文庫番覚書2008に戻る

2008年3月6日7日8日9日 その一             

 韓国に行ってきました。三回目になります。ICAのソウル大会があったのは2000年の秋。
東京マイコープからの役員交流で、高陽ドオレ生協への訪問は2004年の事でした。
 それぞれの時に訪問したところも今回再訪できるのです。同行するメンバーは、いろいろです。
皆、何らかのパルシステムへの関わりを持つ人達です。四泊で家を空けると言う事は、95年の
八日間かけた東京都消費者団体海外派遣調査団に加わって以来の事です。でも、今回ほどの
自由さは今までありませんでした。

入国手続きの行列です
ここでは、私達は
免税証明をハングルで
書ける様に、と
機内から準備しました
何も不審者ではないはず
でもどきどきします
空港から乗った地下鉄
予想だにしなかった事が
目白押しでした
今までは、やはり
一定の役割りでガードされ
見ることができなかった
今回最初の人はかなりな衝撃
 金甫空港で  ドラマが次々と
自動販売機横の
紙コップを捨てる仕組み
思わず撮影
紙コップしか入らない、
しかも、無駄な場所は
とらないし、衆人の視線が
ヨモギと野蒜
春の摘み草を前に広げ
おばあさんが、ゴミをより分けて
売り物です
撮っていいですか
と日本語ですんなり
訊きました
 おお素晴らしい  これも地下鉄構内で
小さな小さな
ねずみ大根のような
大根が沢山桶に入って
キムチ屋の漬け込み前でした
この後、通ったら、
奥の白菜はもう片付いて
ありませんでした
総勢七名
若手から、長老級まで
様々な、関わり方
前回、一緒に高陽ドォレを
訪問した方も誘って
 宿に向う道で    大移動
浅川巧のお墓を守っている
方はもともとは
ご両親が山林研究所で
浅川巧と仕事をしていたと言う事です
後ろを向けているのは
農村経済研究院の
チョン銀美さん
赤松のようでした
移植されていましたが、
70年以上前の
日韓の交流を
人とひととしてした
浅川巧を偲べるもの
周囲は朝降った雪が
残ってました
 資料も用意頂いて     この木が
四月一日で30周年
日本の生協関係者
消費者の訪問は
初めてと
統計的な資料は整理されて
分りやすいものを用意
頂ました
国に対しても
きちんと独立した
機関としてあるのが
お話しの中で良く伝わります
壁にかかっていた
カレンダーも
良い写真でした
農村経済研究院の資料  財団法人です

 すでに、電車の中でのドラマの様な場面の多くに刺激だらけの初日でした。
農村経済研究所では、韓国の農村経済の変遷と現状を説明してもらいました。ささかみで折笠さんから
お話しされた事と重なって、また、日本の農水省が進めている水・土・環境保全型農業の保障制度の
事なども、フィードバックしながら聞くことができました。少し突っ込んだ質問にも、副院長さんは丁寧な
日本語でご説明くださりました。

何だか、見つけて
とても嬉しくなります
同じ事を考えていると
私も歩けば、マンホールに
あたる?
ほー凄い
朝はおにぎり一個
昼は機内食で代用の私
出るもの出るもの
みんな、珍しく
 カラーマンホール  海鮮しゃぶしゃぶ
これは大きい
柔らかいものでした
頭に詰まった子も
美味しかったそうです
ともかく新鮮な材料
ここの社長さんの腕
細腕繁盛記のよう
、私と同じような・・
乾杯の薬酒も
香り高く
  蛸で〜す   豪快に鋏で
金柑に、蜜柑
歩いていて、夜ですが
道の角でまだ、店開き
蜜柑の隣りには
お魚もあります
尾かしら一体の魚の
名前があまり分らない
鯖はかろうじてわかります
  大粒のイチゴ   お魚の種類が
同じ路地で見ました
やはり、ここに来て
唐辛子がなければ
思いにたがわず
どっさりありました
この路地で子供たち
が遊んで、治安は良いところ
初日は幻で終わった
エイの塩辛は
どうなるのか
 これがなくっちゃ   結構暗くなって
     
  前へ                                                   続く