|
2007年9月30日(日) |
伏流水とは |
しなやか石けんライフを基調として、ものごとを考えていくことにした私には、少し早起きをして生協の家の周辺を歩いて伏流水を見た時にいろいろな思いが湧きました。そう、この敷地内に湧いている水をどうにかして流通できないかということも、取り決め事を結んだまでになっているのですが、コストやら煮沸やら容器問題やら先に進みませんでした。それはそれで良かったのかもしれません。確かに訪れる機会に私が恵まれていることもありますが、もっと多くの人がいろいろなところに行って見ようとしないと駄目だと思うのです。その土地の空気、木々の様子、枝をわたる風、生き物達、釣り舟草の花に蜂が蜜を吸いに入っていく様子などを見てそこにある流れの意味が理解できるのです。
簡単な流通に乗せて販売したからと言って、この空気、この風景を持っていくことはできないのです。私達は消費することしかできないところに住んでいます。それでも出かけてくることは出来るのです。何か特別な手立てがないと難しいと思い込んでいるかもしれませんが、一歩足を出すことができるはずだと思います。
今、お金を出してでもしなければならないのは、それぞれの地域を守ることだと、その事はただ単に生産物を買い上げることではなく、そのそれぞれの土地を知ろうとすることなのです。そして、消費することがともにあると、深く暮らしの中で受け止められる事。 くらしの伏流水として、誰のもとにも流れていっているのだと考えるのです。
夢の谷での稲刈りも済ませ、エゴマ団子を食べ、いつか鯉も食べなければと考えつつ、バスは雨の中を新宿に戻りました。
|
|
|
2007年9月29日(土) |
秋の雨が降ります |
どうしましょう。今日はすみだこまちの稲刈りなのに。肌にあたると蒸発していく夏と違って身体全体が冷え込んでいく雨です。ベランダの稲を事務用の鋏で切ります。面積は小さくなったのですが、昨年より株の分結があったので、穂の数全体は多いようです。今年は環境ふれあい館のお米は雀に食べられたので、藁になっている状況だということで、藁の仕事の時間を雨水探検隊はとることにします。だから、少しでも稲穂のある我が家の稲は今年はお正月リースを作る時の飾り稲穂にすることになっています。新聞誌でくるんで、今日の探検隊に持っていくことになりました。予定の込んでいる日ですがゆたか建設さんから電話もあり、樹々の響きをもってわたしなりの創作が出来た話しをしたりしたら、出かける間際になってしまいました。そしたら持っていくことになっていたわら加工の本を忘れてしまいました。稲束はしっかり持ったのですが。
雨にも関わらず現地集合の子供達が大勢来ます。欠席連絡もきちんとあります。やはり稲刈りに対して重みのある催しだと受け止めているのでしょう。教室での地球温暖化のお話を聞いてから、田植えをした田んぼに入っての稲刈りです。お母さんたちは雨だから風邪引くのではないかなど心配をされていましたが、この泥の中に入っての時間をどれほど楽しんだ事やら。稲刈りは鎌で怪我をしないように後ろや脇との間隔や手渡し方に、本人達も周りの大人もはらはら注意をしていたのです。田植えの時にも来てくれたスタッフも心配して見に来てくれました。稲が無くなった田んぼで泥を跳ね上げながら、ズボンも上着も顔も泥まみれになりながら、子供達ははまっています。一年に何回もあることじゃないからと男の子二人連れてきたお母さんは言ってくれました。ザリガニがこんな狭い田んぼの中から出てきます。夢中になって捕まえている子供達。泥に潜る足と空気の音を、何回も踏み込んで楽しんでいる子もいます。先行きのわからないこの稲作りに対して、ここでの稲刈りもザリガニ採りもこれで最後だからと思いっきりさせたい世話人の気持ち。雨は冷たいのですが濡れる事など誰も意に介さずしています。足を洗った子から中に入るようにとうとう促します。最後にはいい加減に上がりなさいとお母さんに言われた男の子二人のところに、足も洗ってきれいになった女の子達が来てもう一匹ザリガニが私欲しいのと言われると、お母さんに言われて泥から出掛かっていた男の子は、またザリガニを真剣に探して女の子に渡します。お母さんは渋い顔です。ああ、これが何十年後にはと、永遠に男の子は男の子で、女の子は女の子。
