DOWNTOWNNOTE            本箱に戻る
  

  

           増田・大仏・レアのつれづれ
くらしから見えること、そして、思う事ごとを書き留めておこうとすると、
自分をどう名乗るのかと考える。
しなやか石けんライフで使っていた名乗り方で良いとする。
いろいろなものを包含した在り方で生きている。

2007年11月15日(木)
二日酔いのようです

 昨夜は、どうしても最後の日付のノートが書けませんでした。いままで、飲むと書けないと言うのを読んでいて、どんな状態の事だろうと思っていたのですが、そうですね。パソコンを開いて前に座っているのに、文章はいきつ戻りだし、読み直してみると何も意味をなさない、書きたかったことではないような、それすら定かには考えられない有様になるのですね。ついさっきまでは意識がはっきりしていたということも分るのに、どういうわけかこの一日分だけが、呂律の回らない言葉ではなく、文章になってしまうのです。おかしいなと、直した文章はさらにつながりの無いチンプンカンプン。だから飲ませるなって。
 昨日の分については、昨夜書いていたものとは全然違うものをアップします。確か書きたかったことがあったのですが辿れなくなっています。今朝は連れ合いも、自分が昨夜パソコンを開けたのかどうか私に確かめています。どうやって帰ってきたのかも聞かれます。私はそのあたりは記憶があるのですが、記憶がないわけではなくまとまって考えられなくなる一瞬に入ったという事のようです。今朝はいろいろと、忘れ物をしながら出かけました。能率も上がりません。
 配送には間に合うように戻るつもりでしたが、僅差で間に合わず、まだ慣れない担当者と義母との間では、私の想定外の箱空けがあったようです。

2007年11月14日(水)
干し柿も続々と

 そうです。皆さんのページを見ていると干し柿の様子も出ています。お皿に乗せられたのも良いし、街中の軒先にあるのもまた独特です。
 夕方からは電飾の町銀座に出かけます。この頃は浅草専門でしたが、近くでは銀座も以前は良く行っていました。でも随分とスーパーブランドのビルができてアルマーニとグッチの間ではため息をつくばかり。私はまだ仕上げきっていないシルクを部屋にぶら下げているのですが、さすがに良い職人を抱えているところの仕立ては素人の手慰みとは違います。プロって確かにありだなと思います。夕方の銀座に出てくる女性達ももちろん、勤め帰りや、私のようにノコノコ出てきましたというのとは全然違って、この銀座という世界でプロとして生きている女性達の姿には、それなりの仕上がりがありますね。照る柿、干し柿。みんな美しいのですが。
 この電飾の下でなければ美しさの際立たない、あり方もまた美なのかとうっとりします。

2007年11月13日(火)
柿の照る

 この頃、私の日頃行くどのページを見ても柿のことが書かれています。段々、陽射しの短くなる中での柿の実の照るような美しさはふと目をとめるものなのでしょう。ささかみの石塚さんのブログも、おきたまの菅野さんのブログも美しい柿です。そしてこの頃私の出先となっているところでの柿も甘く、水気の多い柔らかい柿の実です。先日連れ合いが受け取った柿の実も良かったのですが、私の持ち帰りの柿もとても甘みのある食べやすいものです。
 義母はしばらく時間のたった、とろとろのゼリーのような柿を、スプーンですくって食べるのが好きなのだそうで、これは私には着いていけない境地だと思います。

 昨日の電話についての手続きで終わった一日です。ああ疲れた。

2007年11月12日(月)
電話の怪

 一日、外に居ました。義父母の夕食が終わった頃家に帰ることができたのですが、さっきからじゃんじゃん電話が鳴っているよ。出先で取れなかったのと義母が言います。我が家の固定電話はいつの間にか直っているのですよ。やはり雑音は残っていますから、盗聴されているという思い込みからは抜けませんが、不思議なことにその日の機嫌がある電話です。そして私は母にも義父母にも、自分の携帯電話を知らせていないのです。電話に出ることが嫌いな義母はともかく、一人暮らしの母にとっての電話を考えると、知らせておいた方がいいのだとも思うのですが、自分自身はなるべく家に居る事で、これから先のこの三人との関係を保っていきたい、という事の表れなのです。
 ところで、電話は株式会社は始めての収入と融資の判定が出た、という連絡であったようです。これで、一息です。早速考えていた企画案を提示しました。

