DOWNTOWNNOTE            本箱に戻る
  

  

           増田・大仏・レアのつれづれ
くらしから見えること、そして、思う事ごとを書き留めておこうとすると、
自分をどう名乗るのかと考える。
しなやか石けんライフで使っていた名乗り方で良いとする。
いろいろなものを包含した在り方で生きている。

2007年8月31日(金)
形にならない

 ベランダの稲穂には、黄色く色づいてきた粒が出てきました。夏休みの宿題ではないのですが、毎日朝夕朝顔観察というか、疲れると見るのです。朝にはそれほどでもない朝顔の蕾が、夕方から膨らんで明朝開く力を溜めているのを見るのが楽しみです。これから咲くものの与えてくれる楽しみはこういうことなんだと納得できるようになったのは、今年の夏の朝顔のおかげです。
 義父のカラーピーマンは今年は不作です。雨が入って腐ってしまったと言ってました。二年続けて沢山できて色々な言葉を私に示唆してくれたのですが、どうも今年は形になっていません。今月は様々な役所めぐりやらで、新しいホームページができません。息子の言うようにHTMLでできるようになりたいと思いながら、なんだか面倒くさそうで、そもそもの、基礎情報管理が昨年夏に立ち上げた際の、どたばたから進歩はさして無いので、自分が嫌になったりします。
 いろいろなものを、自分で少しでも作ってみることは、食べ物を作ることや、服を作ることの延長から考えていく文庫番。

2007年8月30日(木)
木々の音を聞く

 朝、シッパーを持ってきたのは、班の人の高校生の息子さん。なんだか、班の子達の成長も義父母の楽しみで、夏休みも終わる話しになります。配送を片付けてから、少し外に出かけます。急ぎ戻って鮮魚さんまでお昼を遅く食べて、再度あずま図書館に行きます。出口を変えて公園に繋がる方を歩きます。ここは、噴水もあるせいか湿った地面です。そこにあちこちに穴が開いて、植え込みや立ち木の枝や葉には油蝉の抜け殻がついています。枝によっては集まって重なっているようなのもあります。空蝉にも夏の音がつまっていたようです。そこから、帰りがけに花と緑の学習園は閉園時間近くでしたが、入ってみました。同じ樹木でも春に見るのと、夏の終わりに見るのとでは、違います。むべという木の実がなっていました。むべ山風を嵐と、というものですがあけびのような実でしたが割れないそうです。昨日、リフォームの写真を撮ってもらいながら、木の音のお話をしました。ちょうど書かなければと思っていたことの題材のように、求めていた音が聞こえたような感じでした。そんな、山の中からの音もきっと地面の中に七年いる蝉は聞いているのかもしれません。そして、その山の木々からのメッセージを街中でがなっているのでしょうか。

2007年8月29日(水)
やたら進む

 いつもの浅草だと思っていました。迂闊でした。お蕎麦が良いそれともビーフカツと訊かれて、相手が決めやすいようにどちらでもと言ったのですが、両国橋から左に向っていきます。人形町の方向です。玉ひでの親子丼、人形町の今半も無視してこの人はやはり、ビーフカツ、キラク。何でかな、こんなに、下町らしい味があるのに洋食になるのは。
 そこから、またまた界隈のしもたやの多い風情を眺め、浜町河岸で隅田川に戻って両国に帰ります。川沿いですから、安田庭園に入ってみたくなりました。ここは、汐入り回遊式庭園です。水ガキ養成講座の君塚先生に教わって以来入ってみたいと思っていました。小さな庭園ですが、藩の江戸屋敷を残している雰囲気が整っていました。向島百花園は文人の庭ですね。都市の水環境を考える時にこの汐入りということを残し、もっと現代に活かせるようにしないとならないでしょう。現在は人工的な干満を作って水門も保存していると墨田区の説明板がありました。