冷えてしまったので探検隊の終了後は家で温かいうどんを作ってお昼を済ませて、欠席のスタッフに藁細工と、収穫祭に代えてクリスマス会をすることになった11月12月の予定をメールし、それから着替えやら洗面道具を詰めた鞄と、日本文学講座のテキストを詰めた鞄の両方をもって、都立高校まで歩いていきます。この高校の校歌は幸田露伴の作詞です。いよいよ百人一首は順徳院まで行きました。八年かけて百首が終了したということで、私は最後の二年の授業しか受けられませんでしたが、それでも講師自身の興味と伝えたい思いは充分楽しみました。八年分の資料はCDに焼くことも出来ると言ってくださりましたので、お願いしようと思います。そして東京駅に向い一年ぶりのささかみに行きます。着いたのは夜の10時半になりました。
|
|
|
2007年9月28日(金) |
すみだこまちの収穫は |
明日、雨水探検隊の稲刈り予定ですが、スタッフの一人は足を山登りで痛めたということだったので、段取りの確認をします。環境ふれあい館には近いので、現地集合の人数を確認しておかないとなりません。もしかしたら、錦糸町集合の手が足りるか心配にもなったのです。ここ数日電話がお馬鹿でしたから、何か連絡漏れでもあるかと、私も呑気ですから前日の確認でなんとかなると世話人に留守電を入れておきます。
まだ、人数集約が事務局から来ないようです。午前中はちょっと出かけて来て増上寺と東京タワーをワンショットで写してみようと思います。菊龍師匠のページで見ていいなと思ったものですから、私の携帯でも撮れたらと考えたのですが、この30度の暑さはなんでしょう。このあたりは虎ノ門パストラルに行きつかなくて迷子になった経験もあるところです。パストラルも所有が変わるということで、集まるところには集まるのでしょうか。
午後、家でパソコンに写したものを取り込んでいると、電話がかかってきました。明日、稲刈りだけれど、稲の9割がたをすずめが食べてしまったということです。だから、10月の籾摺りの予定も変えるけれど、レアさんのところに稲穂はあると訊かれたので、まあまああるけれどと答えます。いろいろ心配はしているのですが、稲穂の形にはなっています。
すずめも集まるところに集まるのです。これも勉強だと明日は藁刈りをすることになりました。
|
|
|
2007年9月27日(木) |
月に群雲 |
夕方出かけていて、帰宅するのですが、駅からの道が濡れているようです。全体に湿り気も感じます。少し雨があったようです。雲の中に月があると見えていたのに、角を曲がって家の門を入る頃にはもう外れています。浩々としている月が出ました。雲も薄く白く、紫にも肌色にも見えるのが流れていきます。とはずがたりという鎌倉時代の深窓の女性が意外にも大胆な人生を送る日記のようなものがあるけれど、八月十五夜に浅草の観音堂におまいりしている。後深草院二条 雲の上に見しもなかなか月ゆゑの身の思ひ出は今宵なりけり というのが、馬場あき子の男うた女うたに出ていました。
良妻賢母養成女学校のような高校時代の古文には取り上げられようもなかったのですが、偶々今年の満月の頃に、この女性の句を読むこととなり、浅草の観音堂は昨日裏を通ったなどと考えるのです。
|
|
|
2007年9月26日(水) |
帰宅してから確かめて |
今日、JASMEQの総会で京北スーパーの石戸会長の講演があるということで、午後から出かける予定で動きます。昨日の書類で通るかどうか、金融機関から保証協会に出すのにも、まだまだ記載事項やら必要手続きがありました。制度の改訂も次月に予定されているとやらで、間がいいのか悪いのか、それから足りなくなった牛乳を買い足しに行って、汲々とした時間で、お昼になって、そして浅草の松屋で夜の分のお弁当を買って、家に戻ったら義母がいいところに帰ってきた、高いところに手がとどくならと天袋を開けて言います。えっ、だって私は出かける予定がと逃げるには、まだ少し余裕があるかと、手伝いますが、出せば出すほど、これはあの時のとか、今、これを売ったら高いはずとか、義父が海軍から担いで帰った雑嚢や、旧式のカメラやら、金属の湯たんぽやら、硯箱やらいろいろ出てきました。冷え込んできたので、足温器を探しているんだというのですが、お目当てのものは見つかりません。そんなことに時間をとられて確認できなかった、自分の過去。つい7月のことです。我孫子の京北スーパーに行った日にちを確かめてから講演をお聞きしようと思っていたのですが、できないままに、発言してしまって、案の定。自分で鯖読んで、偽装ではありませんしアリバイ工作でもありません。間違いです。20日のことを10日か11日と言いました。地震の日にちとあわないと言いながら気づいたのですが、もう口を出た言葉。どうしましょう。帰宅してから、マハラバ文庫のDOWNTOWNNOTEを遡ってみると、確認できました。我孫子の布施の京北スーパーに行ったのは7月20日でした。
