参、手綱こんにゃく、椎茸、牛蒡と仙台油麩。赤目と油麩、椎茸は白いホーロー鍋で煮ます。あとの根菜は圧力鍋を、普通の蓋にして煮物鍋として使います。多少、調味料の塩梅も変えました。ホーローの方が白だし中心の味、煮物鍋が濃い目に色のつくお醤油の味になります。煮物が出来上がった頃に、午後の準備の焼き豚の下ごしらえをして、お昼になります。お昼は玉子焼きに海苔、大根、薄揚げのお味噌汁。ターツァイと冷凍庫の駿河湾産桜海老を炒めたものですませます。なますは我が家流もつくります。それから、きんぴら牛蒡に手作りのこんにゃくの最後を刻んで入れました。合間に焼き豚の下味を肉を返してなじませます。栗の甘煮が解凍されています。さつま芋を蒸かして、潰して砂糖で練って栗を加えて練り上げきんとんです。私が焼き豚にかかる頃に、今年は義母だけで、厚焼き玉子を焼きます。娘に教えながらこの数年していたのですが、義母の独壇場になりました。なますの味も義母に任せましたら。私の冷蔵庫に塩ポン酢があることを知っていました。これでやってみると勝手に出して、私に栓をあけるように言うのです。良く知ってるのね。と思わず言ってしまいました。いろいろな酢を使うとまろやかでいいからね。と少し外して返事されます。
 田作りを作ってできあがりにします。 今日は調理途中でも、パソコンにも向っていますから、焼き豚は、中華鍋で一緒に煮ていた香味野菜が焦げ気味になった時に、火を止めフライパンに移して調味液を再度作って煮ました。蒸し焼きですから、上に伏せた蓋がわりのステンレスボールを持ち上げた時に、湯気が熱風のように指にあたりました。かなり熱かったのです。水で冷やしながら、私が焼き豚になると思いましたが、かなりひりひりするので、熱風の痛さって、原爆にあたった人は、大変辛かったのだったのだろうと、指一本を冷やせることと較べてはいけないのでしょうけど、大晦日に考えてしまいました。パキスタンはどうなるのでしょう。
 だいたいしあがったので、義母の買い揃えてくれたものも合わせて、重箱につめます。長呂儀と絹さやを散らして、めでたい重箱が、義弟の家の分とできました。義父母と私達でのすき焼きを済ませこれから年越し蕎麦の用意という頃、上の娘は、蕎麦屋への道順をたずねる電話をしてきます。下の娘はこちらで年越しすると来ました。牛めしの具が冷凍庫にあったので、食べさせます。

2007年12月30日(日)
明太子の色

 お漬け物屋さんに、長野で有機の野菜を作っているという生産者からアクセスがあって案内してきました。お漬け物屋さんの消費者観というものもあります。女の人がすべてを決めるというものですが、どんなに勉強している消費者でも、いざスーパーに行くと見た目で買っているようだというものです。たらこの寝惚けたような色のものと、ピンクにきれいに張りのあるものとでどちらを選んでいるのかと、スーパーで見ているというのです。この消費者観を変える事ができるだけの、理解して買う消費者の姿を見せることができない自分を恥じつつ、帰宅途中で家に電話をすると、もう、障子貼りも終わるから、外食しようというのです。スパゲティ屋さんに入ると、私のとったトマトとベーコンのものも、連れ合いの明太子と小柱のものも、私から言わせれば毒々しい色の発色剤を見て取れるのですが、このような、外のお店が仕入れる場面のところに、寝惚けたような色のものが、どう流通させることができるかになってきます。私は我が家のお財布の管理を、殆どしませんから、外食は連れ合いの基準が優先になります。外食産業、流通業にも、変革を呼び起こすだけの消費者像を私は創らなければなりません。