2007年11月11日(日)
11111111

 たまたま、午前中にパソコンを開けていたら、時刻表示が11時11分でした。ということは11月11日の、です。今日はもやしの日だったり、煙突の日だったり、きりたんぽの日だったり、十一十一で乾電池の日だったり、いろんな日なのですね。
 今日は一の酉。水曜日にも鷲(おおとり)神社の前を通って準備ができているねと話したのですが、
午前中は一人で自転車で出かけていた連れ合いから電話で、自転車で出てきたらということで、曳舟で合流です。出かける時に歩くのとは目線の高さが違って、どこかの家の庭にホトトギスがきれいに咲いているのが見えました。そして向島の中を通って、言問橋から浅草に行きました。
 車両の通行規制は、何本か遠くの道筋から始まっています。屋台の間をそぞろ歩く人達の中を自転車をひきながら行きます。屋台の間を通るのには、食後のお腹が満ちているときの方が、あれこれ買わなくてもいいですね。基本的に屋台で出ている食べ物って手に持ってたべるものが多くて、自転車では無理なのですね。焼き物の匂い、じゃがバターの大きい事。焼きそばは私も焼いてみたい。お好み焼きの材料は家の冷凍庫にありそうだとか思いながら歩きます。神社の前までなんとか人ごみをぬって行き着きましたが、境内に入るのは断念して、もどってしばらく自転車で走ります。バンダイの前に、様々なキャラクターが置いてあります。ウルトラセブンが防火運動実行中のたすきをかけていました。ガンダムもドラえもんもなんの順に並んでいるのやら、この間にこんせん君がまぎれてもと、まだ総代会議の残像が残っている私でした。

2007年11月10日(土)
鞄に本を詰めて

 今週は、電車に乗っての総代会議がありましたので、久し振りに図書館から読みやすい本を何冊か借りてきてぐいぐいと読んでいます。この数週間中々本の世界にも行けず、家にいるのに追われるように、自分ひとりで、自分を追っているような立て込み方だったのですが、むしろ電車で出るという機会があるほうが、家で漫然としているより読みやすいのかもと思いました。間抜けた顔で、車両内の人から目をそらしたり、寝たふりして本当に寝入ったりするより、本でも読んでいるほうがいいですものね。でも、本当の文庫番は新解放理論の次の整理状況に取り掛からなければならないと、よくよくわかっているのです。
 昨日は、朝出るときの東武線と総武線が連れ合いと一緒でした。以前は良く朝同じ電車で、帰りには待ち合わせでしたが、この頃はそういう事は無くなっていました。しかし、通勤時間の総武線は、夜の予定を伝える間も与えられず、それぞれの駅で降りたのでした。 

2007年11月9日(金)
そんなことって

 昨日、絶句しながら雨水探検隊の何人かに連絡したのは、隊長の奥さん、石原の御谷湯の女将さんが亡くなったという訃報でした。ありえない、信じたくない。そんな思いで一杯です。年代はほぼ一緒、どれほど、環境問題やら教育問題やら、地域の調整やらが報われず、そして誰かがやらなければならないことで、そのやらなければならない人を支える配偶者の日常とは並大抵ではないことが、私ですら理解できていたのです。今日の御通夜で目を合わせる、喪主である伊藤さんやお嬢さんたちは、私以上にありえない、信じられないと思っていられることでしょう。一週間あまりの入院でなくなられて肝機能の不全という話しも聞こえてきました。ポツポツと降る雨は涙雨。
 日中は京王線で多摩センターのパルテノン多摩での総代会議。でも参加者は都内区部からも多かったことが印象的でした。

2007年11月8日(木)
先行きが見えてきました

 とは大げさですが、朝から区役所や信用組合や郵便局に行って、関係するところにはFAXを送り、電話を一度に受けて、などしているうちに、一息つけるような感じがつかめてきました。コンビニにも行って(我がマハラバ文庫のコピーはきれいに取れない)。そんな事をしなければならない日は、やる事が一挙に押し寄せてくるのです。さあ、営業もしなければと考えつつ郵便局の窓口で座っていると、やはりもたついているように見えてしまいます。こちらの忍耐力が足りないのですね。ここは観察できる機会だと見ていましょう。でもなんだかもう少し手早くできる方法がありそうなのに。民営化の方はそう簡単には先が見えるものではありません。
 でも他人事ではありません。人から見たら手間取りながら、遠回りしながら、我を張っているだけのように見えるのかもしれません。あまり成長できるものではありませんからね。10年前の自分を思うと、変わらないところと変わったところと、大差ないのかもしれません。きなり利用の母には、あなたの文章は構えがまだある。と言われてしまいます。この構えとは、いつからのものなのかを、何に由来するものなのかを考えます。母との共同責任のこともあるような、生来のものか、それとも、やはり意識の中にどこか抜け切っていないもので、表現しようとしているのか、鋭い指摘であると受け止めています。