|
|
|
2007年9月25日(火) |
のんの様 |
言いませんか、満月を拝んで。仏様もノンノ様と。小さい子に満月を見せてノンノ様だよ。と言いませんでしたか。意味はわかりません。水木しげる自伝ののんのん婆とオレがとても大切なのは異界との交信のできる存在がいることを当たり前のこととしている事だと思います。水木しげるさんご自身は超現実主義だろうと、ねずみ男を可愛がる由縁だと感じていますが、私達の身近にのんのん婆っていたのでしょう。
お団子こさえて、台所の棚に上げ、義父母の分もわけると仏さまにお供えすると言います。一緒なのですね。今日は区内を自転車で行ったり来たり、資本の少ないマハラバ文庫は資本の意味すら良く理解しないで立ち上げましたから、運転資金を区から融資してもらうのも一手、とアドバイスをもらって手続き初めて、幾度となく計画資料を作成し、商工相談の面接を受け、生活経済課の窓口やら法務局やらを訪ねるのですが、これにかける時間に見合う融資が得られるとも限らないし、大体墨田区は製造業が主で、あまりその他サービスで女性の起業への融資の例は少ないし、制度化が遅れているのではというのも実感です。50近くなって起業と言いながら、あまり世の中を知らないのも恥ずかしい限り。せめて、月に願いを。
|
|
|
2007年9月24日(月) |
高校時代 |
中学校の地域運営協議会で聞く服装・茶髪チェックの話しはなんだか窮屈そうです。中学生ってとても難しい時期ですよねとだけ言います。小学校では6年生のついこの前まで、親が可愛がってパーマもかければ一緒にマニュキアもしていたし、高校になれば自分でバイトしたお金が使えるその間で、と。化学合成の余分なものという意味での茶髪は好ましくないのですが、だからと言って全員に徹底しないとならないというのには、いささか異を唱えたかった弱気な私でした。中学時代もとても変化の激しい頃ですが、それにも増して高校時代に得る事、学ぶことは多くあるはず。
なんて、鋭敏な魂を抱えていた頃だったのだろうと思うのです。自他の境の中で、在り方を深く問うことが許される。みんなそこを、できるかぎり健やかに通って欲しいですね。1700人の女子ばかりの高校(公立)を過ごした私。あゆなというフレーズがあった学校でした。明るく、ゆかしく、和やかに。危なく、油断ばかりで、情けなくでした。そして修学旅行から帰った夜、同級生は自殺しました。友人関係だったのかどうか、すでに遠い話しになっています。
|
|
|
2007年9月23日(日) |
涼しいお彼岸 |
どうやら猛暑も観念したのでしょう。陽の傾きも変わってきていますしね。今日は曇り。分家の我が家にはお墓はありません。大仏の家にも墓はありませんし、兄が山を守っているだけで充分です。義父母には近い縁の親戚の墓に行く力が無くなりました。いつもの年なら長岡の叔母が東京に出て来るのですが、今年はあちらの家でのお彼岸で忙しいということです。もち米にうるち米を混ぜておはぎにします。今回はたつこもちのお米です。小豆は敬老の日に煮て冷凍してありますから、溶かして砂糖を加えて煮なおすだけ。何も難しいことでなく年寄りは喜んでくれます。少し甘さも控えめで照りも足りないのですが、それで良しとしてくれます。今年は黒ゴマのおはぎもつくりました。例年紫蘇葉の醤油漬けでくるんだのもあるのですが今年は大葉が手に入りませんでした。昨年より小振りのものにしたのですがその分数は多くなってしまいました。子供達に連絡します。
|
|
|
2007年9月22日(土) |
湿布薬を |
二日続けて家でどこまでできるかいろいろとパソコンをいじっていました。義母とは編み機で内職の仕事をしていた時のことを訊きます。楽しかったの?相手に合わせて、自分なりに工夫して、機械任せだけではなくて、よく夜遅くまで鈎針で綴じていたよね。とかです。同じようなことよというと、何だかそうだねと言います。パソコンと言っても所詮人間の作った道具。便利のもとはひとの手と目と頭脳の延長でしょう。そうは言っても、技術が追いつかない私にはやり直しや、さっぱりどうしてこういう結果になるのか道筋の解からない機械です。指は痺れが残るし、腕も肩もだるいし、姿勢が良くないから腰も何だか痛いです。
