石けん箱    すみだこまち便り  2006年七月の弐          石けん箱へ

防災用の三角バケツに、屋根からの雨樋を
人力アタッチメントで白いパイプと切替て、雨水を溜めます。この手前に稲の箱が
あります
2006年7月25日
ベランダの稲

奥に三角バケツ。見える?
火鉢田んぼは木火土金水
宇宙のすべてが

でも、肥料を入れて無い
2006年7月25日
環境ふれあい館の稲

自転車置き場の屋根から、
白いタンクに水を溜め、
ビオトープを巡る雨水で育つのです。
 
 環境ふれあい館までは、散歩を兼ねて行ける距離です。このごろ、町に復活した気分で歩いていきます。
 途中には新しい古紙リサイクル業者の工場ができ、周囲の方々との話し合いが上手くできていない様子。
墨田区の環境基本条例についても、批判意見の張り紙がありました。
難しい課題です。古紙のリサイクルは、消費者団体として、追求してきています。
周辺住民は、皆何らかの場面での知り合いです。
環境基本条例をつくる区民会議には、区民参加で、関わりました。

ベランダに来ていた仲間を紹介します。
稲の葉っぱにてんとう虫がいました。黄色い背中。
まるで目のような、二つの
黒い点。
キバナコスモスの葉に尺取虫がいました。
周りには良くみるとアブラムシ 
尺取虫の行方は分かりません 
風に飛ばされたか、鳥に食べられたのか・・
 怖かった
 
利根川を写せるかと常磐線のボックス席に座っていたら、途中で隣に座ったおじさんがチュウハイレモン缶を私の前を横切って、窓のテーブルに置きました。う、と感じていたら、リュックからチョコレート、いい人?と思ったら、むしゃむしゃ食べて、紙くずを足元に、手をシートでぬぐって!!また、一箱。危ない食べ方だと見ていると、チュウハイが終わって今度は、缶コーヒーの一番甘いもの。イヤーっ。放っておいたら、カチカチ音がして、鼻の穴にライターをあてて、ガス吸ってました。 席を変えました。ボックス席で占領して寝てました。    大水も怖いけど・・
おまけです。
明治通り沿いの街路樹です 
もともと、側にあるものと
くっつく性質ではと連れ合いは  言います。
何のこと?

2006年7月21日
河川敷と同水位の利根川を車窓から

河川敷のゴルフ場には
どんな農薬がと思います。
取手に住んでいた24年前
小貝川が溢れました。
水が引いた後が大変でした。
 前へ 次へ                                              戻る 

長い梅雨となりました。大水の出ている産地もあります。
ベランダの稲作りは、深さの足りないことをしりつつ、雨樋から、
パイプでとった雨水を足すだけを、
田んぼのお世話と思いしてます。  
深水管理などは到底不可能。これからの高温をどうしましょう。
二階から道路に面して吹き上げる風当たりも、
それぞれの、箱で違うようです。