マハラバ風土記 2009年8月 佐渡其の弐 16日

 昨夜も、佐渡の魚介を楽しみ、テラスからは星々を数え、花火に戯れ、そうそうその前に泳いだり、
私の仕事はそこから、どう思索しことばを導き出せるかだから、これは立派にお仕事。基礎調査。
食べるという立場から、見える事をどう伝えられるのか。気負っちゃ伝わらないのだから。

国民宿舎なのに
海で泳いだあとの
お風呂からは
夕日の落ちる日本海が
その、海の幸を囲んで
このテラスに出て
佐渡の夜語り
その頭の上には天の川
職業病なのか
お米の銘柄の話になって
ミルキーウェイなのか
ミルキークイーンなのかと
 特別注文   天の川の下
ここの、責任者さんは
ジブリ好きの様
いたるところに
パネルも小物も
ウェルカムボードはトトロ
国民宿舎ホテル姫崎
竜王岩の横に朝日が当たり
順徳上皇が舟から落とした
小太刀を、拾った竜の
起こした波が
まだ残っているのです
ようこそ、またいつか  海面の白い煌きは
世界灯台百選に入る
明治二十八年建造のもの
鉄でできているものでは
日本では一番古い部類
この灯台の光は
岬の野葡萄も照らすのでしょうか
僅かな時間に
懸命に火花を散らしながら
落ちて行く火球に
興じる大人たちと
バイクツーリングの若者たちの
朝の出立を知っていて
 姫崎灯台   線香花火の色は
能舞台を維持することは
その周囲の石も
松も常に手を入れ
ここに風が流れて行く
その風を
池の底にタニシ?
すり足の跡があり
ここでは池の中にも
能を学ぶものがと思ったり
 或る時は江口の月の
     さしわたり 高浜虚子
その時何かが起こった!
 三つ松の廊下  すり足の跡・・
携帯にも不名誉の傷ができ
それを言い訳にしても
トキを写すには
技術もチャンスも無く
ただエダマメソフトと
ネクタリンソフトの味
時に、ひとも脱皮が
できないかと
成長の見え方が個々で違う
18歳と20歳
根本寺山門入って
空蝉を見て
 トキの森公園で  脱皮して
三昧堂の
飾り彫りを見て
三昧とは何をしての
事だろうかと
それを問い続けるのが
三昧でもあって
御釈迦様が極楽の
池のほとりを歩いて
中を覗きこんだとき
蜘蛛の糸を垂らし
私たち一行は
汗をたらして通り過ぎ
 ここは塚原根本寺   池の蓮の葉の間に
精霊を乗せて
海を渡っていくのは
生きていく
もう一つの
在り方だと
知らず教えられていた
佐渡に来ている
厳しい顔で立つ姿も強く
名号の文字も撥ねが
鋭く書かれていて
圧する勢いを持っています
神風を呼ぶごとく
きゅうりは曲がってなきゃ 日蓮さんも50歳で

 しっかりお勉強しないと、すべての時代が、ひとつの土地からぐっと押し寄せてきます。
それも、後先を行き来して、繋がりということばでは、表せない場の力なのでしょうか。
今、在る自分というものを、また見出す事をしないと観光ということば。光を観る。風光に意味を付けたのは
誰だったのでしょう。そして風の流れとは。

京都清水寺を
佐渡に写して
こちらはせいすいじ
懸崖の舞台があって
両脇に昇れる段があり
前に広場があり
舞台を支える
柱組みだけは鉄骨に
掛け替えられてはいても
朽ちていった
閑居山の奥の院の
記憶が蘇り
思い出された時間
 清水寺救世殿  由緒はあれど
長谷寺ちょうこくじ
ここで杖になる参詣の棒を
手にしてポーズを
決めて喜ぶのは
ここには写ってない
奈良の長谷寺を模して
苔の緑も深く根元には
敷き藁の残りがあって
1000株もあるという
湧水を柄杓で掬って
仏に注ぎ
口をすすぎ
 この階段は!  見頃はさぞ美しい
全容は撮れなくて
枝に朱鷺?
模型でした
でも誰が登って置いたか
そう言えば三本杉って
あまりの激しい動き
オニヤンマの産卵に
出あって
これも動画ならばリアル
後で気づいたら
私が虫さされだらけに
 三本杉? お母さんは大変
お昼を食べたのは
シルバービレッジ佐渡
網元直送の新鮮魚介
鯵・タコ・イカ・タイ
出た所には
このポスター
百万人の食作りにも
江戸末期の
慶安の変に連座した
大岡源三郎屠腹の碑もあって
政権とは
まつろわぬ民とは
そして、歴史とは
いつか見れるかな 春日崎で
朱鷺の舞い湯
ゆったりとした昼下がり
妙宣寺をあきらめたから
できた時間
次回?今この一瞬がすべて
蛇の抜け殻は白く
枝葉に絡み
角出せ、槍出せって??
そのようなのも
居るかもしれない
久し振りに見る
大型の蝸牛
修験者を癒した湯場
どうしても撮りたかった 佐渡マイマイ?
萩を見て
紅のカエデの実を見て
芝生の色と
この赤の色は映えて
県指定文化財の能舞台
薪能が催される
受け継がれると言うこと
クローンではなく
それぞれの生を
まっとうする事が
次代を作る自然
 この美しさに  ひこばえのある切り株
イカ釣り舟のランプ
これは廃船でしたが
ランプ一個の値段を聞き
そのエネルギー代を
考えると、休漁を昨年した
エネルギー高騰と
刺身皿を平らげる自分を思います
北一輝の生家
広くはない通り
本当に古い港町
二階建てが軒を接して
私たちは居る
21世紀に
一つが4000ワット  佐渡市湊町に

案内人は佐渡を熟知して、後部座席の私たち三人は、あれもそうなのか、これもそうなのか。
どこからどこまでが本当の事だか自分の目・足で確かめて。
でも、自分の舌とお腹で覚える事も多かったのかもしれない。もう一日を残して。ドンデン山荘へ。

2009年8月佐渡其の壱へ
                                          佐渡其の参へ