 池から見える両国国技館の屋根も良いものです。開園時間内無料です。

2007年8月28日(火)
闇雲に進む

 薄曇ではなく、皆既月食が雷雨で見れなかったことでもなく、私の行動です。やれば良いというものじゃないと毎日思うのですが、考えたことはやってみようとしてしまい、失敗らしいと思ってもそれはそれで次の段階に、進みます。以前、出汁を摂ったあとの厚削りをどうしようかと書きました。実際に植木鉢一個を、その出汁ガラを入れる専用にして、湿度と温度の充分あった今年の八月の間に三回埋めてみたのです。一回は昆布の出汁ガラも一緒に移植用シャベルで入れました。良い堆肥になっているはずですが、今朝4回目のを入れようとして、おやミミズがいるのかと見たら、太い蛆でした。見なかったことにして、シャベルでグサグサ突き刺して、掘り返してみてがっかりしています。ミミズはよろしい。蛆は駄目。
 もともとの、洗面器の落ち葉堆肥は麦藁を乗せていますので、これも量が増えたので洗面器から、蓋のできるポリ容器に入れ替えました。これとこの蛋白質の多い土を合体させようと考えていたのです。もう少し、切り反しを続けてからにします。しかし、食物残渣を減らす工夫もしなければなりません。種類を限っているので、変に臭いはしませんが、ベランダ堆肥は難しいです。

2007年8月27日(月)
ベランダのペパーミント

 今年の梅ジュースはすっかり終わりました。同じ時浸けた、らっきょうの塩漬けにはまだ手をつけていません。梅ジュースの瓶が空いたのを見て、ベランダで放って置いても伸びると言われたように、伸び放題の葉を摘み取って、ホワイトリカー600ccと氷砂糖100gで浸けてみます。一ヶ月くらいでミント酒になるそうです。奄美プラム酒の4年ものがあるし、梅酒もあちこちから集まったのがあるのですが、甘ったるくて中々減らないのです。それにも懲りず創る楽しみで瓶を使ってしまいます。
 奄美プラムで梅ジュースと同じつくり方のジュースをつくるととても綺麗な色でできると、木村さんに教わりました。一年まってやってみるつもりです。一年に一回しかカタログに載りませんから。
 流しの下に入れておきます。ここを覗くのが楽しみで、糠味噌も安住の地を見つけたようで、気温が高い日が続いて、醗酵しすぎるかと心配していましたが、
糠が深くなって、底からきちんと掻きまわすとひんやりするくらいです。確かに大根でも人参でも早く濃く漬かるのですが、風味は悪くならなかったのです。周囲を杉板で囲まれているのです。お風呂や洗面所も、木肌が湿気を吸ってくれるので、今年の夏は湯上りがさっぱりと過ごせた感じです。
 今夜は、台所を少し、拭掃除します。使い捨て布も用意して、移動式の台を動かし、冷蔵庫の上まで拭けるようになりました。床にはワックスをかけます。普段、水拭きはしないほうがよいと教えられましたが、ついつい汚れをこぼすし、拭いています。もうそろそろがワックスかけの頃合だし、レンジフードも夏の掃除の方が楽だし、そして、何のことは無い、拭き掃除に励んだあとで、一日に一回の体重計に乗ったら、あのむくみだと思っていた分が減量されていました。ただの怠け増量だったのですね。

2007年8月26日(日)
爽快感

 朝、茨城の母からのメールがありました。心配していた体調は、昨日病院へ行ってなんとかまだ、様子を見ていましょうということです。関節の痛みですが、加齢に寄るもののようです。本当に痛みは子の立場でもなかなか受け止められないので、こちらの義父母が言うようにもう少しまめに行ければいって、話しの相手でもしてくれば良いのでしょう。けれど、一人取締役のSOHOでは、本人が今、財務も営業も企画もするという第一歩で全部こんがらがっている日々。
 今日は休日にします。と、なると、この数日なるべく視界から遠ざけていた、アイロンかけるものがぶら下がっているのに目が行きます。Yシャッツ一週間分や、木綿のブラウス数枚に沢山のハンカチ。日に二枚は汗拭きにここ暫く使っています。むしろ爽快感を感じながら、じっとりと汗ばんで、額や首周りからの汗を、また拭きながら、アイロンかけを一時間半します。これって凄い人生の醍醐味ではないでしょうか。古いフランス映画で女優ナナだったかその前編なのか居酒屋だったかで洗濯女が、アイロンかけして生計を立てている場面があったと思います。そんな感じです。あれも亭主は呑んだくれで、どん底の生活を描いてあったのだと記憶にあります。本で言えば、シーラスのシリーズの中にも洗濯女の娘が出てきます。もうそろそろあのシリーズも続巻が出る頃だと待っているものです。