2007年12月29日(土)
じゃが芋と白菜、ベーコンの重ね蒸し

 お昼は、残りご飯と残っていた大根葉の炒め物や、明太子やきゃらぶき山椒などで済ませます。でも大根、人参、油揚げのお味噌汁はきちんと出汁をとって一人分ですが作ります。出汁は、その後の昆布巻きを煮るのにも使います。昆布巻きは昆布の戻し汁と本当に贅沢な岩手藪川の原木干し椎茸で、椎茸の戻し汁も加えて、二時間近く煮てみました。中は身欠きにしん。二本の身欠きにしんを三等分してそれをまた腹と背と半分にします。12のものを戻した早煮昆布で巻いて二ヶ所を無漂白干瓢で結んでからまた、半分に切って一口大になったものです。初めて昆布巻きなどを作ります。今年のお正月に、母が煮たものを食べて私も作ってみたかったのですが、静岡から沢山送ってきた昆布があったので、この機会にとしてみたのです。大掃除やら、正月飾りをするやら、新解放理論の書き込みを進めるやらでしたが、時々、味見と火加減を見ながら煮ました。
 夜は、少し脱力感で、簡単にフライパンで重ねて入れておけばできる重ね蒸しです。白菜、じゃが芋、人参、谷田部の椎茸、山形のベーコンをチキンブイヨンと、塩、胡椒ですが、今日も白ワインを少し入れます。最後にバターを乗せて蓋をして弱火で蒸します。いつもはピーマンを入れるのですが無い時は無いなりに作ります。明太子を焼いたものは一口づつでした。江戸前あさりのお味噌汁。そして赤カブづけにはやと瓜の粕漬け。

2007年12月28日(金)
鮭のザワークラウト蒸し

 先日のお漬け物の本に出ていたもののうろ覚えと冷蔵庫にあるものでのアレンジにします。野付の秋鮭生切り身と野付のホタテをそれぞれを、一つづつ解凍して半分にスライスして二人分にします。谷田部のきのこセットからヒラしめじとホールカーネルコーンにザワークラウト海はいのちにブラックペパーと料理用白ワインでアルミホイルにくるんで、蒸します。セロリのナムルを作ろうとしたら、胡麻油が無かったのでした。でもカホクのねり胡麻ににんべんの白だしで、ピクルスの残りのワインビネガーの甘酢にコチジャン、塩茹でした薄切りのセロリを混ぜると、ものすごく深みのあるものになりました。正月用ふーどの野菜ボックスと定番のエコ大根がそれぞれ立派な葉っぱでしたので、焦っていましたが、ふーどの方を炒めます。贅沢の極みですがふーどの大根葉とローストビーフの油炒めにしました。これで、ようやく頂き物のローストビーフは終わりました。ここまで用意してあったのですが、連れ合いはパン・ド。カンパーニュに豚レバーパテをつまみに先に食べて、大根葉には箸を伸ばしません。自分で玉子焼きを作っています。明太子があるけれどと私が言っているのに、義母がアメ横で買って来た明太子を焼いたものを出してやっています。無視。大根薄切りを、紀州の赤梅酢につけた桜大根。。リゾットの残りをチキンブイヨンで薄め、玉子とじにしたスープ。

2007年12月27日(木)
今年最後の配送

 何と、今年は年末5週目の初日が木曜配送です。木曜コースは4週がないスケジュールでした。数字だけみながら考えていると、とても理解しがたい、片手の数が頭の中で整理できない私です。そう木曜コースはこれから1月10日まで配送がありません。あれこれ、注文しましたが、冷蔵庫や戸棚に入りきる限度もあります。今年は班の皆さん少なくなっています。我が家の伸し餅も枚数を減らしました。そう思っていたら、まるまる注文を忘れたと玄関で嘆いている人もいます。皆慌しく年の瀬を迎えていますからね。母から届いた霞ヶ浦の蓮根をお渡ししました。お昼には冷凍国産小麦のうどんで、焼きうどんにします。葱とローストビーフの焼きうどんです。入れるものがあれば出すものもあって冷蔵庫に少しだけ残っているもので、今晩の食事を作ります。ビーフシチューの残りをかけた、オムライスです。頂き物のローストビーフをどうにか食べてしまおうと、刻んで、ダブってしまった葱の青いところも美味しそうですがら、入れます。お昼の焼きうどんと似てきました。椎茸と人参、そうでした葱の白いところも使います。そして二年あった花巻の六穀でリゾットを作ります。セロリ、ホールカーネルコーンをチキンブイヨンで煮込みますが、これが何とも水分を良く吸い込みます。おやつは班の人が酒倉見学に行ったと下さった酒粕の甘酒です。これもお米が素ですよね。配送で届いた久望農園の蜜柑を食べます。

