マハラバ風土記 2010年5月7日8日9日 岩手県盛岡市玉山地区藪川

 連休後半山梨から帰って来ると、藪川で開拓組合の方々との話し合いがあると連絡がありました。
秋に向けて、山仕事讃歌の準備をどう進めるかと思っていたところです。この機会に開拓という事も
考えたいのです。一も二も無く??出掛ける事にしました。金曜夜東京発でした。
 昨夜のお弁当のおかずで卵とじを作ったのですが、まずは朝の行者ニンニク採りからにしましょう。

7日夜は、東京は雨
着いてからも
夜の酒話しがあって
朝の眠りも深い
だから目覚める様な卵とじ
二葉以上のものを
摘みましょう
白根を長く
根っこは土に残して
朝のイーハトーブ農場 行者にんにく
行者にんにくが
根も太く花芽を付けて
食用になるまでには
7年以上かかります
ここは、栽培では
ないのです
白が際立ち
苞がまだ大きくなる前
葉も茂る前の
清楚な様子
「夢なくして何の人生ぞ」
という冊子の裏表紙にも
まだ一年目の芽生え 林の中には水ばしょう
利き手には
軍手をはめて
しごく様に根元の
はかまを抜きます
あまりにも、瑞々しく
つい齧ってしまって
もう少し時期が経つと
このはかまの部分が乾いて
根全体も赤らんで
固くなると言います
天然であればこそ
時機を逃さないのですね
水に良く浸して 匂う元
葉を摘んだひとの
経験がわかります
経験?でしょうか
それとも単に
とろろ蕎麦です
そうか、ここの歴史
一軒一軒の歴史が
集まって地域があって
故郷があって
中には短いのも お昼はお蕎麦
乳白色だったものに
ひりっとする
辛味と、醗酵性のものも
加わって
そうはいっても
誰もすぐには
代わらない、刻みの仕事
食休みのあと
ここの作業所に入るのにも
かなり、躊躇いがあります
あらたな、飲み物を! 仕事代わりましょう
二葉を開いて、たまに
入っているゴミを出し
異物混入を防ぎます
林に種を落とす様に
花芽は残したつもりが
茎に残ってるのも発見
丸太の太さを揃え
皮をむいて
これを自分のための
作業とする人がいる
たぶん大勢のひとの
世話になっての完成と
二重に洗浄 外での作業は
蕎麦饅頭です
お昼の藪川蕎麦の
お店で買いました
餡の甘さに、一休み
一休みついでに
農場長の仕事をいろいろ
見させてもらって
寒ざらし大根つくり
今年は思うように
できているのでしょうか
休憩 凍み大根
畑に直播きでなく
一粒づつを
苗床に蒔いて
ここでも、今年の春は
足踏みです
まだまだ田んぼに出すには
様子を見ながら
大豆の発芽 育苗

 休憩後も黙々と作業を続けていると、いつの間にか夕方の、会合時間になります。
 開拓ということばは、いつの時代でも必要なことだと思うのです。起業という今流行りの言い方などできない
家族丸ごと、共同体丸ごとで、一つの想いを形にしていく。
 ともに切り開く一人ひとりとして尊重し互いに、融通できる間柄をもっている集まりなのだから。
 いつの時代でも、仕事が無い、雇用が充分でないとなると、いつの間にか兵隊に!などと言う風潮が
どこの国でも出かねないのです。軍隊を持たないと志した国ならば、協働互恵というくらしを思い出さないと。

御料牧場であった
玉山村外山に、昭和20年代
29名で入った開拓組合
この石碑裏にはそれぞれの
名前と出身地が書かれ
それは、強烈なリーダーの
想いがあっての事
祈る事
それは、ひとが暮らすところに
必ず、求められる事
あれ、この大きさの神社
もう一社知っている
夢なくして何の人生ぞ 開拓神社
佐藤圭さんの
呼びかけで
あらたな、地域おこしを
ここで話し合う
マハラバ文庫は
秋の学習会のお知らせを
そうか、ここでは
住民であると言う事が
漁協の構成員の
ひとつの要素
婦人部は三つあるという話に
岩洞湖活性センター 漁協の皆さん
千葉と北海道と
そしてこの藪川が
御料牧場であり
その育種研究においても
一角をなしていたと知る
外山節の紙の横に
お神楽奉納の
写真もありました
もしかしたら
学習会の際には・・・
御料牧場時代展示 藪川神楽
炭火でこんがりと焼け
にんにく味噌と
胡桃味噌とで味付けられ
何よりの香ばしさを
炭火で焼く美味しさ
きれいな、伸し方で
ゆで上げ、にんにく味噌は
豆腐もゆで上げたのにも
基本的な食材に思いは
深まります
椎茸は肉厚、蕎麦餅は 蕎麦かっけ
今年はなかなか
蕗の薹を
思いっきり楽しんでません
さて、植物には
雄雌あるのかと
昨日の作業の中で
ハマナスの木があって
芽はもう今にも綻びようとして
遅い春と夏は
一気にやってきます
山桜の開花もまだでした
花開き 夏もすぐそこに
振り返ってみました
そうなのか、ここが
ここからがと
改めて思います
そして、朝早く東京へと
戻ります
お昼には
あったかキャッチボールの
ジンギスカンバーベキューに
行者にんにくと合流
蛇塚の道 江東区海浜公園にて
栽培物ではなく
自ら摘み取り
ハカマを除いて洗い
ましてや、花芽だけを
さらにより分けて
この価値は
そういえば、マハラバ村の
電気を引くための
賛同を集める紙など
持っていたと思いだし
自分の開拓史
値が付けられない 電灯敷設のために

 もちろん、行商分の本は担いでいたのですが、売るのは次の時に回して、秋に向けての何を考えなければ
ならないのか、また宿題を増やしたのかもしれません。



2010年スリランカ 2010年6月奥会津Tへ                              戻る