2007年8月25日(土)
区内探検

 雨水探検隊の活動日。今日も少し雲があります。今回の集合場所は両国国技館正門前。自転車は大江戸博物館の駐輪場に預けました。夏休みの最後の頃のイベントは、宿題のお助けも兼ねての探検隊です。でも日にちを忘れていたり、連絡したらお泊りに出かけていたり、逆に完全参加のご家族もいらっしゃったりの集合。取材が入ったと思ったら、違いました。あちらの話しのようです。
 今日は、世話人代表が受けている講座の講師の方にお願いしてあります。話題が豊富で探検隊の中身も濃さが増したような感じです。あらためて、今自分の住んでいるところが、消費地であったこと、米本位制の事、物流のエネルギーや食事とエネルギーの関係。僅かなお話の中から学べました。そして、今世界を見ていく目をどこに持つかや、非常の際とはとか、いろいろな現在を考える、地域を学ぶ時間になりました。野見宿禰神社は興味が集中するものとして、それから、区内の雨水利用について、そして歩き回った後の銭湯。子供達も楽しみにしていたようです。男湯は大騒ぎ。女の子たちと若干おばさんも、身体を洗ってから入るのよと、ビーチサンダルだった子は足を特に洗ってね。そして上がる時はタオルを絞って、ちゃんと拭いてから上がるのよ。と言いながら、楽しみます。
 午前中に歩きまわって、お風呂にも入って、自転車ごと環境ふれあい館まで送ってもらいましたが、午後の日本文学講座は、だいぶ疲れて、鎌倉時代の世界に入ってしまってました。来月が、百人一首の百首の順徳院にまでいける予定にいつの間にかなっています。
 夜になって、スーツケースを取りに来た娘と、三畳の部屋の窓から亀戸中央公園で上げている花火を見ます。路地に新しい家が建っても、この一角の空が塞がれなかったので、子供達の小さかった頃のように眺める事ができ、この夏の花火も散っていくのです。

2007年8月24日(金)
午前中の薄曇り

 猛暑が再来と言われましたが、午前中には雲があります。目深な帽子で曳舟の耳鼻科に再診に行きます。どこか、異常はありませんでしたかと問診は丁寧です。少しきつめのお薬を処方してもらっていますから、私もこわごわです。ステロイド剤です。あのスポーツ選手や馬のドーピングで出る筋肉増強剤の仲間かしら。マッチョな私を想像したいのですが、この夏の体重増はお薬の副作用でしょうか、むくんでいるような気もしますが、なんだか素敵なお医者さんには言い出せません。
 家ではすべてお薬のせいでと言って、いつものぼんやりも言い訳しています。でもね、本当はお薬は嫌なんですよ。自然界で薬に頼る生き物はいないでしょうって、誰かも話していたと思います。自分の症状がわかっていて、自分で治癒する力。及ばないときには死も迎えるもの。どうしてそうではない生活をうろたえながらしているのでしょう。少し血が出たといえば大騒ぎ、状態が若い時とは変わってきたと言っては、不可逆と思いながら以前に戻してくれといい、医療や薬を求めます。痛みは辛いし、不摂生は改善できそうもないし、だから野生ではないと身近な医療機関をうろうろします。

 でも、少し腹立たしい。確定申告は医療費が10万円越えないと還付されないしくみだそうです。昨年の半年での僅かな通院などでは還付はないし、めざせ十万円もおかしいことです。どこかで変な結託が社会保障と医療制度の間にないかと疑ってしまうのは、まだ本当に医療を必要としてはないからですね。
 どうも、考え方がみみっちくなってしまうので、河川敷に行き、ヒヌマイトトンボの生息地から、川原にまで出てみます。