2007年11月7日(水)
帰ろかなぁ〜

 一体どこまで行くのでしょう。先日娘とラーメンが食べたいねと話していた事は、耳に入っていたようです。今日は少し自転車こいでラーメン食べに行こうと言います。え・でもラーメンだから化粧しないし、着替えるわけでもないし、気軽に自転車出したわけですが、五丁目の坂崎酒屋の隣りから旧中川沿いに出てアシストの東墨田営業所の横を通って荒川の土手に上がります。こっち方面に美味しいラーメン屋さんがあったっけ?と思いながら、新しいところ発掘かと河川敷を走ります。ここが、荒川を良くする墨田市民の会の植樹のところ、そしてヒヌマイトトンボの生息域を増やそうと葦の根を植え込んだところ、結構私がしてきたことを見てきているようです。まるっきり無関心でもなかったのですね。でも首都高の下もくぐり四つ木も越えます。京成、東武、千代田線、常磐線、つくばエキスプレス。荒川の上を沢山の電車が行き来し渡るのを、頭の上で聞いたり、土手から眺めたりします。同時に幾本もの列車が川を渡っているのですね。
 きっと段ボールで土手すべりしたら気持ちいいでしょう。と話していたら、足立の保育園でしょうか幼稚園でしょうか、草の土手に段ボールを持って来て土手すべりをしています。草まみれでもんどりうって身体全体で転げています。あれは子供だから痛くならないのでしょう。私たちの年代でしたら、首の骨でも折ってしまいそうな勢いなのに、ケラケラと笑い声を上げて子供は身体を使うのです。ああやってみたい。
 それも後にして日光街道の方へ行きます。ここからなら足立センターが・・・と言うのを聞いたのか聞かないのか、交通量の激しくなった道を進みます。北千住駅のところの信号待ちで離れてしまい、必死に追いついていきます。都立足立(千住)市場のところです。ここはやっちゃばであったところですが、水産専門の市場としてあります。公設市場についての視察が、区の消費者団体連絡会で企画された頃は、予定が重なり行けなく、消費者としての役割りが重くなってのちに、やっと時間が出来てホームページでみて初めて大田市場に行ったくらいですが、生協のような流通の中にいる消費者も一般市場のあり方を学び、国内流通のあり方を知っていて、そこから演繹して自分の消費生活を語れるようになりたいと考えたものです。
 そこの横の芭蕉像のある奥の細道記念の地点で自転車をしばしとめて、息を整えまた走り出すのです。一体ラーメンは伸びていないのか。三ノ輪から浅草方向に曲がるのです。結局浅草でのラーメンはお腹が空いてかなりカロリーを仕入れました。
 そして、文花のオリンピックで、階下の食事をする部屋のホットカーペットを買って、連れ合いは自転車でぶら下げて帰りました。

2007年11月6日(火)
茅場

 閑居山には茅場がありました。それは集落の入り合い地になっていて、春先に山焼きをして山菜採りをしやすくし、害虫の駆除もでき、多くの人が山に入りやすくして山の保全にもなっていたのでしょう。茅葺の家も多く、集落の茅葺の職人さんが山を降りて三軒目の家でした。普段は農家です。この職人さんと同じ名前の人が娘の指導教官ということで、印象にあって覚えていましたので、良く先生の名前を覚えているねと娘は驚きましたが、私でも覚えられるなじみのある名前だっただけのことです。子供の頃の村の人々はみんな名前や屋号などで呼び合い、その人とエピソードやいろいろな話題が一致していて覚えたものです。
 今、子供の育つ環境の中で、名前とその人となりを一致させるのが、メディアから送られてくるものが増えてしまって、家庭の中での語らいに身近な人を知り、その人の考え方や行動を反芻しながら大人の言葉として学べる機会が足りないのかもしれません。画像に表れるような生き方しか、手本として与えて
いないのは、こころを成長させることに栄養が偏っているようなものです。
 村の中での建て前、棟上げや、屋根の葺き直しは、集落の一大行事でした。大勢の手を借り、長い時間を地域の中で育てた材料で、そして、振る舞いも仕度して。そんな共同体の中に居る事を学びながら育ったのです。
 今日は、東京マイコープ第一回の総代会議の五日目で池袋の豊島勤労者福祉会館に行きました。今浦島の感です。