2007年12月26日(水)
アメ横のするめ

 この前の日曜日に、乾物の戸棚に入っていたするめを連れ合いが見つけてゴソゴソ袋から出して、一番身のある腹のところを裂いて炙ってと私にだすのを、まなじり上げて、なんでお正月用のものに手をだしちゃうのと怒っていたのです。そうしたら、義父がアメ横まで行って束でスルメを買ってきてくれました。義父母には噛めないのに、きっといい年してスルメごときで怒る嫁がいけないのか、それともそんな倅が哀れと思ったのか、今日は午前中によしかわ四季菜の郷のカリフラワーを茹でたものと人参のピクルスを作りました。一晩軽い塩漬けにしたものを、ワインビネガーと花見糖を煮立てたものに、ベイリーフと鷹の爪と一緒に漬け込みます。ちょうど瓶マヨネーズの空き容器に入りました。午後からは松前漬けの用意をしようとスルメをキッチンバサミで切ります。足ばかり残りますから、炙って、こたつに乗せておきます。テレビを見ている義父にもお義父さんも食べる?歯を傷めないでね。と小皿で出しておきます。
 あとを水にふやかして、ふーどの野菜ボックスに入っていた里芋とまだある手作りコンニャクと煮て見るつもりです。スルメはPTA時代にプール開きの時にお三宝に乗せてお供えしたり、それをその後のご苦労さん会に出すのに焼いたりしました。あの時にもいろいろな調理やその他の事を学びました。スルメの手と足を見分けるのには、包丁の背で頭をこつんと叩くと、痛ってさするのがスルメの手だからねと教えてもらって、人生の得をしたように感動したことがあります。
 里芋・コンニャク・スルメの足の煮物はできました。まだ、喉に優しいものが良さそうなので、お汁というか鍋との中間のようなおかずにします。土鍋で白菜と、葱、えのき茸、冷凍のパル豚しゃぶしゃぶ用ロース肉にほうれん草細めの二株入れます。白菜は二枚残っていたものが終わります。青大根もおろして、国産レモンと一緒に添えますが、出汁に白だし、塩、醤油、料理酒で調味してありますから、そのままで充分でした。赤カブ漬け、はやと瓜の粕漬けも出してみます。

2007年12月25日(火)
パン・ド・カンパーニュ

 さて、娘達それぞれの都合で今年のクリスマスディナーは今夜になります。朝のうちに卵三個の共立てで、スポンジケーキを焼きました。
 朝ご飯はお粥に梅干、玉子焼きなどでした。お昼は一人でチンゲン菜と油揚げ、宇和海のすくいちりめんを炒めたもの佐井村らのとろろ昆布に葱味噌などで済ませます。お昼から、人参のシャトーをグラッセにして、じゃが芋のシャトーはパルシステムのなたね油で揚げて塩をします。玉葱は京北スーパー柏店で買って来たものです。玉葱とマッシュルームを炒め、マッシュルームは今回のものは大変良いものです。ホールで使います。薄一郎牛のビーフシチュー用すね・ネックに薄力粉をまぶしこれも入れオリーブオイルで炒め、料理用赤ワインを注ぎます。水はひたひたで、冷蔵庫の卵ケースのところにおいてあったチキンブイヨンの半端を開けてしまいます。ローリエを入れ圧力をかけます。圧力鍋で15分ほど煮て、しばらく置いておきます。三時過ぎに開けて人参、じゃが芋を入れて普通の蓋をして煮込んでおきます。デミグラスソース缶を一缶入れました。一旦火を止めておきます。