2007年8月23日(木)
夏の名残でしょうか

 今日はともかく、午前、午後、夜と会議やら、面談やらがありました。夜の会議は秋祭りの女性達の打ち合わせです。通りを曲がって集会場に行く時に森川製作所の前では、道路との際にバーベキューセットを出して、いつもは金属の切子がある箱のところに缶ビールを並べて若い人達が火を起していました。この工場は若い世代を積極的に育てている事が、こういうところにも見えます。その通りの反対のマンションの玄関前では花火をしている幼児に付き添った男の人の姿が見えます。なんだかこういう通りを歩いてお祭り準備の打ち合わせに出かけるのは、わくわくしてきます。
 今年は増田さんは焼きそば当番よ、キャベツは四角に切って揚げたまと豚バラ肉に、人参ね。と伝えられました。5年に一度の本祭りですから三日間の割り振りになります。女性だけでの、この町会ならではのもてなし方の段取りを決めながら、その他もあれこれ出てきます。帰り道では若い工人たちの消えかかった夏の夕べの火を囲む話しが聞こえてきました。
処暑の日とやら、朝方の雨のおかげで過ごしやすかった一日でした。

2007年8月23日(木)
20歳代から何cm

 体重の話ではありません。娘二人が入れかわり立ち代わり来る我が家での夜の一時。下の娘が、一応、採寸を学んだものとして、父親の身体の採寸をしています。今採寸して、クリスマスプレゼントにできるかなと言います。私と同じにやりたい事が多すぎて、そして人から声をかけられるとその気になって、自分の事はおろそかになるのは、どちらかと言えばどちらの娘もです。採寸ポイントはやはり専門に学んだものらしく、パターンありきの私より細かいのですが、いちいち、自分のサイズと比較して、今の父親のサイズを理解しているのです。
 照れながら、何だかわからないけれど言うがままに計られて連れ合いはグラスを取りに行きました。私はメジャーを返してもらい、お母さんは後で自分で計るから良いわ。と言っておきます。娘にだって教えません。結婚した頃のお互いがイメージとしてあるのは不幸なことか幸なことか、言っても信じない娘はアルバムを見て確かめています。

 本当だ、お母さんもおばあちゃんも細い。自分で見て私もびっくり。こっちのおばあちゃんは前の方がふっくらしていたんだね。と、そして父親に甘えている自分を見つけています。上の娘にも世話焼いてもらって、甘えっこと世話焼き姉さんのアルバムに、ひょんと顔を出す、息子。たまにはアルバム見るのも、電子データだけより良いですね。合間に様々な人のあれこれも去来します。
 しかし、数字の語る真実も見逃せません。

2007年8月21日(火)
乖離

 それって私が今なっている状態よ。やりたいことが大きすぎて、できる現実からはかなり遠くて、どうやっていいか、はじまっているのにさっぱりわからなくてジタバタしている。あちらで聞いてくれば惑い、こちらで調べれば激しく動揺する。私自身のことなのに、どう決めてきたのか、先を考えたのか全然。えっ。あの人のことですか、師匠の指導まで問われてしまうんですね。私の師匠って、この世の中のすべての皆様だから。
 あまり、若いうちに偉そうになっちゃって、自分をどう潰していいか解からなくなっちゃうんですね。そのくせにすべての人から何を言われるかが気になってしまって、毎日どんな反応があるかを心配しています。
 以前より、好きなことができるのだからと思いながら、何も学んでいない、何も知らないことに驚き慌てふためいています。
 でもやりたい事があれば何とかなるんだと思うようにしています。

2007年8月20日(月)
整理するとは思いやり
 と言うのは、連れ合いの信条です。書類や部屋の片付けは私の整理の仕方とは違うのですが、今年は結婚三十年。お互い気持ちの整理をしながらもっているのです。お互いに思いやりを押し付ける時があることを、充分体験してきたような。
 朝起きて一番に資源ゴミのいろいろを出してきました。23区内のゴミ収集の仕方は遠からず変わるのですが、余計な家庭内の行き違いをも産み出すのだと私は実感します。
 さて、最大の営業はネットワーク構築と、その第一歩に、新しいページを作れたらと、土・日も無くパソコンに向うことと、収支の見やすい、私でも管理できるフォーマット作りをしています。もちろん、自分にあまる技術は他の力を借りないとならないことも良く解かりました。
  この両方とも簡単ではないのです。その上、もともとがだらだらとすることが是である、自分の時間管理です。先日、女性の事業について、いろいろな不安材料を払ってくれるお話を聞いてきたことで、メリハリができやすくなりました。が、時間も含めて整理・整頓を掲げるのは、まだ、先になります。
2007年8月19日(日)
スェーデンの社会保障