2007年11月5日(月)
どうも郵便が??
 日頃の連絡はパソコンと携帯のメールが主になっている私の暮らしです。それでも、幾つかの連絡が郵送されてくる予定なのですが、あちらもこちらも、ありません。発送先が手間取っているのかもしれませんが、仕事らしい形にならないのです。
 何事も待つのは辛いものです。郵政民営化は暮らしにとって、効果が出ているのでしょうか。週明けから物事が進みません。もっと早くいろいろできるはずなのに、と思う事がいろいろあります。おかしいな、手続きに何か足りない事があったのかどうか、と自分を省みることもあるのですが、すべて、怒りは民営化を進めたあの時になります。民営化すれば競争力が増して、活性した事業の間口が広がるというのはお題目だったのでしょうか。どれだけの民間が参入を果たしたのでしょうね。そして不便をこうむる所のない郵便事業ができているのでしょうか。手数料については過敏になってしまいます。これが大きく事業をしている会社であったらより大事となるでしょう。今の日本の社会の成熟度で、自己責任での民活を拡げていく冒険の中に、投げ込まれているのでしょうか。私のように企画倒ればかりになるのでしょうか。やはりパソコンにしがみついての、メールの方が便利になります。
 そんな事を考えるのも、今まで正午前の配達だった郵便が、夕刊より遅く届くようになったり、代引き指定時間になっている小包が指定時間には間に合わず、詫びを伝える電話と実際に配達に来た者との語調に違いがあったりすることが続くせいです。夕方届いたって、明日回しになっちゃいます。
2007年11月4日(日)
富岡八幡宮

 朝から義父母は義弟のところに出かけました。お昼前に掃除も済ませてどうしようかというところに、休日の静かな通りにバイクの音を立てて娘がやってきました。お昼から珍しいちゃっかり娘だと思っていたら、そうでした。いろいろなファミリーディが秋にはあって、この下の娘の誕生日もあったのですが、双方忙しくて、今日ならお買い物に行けるといったのは私でした。しかし、義父母もでかけているし、連れ合いにも話していなかったのでいきなりの話になってしまいました。
 いろいろ考えていたらしく連れ合いは娘には、留守番を言いつけます。そして欲しいものは別な日にとなります。娘もなにやら条件を飲んでいます。納得できたようですが、お父さんは知らないと思っていたけれど、まさかお母さん自分で言ったでしょう。と一言。はいはい。
 そして自転車二連で娘を家に残して出かけます。お昼は娘は冷やし中華。私たちはどうなるのでしょう。いつもと違って新大橋通を行くのです。菊川の新大橋通りと三つ目通りの交差するところに、
豚丼のお店がありました。どうやらケーブルテレビで見ていたようです。ここが連れ合いの目的だったと分りました。あれこれ定食というのを頼みました。黒豚のソースカツと豚ドンの豚両方があるものです。それから、三つ目通りを現代美術館の横を通り、木場公園の中を通り、ご機嫌の連れ合いは自転車で階段を降りていきます。階段とは見えずに着いて行った私も、パンクしないかと思いながら、タイヤを伝わる振動を両腕に感じて降ります。そこから、門前仲町深川不動、富岡八幡宮両方行きます。今度は、なんと富岡八幡の階段を自転車を抱えて上がるのです。もうやめてくれないかしら。下に出ていた屋台のおじさんも、そりゃあ駄目だと言っているのに。
 この富岡八幡には慰霊碑巡りできた事があります。昭和20年三月十八日の昭和天皇の野立所の碑があります。昭和天皇が三月十日の大空襲の民の被害を見に来たのです。ただその時に町会の人達は天皇にお穢れを見せてはならないと、何千という黒焦げの遺体をごちゃ混ぜに移動してしまった、と慰霊碑めぐりの際に聞きました。その碑があります。そういえばあの菊川の橋の袂にも祠があったことを思い出します。そこから、深川江戸資料館の方へと自転車は向かいます。森下を通って、両国にから右に戻ります。三時になりました。留守番をしていた娘が辞任だってと、いきなり言います。なんのことでしょう。