 エスカルゴも解かしておきます。タコとエビのフレッシュマリネも解けています。エコレタスは少し緑が濃くてバリバリです。クレソンのもらったものは二束目になりました。セロリスライスと一緒に白いボーンチャイナのサラダボールに入れます。ブロッコリーは茹でておきます。今日は息子は仕事ということで、加わりません。下の娘が最初に入ってきました。さっそく何か無い、と朝の残りのリンゴと洗ってあった苺を食べています。これから飾りつけだからやらないと声かけますが、疲れたと言います。よつ葉の生クリームをデミカップに少し、ビーフシチュー用に取り分けておいて、残りを泡立てます。スポンジを横二つに切ります。ブランデーシロップの用意はありません。子供達が小さかった時に、ブランデーの小瓶が無くていいちこで代用したこともありましたが、今日は、生クリームとフルーツです。生クリームには花見糖と阿里山カフェで買ったバニラエクストラを目分量で入れます。中段には日曜日に娘が持ってきたパイナップルと小田原のキウイのスライス生クリームを入れます。気持ちとしてはキウイは飾りにもと考えていたのですが、中が良いと、手伝わない娘が言います。苺を四つ割りにして開いた形に飾りました。う。その年によっていろいろなバリエーションがあります。
 ちょうど、仕上がったところに連れ合いが帰ってきました。上の娘はあと30分かかるということで先に食べ始めることになります。
 シチューにブロッコリーを入れ、生クリームはそれぞれが入れます。浅野屋のパン・ド・カンパーニュを切って焼きます。実は連れ合いのところにもパン・ド・カンパーニュやらなにやらのクリスマスセットが届いています。
 オリーブのマリネというものもあります。これも小鉢に出します。娘は美味しいと言ってくれます。お正月にも使えるよと言います。角長皿にはエコレタスのバリバリと、パテ・ド・カンパーニュのスライスアスピックジュリー。粒マスタードをガラスのぐい呑みに入れ、黒の漆のスプーンを入れておきます。エスカルゴまでは要らないという意見でしたが、オーブンで温めると、皆食べています。バジルソースはパンにも合います。大体食べ終わりそうなところに上の娘が、酷くないの。と言いながら来ました。エスカルゴなどはどの貝に残っているのやら、ロシアンルーレットだねと。この娘はこういうメニューですがお米のご飯と言います。保温しておきました。ケーキを写メールに入れてくれました。 

2007年12月24日(月)
テレビを見て走る

 夕方電話がかかってきます。今晩は何?というものです。普段冷蔵庫点検を抜かりなくしている連れ合いは、私がしこたまクリスマス・年末商品を溜めこんでいる事を知っているのです。使い切っていない言い訳に、これはクリスマスの、これはお正月過ぎたらなくなるからと言っていますから、当然、今夜は何になるのかと思ったのでしょう。今夜は日本酒でいいよ。と伝えます。何か不服そうな電話の向こうです。私はお昼に義母の見ていたテレビで、いわしのつみれ汁をしていたのを見て、冷凍庫に長く入れててあった、いわしのたたき身を一パック解凍したのです。葱味噌もまだありますから、葱味噌といわしのたたき身でのつみれ汁にするつもりなのです。
 お昼の番組を見てすぐスーパーに走るなどということはしませんが、冷凍庫を見ると揃っています。さらに葱一本分をみじん切りにして、七味唐辛子を少しと片栗粉で練って、丸めたものの表面に片栗粉でまぶします。煮立った湯に入れ、白菜の芯に近いところや、葱、大根、にんじんの薄切りで煮て、白だしに昨日の葱と木綿豆腐のお味噌汁を入れてしまいます。木綿豆腐小分けパックから少し切って入れます。
 じゃが芋二個を圧力なべで蒸かします。結婚した時にもらったアルミの片手鍋は、もともとの蓋が駄目になったあと、別な鍋のガラス蓋を組み合わせて見て使っていましたが、このガラスの蓋を今朝、義母が落としちゃったと言いました。ぴったりじゃあありませんから、私でも危なかったものです。怪我が無くて良かったと思います。圧力鍋を少し普通の鍋の用途でも使いましょうか。これも結婚した時に頂いたもので、連れ合いの上司であった方からのものです。
 じゃが芋は玉葱のスライスとセロリのスライスで、娘のおすそ分けのパイナップルを入れ、マヨネーズで和えてポテトサラダにしました。この二品に昨日の残りのお漬け物です。何だか義母は用意している間茶の間に座りっきりです。奄美プラムのお酒を出して楽しみなんだ、身体も温まるしと飲みます。こういう時は自分達の戸棚の食器は使わず、勝手に私達の方の扉を開いてグラスを取り出しています。私達には、綺麗なのがなくて。と。
 そこに連れ合いは、判断しかねてTAVELのロゼと焼き鳥二串を買ってきました。
 ちびちびと奄美プラム酒をすすっていた義母もつみれ汁もポテトサラダも取り分けます。(もう義父との夕食は済んでいるのですが)。いいねあんた達二人で飲みながら楽しむ事ができて。おとうさんは呑めない口だし二人でいたって面白くないしって、ロゼも試して、甘くないからこっちの方が飲み口が良いや。と奄美酒にいきます。あんた達二人で良いね。と最後まで居ました。メリークリスマス。