時間をとって運動しようと新しい水着もカタログで選んで押し入れに隠してあるのに、台所の改装や夏休みや耳鼻科かよいで、着ていません。プールに行っていないので、全体に身体もなまっているのですね。夜になると一人で満員体重計に乗っているのですが、目だった変化はありません。それでもこの計量がなぜか儀式のように習慣になりました。お風呂上りに、腕、腰、肩に湿布します。
|
|
|
2007年9月21日(金) |
ますます駄目になる |
はっきりしないまま、我が家の電話の状態はますます悪くなってきました。肝心な時に役に立たなくて、FAXを受け取る機能は必要だからと繋いでおいても自己主張だけはピーピーしているのに、紙もつっかえるし、電話も気まぐれにしか使えないし、だからコンセントを抜いてしまうと、今度は確認音もしばらくはしていてうるさいし。そしてこういうときに限って連絡したいことができて、うっかりこの固定電話の番号を相手に伝えてしまうのです。だって、携帯の番号はうろ覚えだし、自局番号の表示をやっと出しても、このごろ疲れている私の目にはぼやけているだけです。かけている時には画面が見えないので書き写さなければならないことがわかっていても、解かるところにそんなメモ置いていません。連絡はひたすら電子メール頼みになりました。中学校の校長は何回か電話をしましたが・・。と言います。周年行事の重なる学校は区全体で、区としての行事もするようです。出欠の確認をしたかったようです。お会いできればと思う方々もいますが、もうそのような全体の場に行ってなどという仰々しいことは嫌です。自校の行事が終わって早く静かになって欲しいものです。教育再生とは学校や行政だけの事ではないものです。
|
|
|
2007年9月20日(木) |
秋の空なのかしら |
午前中に幾つかの連絡事項を済ませ、パルシステムの注文をしてやるべきことの、日々の部分がすすんだのであらためてゆっくり考える時間が欲しいと思います。日々のこと、それを大事にしてはいるけれどその事は積み重ねて来年を考え、人生でできうることを考えるなど、頭では理解するのですが、そのほんのメールのやりとりの僅かな時間。携帯にかかってきた電話などであっけなく揺れ動いてしまうものです。
こんなにも動揺しやすいから、人はお陰様でということばを、特定の誰かを指すのではなく、人智以上のものも含めて他の力によることとしているのでしょう。裁きのあり方というものが、実は裁く側も裁かれる側も救われるための時間なのかと思うのです。
秋の空のように、心と云うものはわからない。自分のものであるような、自分のことばでも、自分のこころを正確に表しているのか、ましてや相手に伝わることばであったのか、相手の状態が見えている場合だけではない、文章などで伝える場合などは受け手の状況はわからないままに言葉だけが独り歩きしている。
ますます、自分が確として伝えたいことは何なのかを、不確かだとも確かだとも思うのです。そんな一刻一刻の足し算。
|
|
|
2007年9月19日(水) |
毎日が幻滅だよ |
テレビで、古い歌謡曲!をしているのを見ていました。義母が浴室へ行こうと通った時には昭和のムード歌謡が取り上げられていました。ああ、こんな年寄りになっちゃって。こうなったらもうテレビなんかに出ないほうが良いね。と評論しています。司会のみのもんたと張り合うかのような言い方です。若い時は良い男だったのに、なんだかしなびちゃって、幻滅だ。おもしろいので、お義母さんは結構本物を見ているんでしょう。と訊きます。ああ、みんな若い時にはね、なんとなく気持ちが良くなっていたのに、今テレビに出てくるのを見ると、自分が年取ったのはどっかにおいといて、がっかりするんだよ。もうここまでくると毎日が幻滅だよ。と言います。義母は灰田兄弟の生舞台を見に並んだこと、霧島昇がどうやら、裕次郎なんてチンケなものだとか。言います。そういう事をはなすとお義父さんがなんだかやきもきするんだよね。と言うと嬉しそうにお風呂に行きました。
|
|
|
2007年9月18日(火) |