2007年11月3日(土)
今日の佳き日に

 挫折に継ぐ挫折の今週です。朝早くに起きて、コンシールファスナーの取り付けを確認しますが、きれいに仕上げるには丁寧さが必要です。着る物が無く裸になるのではありませんから、昨年までの服で本日は出席することにします。文化祭の方は、まとまりには欠けているけれど素直な中学生の様子に嬉しくなります。60周年を冠していますから、自分の中学校時代、子供達の中学校時代。そして学校教育の新制中学としての歴史。この学校の歴史などを思いながら、現の中学生達が、自分達もこの周年の時にあたっていると、自分達が一員であると言葉にしてくれていることに、この場面を見に来て良かったと思うのです。午後からの式典と祝賀会の始まる前に、通り道にある美容室に入り、揃えてもらって形になるように頼みます。今回は実行委員長ではないので、簡略に巻きを作るだけです。洋服であるとも伝えます。
 式典は少人数校であっても、誇らかに行なっていました。祝賀会はもう卒業生ばかりが、地元歴々となっていますから、招待側なのか、我がことそのものなのかわからなくなるめでたさです。みんな仲良し、おおきな絆というのが文化祭の標語だったのですが、そんな感じです。私のように他所から来ていても子供を通して地域の絆の中に居て、文化祭の展示の中にきれいな水を取り直すための研究を見つけたり、卒業生である下の娘は今日は卒論のレポート取材でAC−KITAの試合に出かけていたり、本当に絆ということばが、私の周りで巡っている日でした。中締めのころには顔はビールで赤く、頭の中は話が飛んで真っ白で、紅白の段だら幕のようになっていました。その中でも私が言いたかったことを、生徒代表の子が生徒の言葉として述べてくれていた事を繰り返しました。人間として育ち、人間として学ぶことの尊さです。

2007年11月2日(金)
サンキなら

 今まで、綺羅びやかな色合いの総柄などは着たことがなくて、鯉のぼりの色合いに怖気づいています。どうすれば抑えられるかと、考え少し手を加えることにしますが、素材があるかもしれないと、柏のサンキに行きます。二番街商店街ですから、京北スーパーにも寄って、足りなくなっていた食卓塩を、海の精の焼き塩卓上瓶で買います。あとはベイリーフも買っておきます。サンキには望むような色合いのものが無かったので、常磐線で南千住に下りて、先日のララテラスにあったユザワヤに行きました。売り場であれこれ探してこれならばと買って、南千住からは、自転車ではないので、また北千住の方向に戻って東武線に乗り換えるのです。逆方向になるので、損をしたような気がしてしまいます。帰宅したらもう午後一時になってしまいます。できる限り踏ん張っていますが、疲れが出てきます。明日の午前中も使えば、形もできるでしょうけれど、諦めムードがミシンの周りに漂い始めました。手が込んでくるだけ技量も必要になるし、なんだかゴージャスすぎて、自分でもびっくりしているのです。これでは、中学校のセレモニー用というよりは、コスチュームじみてくるし、言い訳も考えています。
 それは、それとして最後まで縫い続けていますが、髪の毛もどうしましょう。何だか虚飾の果てにという語句もこころに浮かんできました。もう夕方です。明日の午前中は中学校の文化祭をきちんと見て、生徒の気持ちを知ることのほうが本筋です。

2007年11月1日(木)
霜月の始まり

 今朝も何回か直して、月末目標にしていた文章を書き上げました。これが結構力仕事です。パソコン叩くだけなのに、力仕事と思っているから、実際には身体を動かさないのに頑張ったつもりなのです。今朝は寝惚けた思考のままに、シッパーを出したりしています。大根と葱を班の人が持ってきました。昨日、葱の最後を使い切ってしまいましたから、何が来るか分らないふーどの野菜少量セットに期待するしかないと考えていましたが、助かります。そして、大根もぶりアラと煮てしまいます。これも二世帯で半分わけにしますから、台所が入れ替わりに大根の葉を茹でたり、葱を冷蔵庫に入りやすいように切るのです。ふーどの野菜ボックスの少量企画は長い間組合員が望んでいた事です。やっと実現できるようになったのだと感慨あらたなので、注文してしまいました。
  その合間に糠漬けの用意やら、配送前の整理をしているうちに午前中は終わります。こんな筈ではなかったと思うのです。もっとてきぱきと今週は進む予定で考えていましたのに、月曜日は疲れていてのんびりして、火曜日のところで、躓いて。もしかしたら、やり方を変えればできるかもと、水曜日に確かめてみた事も徒労に終わり、そのうちに月末の追い込みもかけていって、義父母の居ぬ間に二階でがたがたとミシンを響かせようと思っていた事は、こんなに早く帰ってくるとは思っていなかった、義父母の帰宅で、二階の嫁は自己制限をかけています。
 そして、午後になって、型紙を太めに引きなおして、ワンピースでは丸太を囲むようにしかならないと、上下に分けた服を縫おうとして、タイシルクの総柄で金や紫や黒が青い花に混ざる布を仕立て始めたのですが、仮縫いで身体に合わせてみると、タックスカートのタックが消えています。スカートの状態で吊るすとタックは存在しているのですが、穿いてみると消えるタックです。ウエストラインを補正しなければと、時間の工面を考えているとテレビのニュースは大相撲の新弟子検査の話題です。まるで化粧回しを縫っているような気に襲われました。

2007年 元日のオオバコ 荒川河川敷にて

<<前のページ | 次のページ>>

文庫番覚書2007へ