2007年12月23日(日)
青大根のおろしたもの

 そうです。うららの直売所で売っていた女性がまっつぁおと言ったように、本当にきれいな緑の大根おろしで、瑞々しくって、甘みも香りもあるのです。二本で100円でしたから義母へは、一本50円のお土産だったのです。好評です。
 これを添えた玉子焼きで、お昼です。里芋の小さめの乱きりに大根、人参のお味噌汁。大根葉の炒め物。葱味噌。赤カブ漬けと大根のもみ漬け。聘珍楼の焼売五個とチンゲン菜で、お昼にします。今日は自転車で出かけません。
 夜ご飯は、チンゲン菜と野付のほたて貝柱と、むきエビ、椎茸をクリーム煮のようにしてみたくなりました。セロリとニンニク・生姜・葱をみじん切りにして中華風のと思ったら、胡麻油が終わっていました。片栗粉も水で溶いてしまってますからこのまま何とかしましょう。チンゲンツァイはまだまだあります。このほたては結構価格の張るものです。なまじなお肉より高いなと二個を切ります。ほたての貝柱に対して縦に切ると、硬くならず甘みが出ると言います。エビは二人で4尾、これも三つに切ります。きゅうりが野菜室でくたびれていました。一本を3cmくらいの拍子木にして玉葱スライスと生姜を切ってお醤油に漬けてみました。木綿豆腐と葱のお味噌汁。調理の順序がごちゃごちゃしてきて、片栗粉のとろみが中途半端、せっかく柔らかさを活かしたかったほたてが、一部分硬くなってしまいました。

2007年12月22日(土)
風邪を引きっぱなしで

 冬至になってしまったようです。冷蔵庫には小豆を煮たものも入っていますが、お粥の食事にするほどではなさそうです。
それなのに、今年はかぼちゃがありません。購入し忘れていたのです。可笑しくなります。新しき者来ると冬至のきなり歳時記を書いたのに、クリスマスものばかりを注文してあって、どうも集中してパルシステム利用をしていないんじゃないかと、いやいや目移りしてしまい、うっかりと。娘が家に居た頃は季節行事を抜かすことは大事な躾がおろそかになると思っていたのでしょう。忘れる事は無かったのに、連れ合いとの食事には何を眼目に作っているのでしょう。特に来客のある家でもないので、ひたすらどう消費するのかばかりです。
カジキマグロの味噌漬けがあります。これを解かしましょう。
そして昨日のお昼の復習ですがターツァイとエリンギ、ビーフの炒め物です。里芋、はやと瓜、人参のお味噌汁。はやと瓜とワカメの酢の物。母の家の大家さんら貰ったはやと瓜と、静岡から送ってきたワカメが一つの器に入っています。カジキマグロの味噌漬けは、焦げないように焼くのにばたばたしてしまいます。お皿に乗せて出したら、いつも野菜ってうるさいのにこれには無いねと言われました。おもしろーい。大根を刻んだものと葉の塩揉み。

2007年12月21日(金)
お昼に鯵の干物

 一体どうしたのかといえば、それぞれが外での夜ご飯がつづく今週なのに、昨日配送され、そのまま解凍した鯵の干物までは連れ合いは無理だということで、私が2尾目も食べてしまう事にしたのです。野菜だけではなく、肉・魚も頑張らないと廃棄にまわるかと、ともかく食べるのです。そして思わぬ到来物であった、ローストビーフとターツァイとエリンギを炒めて、料理酒と白だし、醤油少々で味付けしました。これはいけそうです。それから、葱が重なってしまいましたから一本は刻んで、葱味噌にしておくことにしました。今、お味噌の容れ物には、手作り味噌と有機赤だし味噌と信州白味噌が入っていますが適当に混ぜ合わせ、練って白ゴマも多目に入れておきます。