気伏な曇り空 |
地図の読めないのは誰のことだと思いながら、家に戻ります。今日は変な天気なので早めに戻って家でできることをすすめることにしました。ベランダの三種類の蔓の絡まりは、娘からジャングルになるよといわれ、あまり手入れの良くない家を引き合いに出されたので、少し引き抜いています。稲も繁っているし、やはりベランダの耐応が心配だと言われました。お母さんも重くなるし。それは必ず減らす。稲が繁っているのはいいのですが、今年はまだ9月のすみだこまちをアップしていないことに気がつきました。
何だか気持ちだけ忙しくて追いついていないのですね。秋田・岩手が大雨だという報道や、いもち病の情報などを考えながら、ベランダの稲を見ると、実入りは少なく、葉は枯れ気味に点々と黒いものが、昨年は15日に刈り取ってしまいましたから知らなかったことです。そうすると環境ふれあい館の田んぼはどうなっているのでしょう。見に行く時間を捻出しないと駄目ですね。
沖縄パイナップルは結局根は出ていなかったので、傍芽があるていど伸びて終わりました。この鉢に信用組合からもらった花を植えましょう。名前がわかればどんな植物も存在があると思うのです。曇っていてもとても蒸し暑い9月の日でした。
|
|
|
2007年9月17日(月) |
敬老というと |
やはり、期待しているのですね。区から何がしかのお祝い金を頂いた。と喜ばしそうにいいます。そしてすぐ近くのスーパーに何かを買いに行ったということです。楽しみがあるということは良いことです。でも、言わずもがなのプレッシャーに感じるのは実の親ではなくて、連れ合いの親だからなのです。
だってつい近年まで、年寄り扱いを認めなかった人達で、義父が現役を貫く限り、連れ合いは可愛いおぼっちゃんだったし、嫁は見習いのまま二十数年を強いられ、同じ年齢の核家族では家長であり、自由な女性であったのを同居しているからと理解してきたのに、いきなり今は若い人に任せないとと言う姿になると、実のところ介護要員なのだと思うしかないじゃないですか。そうではないから介護保険料も無理して払って社会化しているはずなのに、だらしがない政策の中では、長男の嫁はこんな祝い金よりも根本をどうするかでしょう。と思うのです。
兄に母の扶養能力が無いと判定した福祉事務所は、他家に嫁いだ娘のところに、母の生活保護を外し扶養できないかと言う通知を何年か前に送ってきたのでした。連れ合いの両親との暮らしはその時誰が保障するのでしょう。マハラバ村を創ってきたということは、そのような事からの弱い立場の解放運動だったはず。と突っぱねたのは母だったのか私だったのか。
親子の情に絡めて言う社会保障が家制度を温存して成り立っているのが、この国。個人が社会に存在するからその事を保証していこうとまでは、どこに行ったかわからない、消費税でも国債でも賄えない。ありがたみのある祝い金で、年寄りはそんな事に口出しするなとなるのです。それで、地方行政は口を濁すしかなく、誰も自分の存在を問わない。
|
|
|
2007年9月16日(日) |
牛嶋神社のお祭り |
いつものように自転車で浅草に向うのですが、浅草通りの途中で覗くと三つ目を超えて東駒形三丁目のお神酒所が見えます。このあたりにもいざとなると快く頼みごとを聞いてくれるおニイさんがいます。大事な縁です。帰りは言問い橋を渡って牛嶋神社の横を通りますが、橋のすぐそばに向島の町会のお神酒所がありました。全部で50町会のお祭りだとか、規模が大きいですね。牛嶋神社の横には堀辰雄の住まいのあとがあっのたですが、掲示が見えません。そんなものをゆっくっり探していたら、吹っ飛ばされそうです。 幼児の肩車はありますが、神輿乗りは無いですね。
午後からパソコンに向かいます。休日なしに作業をしているのですが進みません。先日は娘と一緒にできたフォトレタッチが上手くできないのです。若い世代には軽々とこなせるのに、私には苦労なことが増えてきました。どこかで子供に教わることばかりになってしまっています。でも、あまり子供に何か教え込んで育てた記憶もありません。本人達はどう考えているのかは知りません。
風が強く、夜になって垂れている稲穂を雨戸にこすりつけます。窓のそばに植えたということは、夜もパソコンに向うと部屋は明るく、稲穂は南の外向きではなく家の方に向いているからです。それでも、稔りの秋。秋祭りのシーズンです。
|
|