 明日が、資源ゴミを出す日だからと、新聞を紐で束ねてくれています。こちらは、まだ読んでいなかったり、もう少し時間をかけて読みたかったりしたものがあるので、焦ってしまいます。昨日の夕刊にスェーデンの社会保障カードについて出ていたものなどは、これこそと言いたくなったものでした。
 何で、日本の税金・保険・年金の制度が個人に属さないのかと、腹立ち、協同組合と会社という組織の違いを考えながら、今の私にとりうる、自立を探る道が株式会社になったことの遠因に、この個としての保障が曖昧である私の住んでいる国の制度があるのです。今後、個人に属するカードの導入になるときに、備えてなければならない留意点が書かれていました。もう、少し、種々の事例について、あるのでしょうけれど、大まかな説明として参考になることが多くあります。
 会社にしたのには、もう一点、地域の中に様々な協同の組織があることを考えることが、協同組合人には必要な時代になっているということを、創っていかなければならないのです。
 様々なメーカーや、個人・法人とのコラボレーションがこれからの発展になる時に、組合員はいつまでも組合の中の位置づけに、汲々としていると、狭い意味での協同しかつくれないのではないかと、消費者の立場であることを発信できる会社が、できるはずではないかと、多くの個がネットワークできることから、社会そのものが保障される時代を創るのです。
 そんなことを思って、連れ合いがきちんと積んだ中から、抜き出して、新聞の山を崩します。また縛りなおしてくださいな。

2007年8月18日(土)
こういう記事は困る

 新聞についてくる冊子を今朝みたら、衣類の収納方法が出ていました。捨てずに収納というもので、幾つものヒントがあります。押し入れの箪笥の入れ替えから、もう一年近くなって、また、気候の変わる気配になりました。昨夜の雨で気温も下がったことにそそられて、散らばっていた帽子や、出し入れしにくくなっていた普段使いの衣類をあれこれ入れ替え、そうしていると、奥の押し入れで死蔵していたオムツ籠を便利に使えるようにしてみようかと。その奥の押入れをいじるということは、また、増えてきた資料をいじらないと出来ない事です。
 結局二階のどの部屋も散らかしてしまいました。その合間に新しいページを作る技術を探しに、ネット検索やら問い合わせやらをしています。猛暑日が続いていた間、どうしても手がつかなかったアイロンかけも、旅行以来のものが溜まっていましたので、押入れの出し入れが一片付けしたら、やらなければなりません。一日はそういうことで過ぎていきます。朝、目にする記事で一日が決まる日でした。

2007年8月17日(金)
咲かない花

 恐ろしい事だと思います。寝苦しく、出かける予定もいろいろあるので昨日の朝は、5時過ぎに起きてそれから何回かベランダの朝顔を眺めていたのです。前の日の夕方に蕾をかぞえ、今年の夏は蔓の伸びもあり咲きが良かったのです。ところが昨日はとうとう、半開きのままで朝顔型といわれる開いた形にはなりませんでした。昨日、打ちのめされていた私は、咲かない花を見ると辛いので、今朝は根元に水をかけました。蕾の七割くらいが咲きました。温帯の植物はこの夏の東京の南向きのベランダには、生き難いことなのでしょう。温暖化とはと思うと背筋が冷たくなるのですが。 
 稲は、8日に最初の箱が14日に火鉢がそして、今日水色(だった)ポリ容器のが穂が出ました。
 スイレンボクの葉っぱを盛大に食べているものが何かいます。ミントの葉はあちこちに伸びています。放っておいても大丈夫と雨水仲間に言われた植物です。

2007年8月16日(木)
貧者の一灯
 NHKで、京都五山の大文字の様子を中継していました。今日はいろいろな手続きなどのわからないことも多く、空回りのように、区内の公官所を巡った一日になりました。
 家に居ながら、自立をし、他とのネットワークをさらに拡げられるようにするには、自分には何のスキルも無い事が、骨身にしみて、肉・脂肪に滲みてこたえています。一番小さなものから始まった万灯会。
 世の中は、利益の上がる事を事業と言うのですね。まあ、それをめざさない訳ではありませんが、念頭にあるのは、自分のしていることの社会化でした。しかし、無防備なまま、いつものままのスタートに我ながら打ちのめされているのです。

2007年 元日のオオバコ 荒川河川敷にて

<<前のページ 次のページ>>

文庫番覚書2007へ