2007年12月20日(木)
鯵の干物

 帰宅しましたら、玄関に箱。なんだか、以前は毎週がこんな感じだったのだと可笑しくなります。義父母も大変だったのでしょう。今は滅多に配送日に外に行く事は無いようにしています。それはそれで、義父が取り分ける正確さと、私がばたばたと班人数分を入れ替えるいい加減さとは、班の人達には、前の方が良かったのかもしれません。
 届いたものの中から鯵の干物を解凍しておきます。三つ葉とベランダで今年も咲いた黄菊を茹でてお浸しにします。ピーマンの醤油漬けというものを昨夜作ってみました。今まで、ピーマンを食べ切れなかった事も多かったのですが、うまみたっぷりのお漬け物の本に出ていたので考えて見れば、藪川からの青南蛮も同じようなもの、生ピーマンも醤油漬けできるわけです。白ゴマを振ります。白瓜の粕漬け。そして里芋と大根と人参のお味噌汁。聘珍楼の干し貝柱入り焼売、これを蒸かしながら、横で先週のふーどの野菜ボックスに入っていたチンゲン菜も蒸します。先週でかけていたことと、今週は互いに外で食べる機会があるので、野菜を食べきるのに、本当に智恵を必要とします。大根と葱が今週ありました。葉物も、人参は義母が引き取ってくれました。でも、年始の休みを想定しながらの購入なのだと言い分けしながら、野菜をせっせと、食卓に出そうと思います。大根の尻尾の方が野菜室にありましたので、これは鯵に添える大根おろしにします。班の人に、母のところから持ってきたはやと瓜を上げたお礼を言われ、ああそうだと思い出し、一番深いところにあったものの一個を洗って割って、塩に漬けておきます。

2007年12月19日(水)
鍋にすると

 どうにも哀れな風邪声の連れ合いに、今日はお昼は家です。と言い切ります。昆布と出汁用鰹本節で出汁をとって白だしに料理酒、醤油です。つくりながら、先週出した注文が赤酒が年に一回でた週だったかしらと、確かめに二階にあがります。今週注文分にありました。ほっとしてまた台所に戻ります。年一回企画のものなど、年末商品の中に紛れて、乾物も多い頃だしうっかり忘れると、次の年一年が後悔の年になるので、必死で注文します。
 鍋には葱の青いところと、小松菜一株と谷田部の椎茸を一枚づつ入れておきます。芹を茹でてカホクのまき焙煎ねりゴマと純米酢、花見糖、醤油で胡麻和えにします。良いヒントをいただいたのです。芹の胡麻よごしは初めてですがしゃきしゃきとして美味しいものです。さて、お昼のうどんを、いつものように丼に出すのではなく土鍋で鍋物にして食べようとしているのです。国産小麦の乾うどんを一人半分で茹でます。野菜室には春菊がやっとの思いで生き延びています。もう葉っぱの一部分が黒くなっているところを取って、これは玉葱と人参と冷凍のむきエビを無理やり切って、掻き揚げにします。春菊も見違える登場の仕方で鍋に入ります。掻き揚げにした、卵が半分残っているのを最後に入れて蓋を閉じてむらしてできあがりです。この掻き揚げをつくっている間に電話の行き来がありましたので、途中、油の火を連れ合いが消しました国産の菜種油なのですが、今までのものと少し、色や香りがちがいます。鍋に蓋をしてほっとしました。浅漬けも出します。
 夜は、風邪気味なのに、どうかと思ったのですが、ふーどの牛肉も届いています。挽肉でハンバーグにすることにしました。残りご飯も混ぜたつくりです。そのせいなのか、あっさりとした和風の煮込みハンバーグにしたせいなのか、食べる事が楽でした。付け合せは人参のグラッセと粉ふき芋、クレソン。

2007年12月18日(火)
つつこ納豆

 今晩のメインはあのつつこ納豆です。車の中でもお湯の入ったペットボトルで保温されていたものを、二階のこたつの隅っこに、タオルでくるんで入れておいたものです。義母も納豆が好きなので、少し入れ物に入れて分けます。大粒の大豆のまわりが白くなっています。不思議なものです。藁と茹でた大豆だけで納豆になるのです。もちろん糸を引きます。有機の稲藁の中に有機の大豆を詰めたもの。
 私達はうららの森の直売コーナーで買った葱を刻んで、混ぜて食べます。大豆の香りがします。とても柔らかくできあがっています。サラダに、青大根の輪きりと赤カブの最後を扇形にスライスしたもの、ビッグママで買ったよしかわ杜氏の郷のカリフラワー、ミニトマト、サニーレタスのサラダにローストビーフのスライスです。白菜と赤カブと大根の葉の刻んだものの浅漬け。木綿豆腐にワカメのお味噌汁。そうそう、冷蔵庫にまだ、手作りこんにゃくがあるので、牛蒡と煮てみたのですが品数多いと箸をつけません。納豆を主体に食べてくれたのでこれはこれでいいかしら。

2007年12月17日(月)
煮干

 夕方、暗くなって家に帰ると、ご近所から酒粕を頂いたということです。今晩は一人での夜ご飯になりますから、粕汁にしましょう。
お昼もそうでしたが、一人分の出汁ですから煮干でとります。パルの煮干は乾燥の仕方が丁度良く、頭と腹を取って鍋に放り込んでおくと美味しい出汁がとれるのです。私は好きです。煮干粉もまだ、パーシャル室に入っています。これは、本当に即席に味噌と刻み葱に熱湯などでつくる、お味噌汁に便利なものです。結構日にちが経ってしまってますから、せっせとお昼にもお汁をつくりましょうと、考えます。やはりパーシャル室は片付かないままに、年越し用の数の子などすでに入っています。
 里芋、大根、人参の粕汁にします。そしてビックママで買って来たカジノヤさんの納豆
に、今日出先から持ち帰ったローストビーフを一人でクレソンを添えて食べます。チューブ入りホースラディッシュまで添えられています。。

2007年12月16日(日)
いつの間にか墨田区
 だれも二日酔いだとは言わないのですが、昨夜空けた瓶が台所にあります。さあ、しっかり腹ごしらえをして、そんな気分にさせてくれる空気が、ささかみの朝です。梅干も美味しい、お醤油は手前味噌の上澄みだとか、コクがあります。梅干も卵かけご飯をすすめる友、二粒たべますが、とてもきれいな色。その他すべてが、自家製である食べ物。自給率について一昨日から話しにでるのですが、自足率とはどう計るのでしょう。今の消費者という立場に足りない謙虚さを、自足率という言葉でも考えます。
 夢の谷に向いお米を握り絞るのです。そして、昼食。二日目が美味しいと聞かされていた鯉のお鍋は、素晴らしいものでした。昨夜はどうしようかと口から出していた、皮も鱗も食べられると聞いて、勿体ないことをしたと食べています。同行者は鱗とは知らないで変わった骨だと思って食べていたと。そんな感じです。私はまだ、ここでの泥鰌はたべていないな。いつかと考えつつ、ささかみを後にします。お土産は昨日包んだつつこ納豆。うららで、青大根と葱を買います。
 途中の赤城で、家に電話を入れると、義母がすき焼きを提案したということでした。そこで、冷蔵庫に生芋糸こんにゃくやえのき茸があることを言えば良かった。電源が無い。でも、三人で先に食べていてくれるということです。一安心。
 家に戻ると一人分なのに鍋奉行をしてもらい、ご飯も炊けていました。感謝。そこまでは良かった。何故、また、コンビニにでかけてコロッケパンとサッポロ一番のビッグカップ二個を買ってきてくれのでしょう。一緒に食べたいのか、自分が食べたかったのに、一人分では体裁が悪かったのか。感謝しながら、全部半分こになりますが、池の鯉も脂が乗っていたことを、自分のウェストを触りながら思います。
2007年12月15日(土)
いつの間にか夢の谷

 ページを開けてみたら、MYぱるは進んでいて、14日は表題のおむすびという一字がすべてを物語っていました。だから、夢の谷のゆめの食べ物をここに書くことになりますが、普段は得ることのできない内容です。写真は番外編になりますが、美味しさと満足感は伝えることができません。石塚家の朝は、生みたて卵からです。ヨーグルトも節子さんのお手製。この頃ヨーグルトを作っていない私は、もう何年も育てているというお話しに、何が違うのかを考えます。小さめの里芋の芋の子汁も初めてのつくり方。美味しい!
 朝から外活動で健全にお腹が空いて、車で運んでもらったカレーライスと野菜汁に温まります。途中で一回石塚家に戻らせてもらいました。お心遣いに感謝です。そしてまた、火の周りで蜜柑を食べながら、米粒の蒸され加減を確かめます。目の前で鯉が捌かれるのを見ているのです。コーヒーを用意されている台所で一服して、つつこ納豆づくり。
 夕食は鯉がメインです。そして菊の花のえごま和え。お漬け物。薪ストーブの上で煮えてくる 鯉コク。これは、茨城の霞ヶ浦近辺ではお産のあとにお乳の出がよくなると、産後のご馳走だったものです。産院で、上の娘と同日の出産された人のところに、ご実家からの差し入れであったものをおすそ分けされたのは、その後のどの子も母乳で育てることができた、ありがたさに通じます。
 そんな事も考えながらでしたが、お刺身もまた極上のもの。鯉ってこんなお魚だったのですね。書き様がない自分の拙筆を恥じます。