マハラバ風土記 2010年8月27日28日29日

                         光原社・藪川・ジャズライブ

 一か月経たずに藪川に行く事にしていました。今年は、墨田の雨水探検隊の川の生き物観察は一週間
早い土曜日に行われたたので、ジャズライブとは勝ち合わなかったのです。おまけに今では有効利用の
大人の休日倶楽部は三陸岩手で使えるというタイミング。金曜の午前中に東京を発って、お昼過ぎには
盛岡市内に居ました。昼食は、朝握ったお握りで、新幹線で済ましてあります。単独行の自由さは、ネット
で知ったミニコミ誌を入手したいと云うものです。駅構内の本屋さんは分かりませんでしたので、特集して
いた光原社さんへ行きます。事前にS−FARMの里沙さんに相談しました。 

北上川に架かる
旭橋の欄干
盛岡市内の橋の数は
幾つあるのでしょう
実は今までの盛岡行は
新幹線で着くのは夜ばかり
市内を歩くのは初めて
ひたすら暑い
8月最期の土曜日
一人で時間を気儘に
南部鉄でしょうか? 初めてじっくり
光原社の中庭には
石碑があって
「注文の多い料理店」を
出版したところ
新館から旧館に入ると
どうぞリュックを置いてと
店長さんに勧められ
庭に壺を置く
多少、エキゾチックな
雰囲気もある
工芸・衣服店はカムパネラ
可否館で時間を使い
宮澤賢治のレリーフ 南洋の旅も思い出し
こちらには、籠、鉄器、など
まるで、私の考えていた
学習会の中身が詰まって
普段の暮らしに
楽しみを見つけ
それが手わざになって
そして商品に
モーリオ 古代米の亀

 盛岡駅からはJRバスで藪川に登って行きます。一日に数本しかない路線です。これもまた良いものです。
佐藤組合長さんのお話を聞くのです。戦後開拓とは何だったのか。食べ物を行きわたらせるという国家政策は。
私は食べるという事からしか、物事を考えていなかったというのは、実は底の浅いことであったと気づきます。

特定郵便局も
ガソリンスタンドも
兼ねるお店
こちらにJRバスで来ました
甘いものです
今の人に
この5本を20人で分け合う
想像ができるかと
人とともに食べると云う事
バス停の傍 藪川のトウモロコシ
太古より月はあって
ひとは月を見る事が出来る
多くの対話をしてきている
朝の散歩では
萩の花が、咲いてるのを
見る事ができました
 開拓の人々も観た月 秋はすぐそこ

私のデジカメでは無理だということで、星空を撮影しませんでしたが、事務所前に茣蓙を敷いて、寝転んで見上げた
星空は、少し明るめの月のせいか冬よりは星が少なく、その代わりに、人は月を見る事ができるという事をしりました。
見上げる星空、対話する月、輝く太陽。それぞれの存在。近頃、呼吸が浅く、夜中に目覚めていたけれど、もう一度
自然に合わせてみようかと考えて。明け方目覚めて、秋の企画文章を打ったりします。

ハウスに生えた茸
今年は出てこない
圃場も見に行こうかと
散歩の足はのびます
今年は気温が高くて
辛味が増してると
舐めるとビリビリするよ
と言われても
今年は少し変? 青南蛮
それなのに、暑さのせいか
増やしただけ実るとは
限らないようです
農業というのも
大地や天候との
常の対話なのですね
八月初旬に来た時は
ようやく開花と
あったと書きましたが
日本海を通り抜けた
台風余波で、倒れたとこも
昨年よりも多く 余波を受け
道脇には
薄の叢が、穂先はつやつやと
狐でも招いているように
藩政時代の開拓者たちは
狼の恐怖とも斗って
滑り止めの砂を入れるもの
戦後、舗装道路のない頃は、
道の要所要所でウィンチを
人力で巻いて
木炭を町に売りに
薄も咲いて 鬼太郎のポスト!
岩洞湖ジャズライブ
入場券はワンドリンクサービス
この暑さの中嬉しい
この地域を大切にしたい
その思い溢れる挨拶
それが、皆を呼ぶのです
藪川地区活性推進協議会
当日券 地域を活性する
今年で八年目
だそうです
野外特設ステージは
演奏者と、見る側と
ともに盛り上げて
銀座、ヤコスのママに
答えるうちに
踊りの輪もどんどん増えて
MCプロジェクト みんなノッテるかい
リズムは、万民共通の言語
そんなことも思います
中学生がしっかり
身体で覚えるのです
朝、玄関前の
バーベキューをしたところ
また、火を起して
継承と伝播と バーベキューはお腹に

根を詰めていた、父の文章のページアップの大体が済んで、一区切りしてから出かけてきました。
今回の旅は、何かの区切りに通じているような感じを持っています。あまり、ビールも飲まずに、入浴後ぐっすり
眠れたのは踊ったからでしょうか。でもさんさ踊りは、足のステップの図割りなどあると・・・・・。

一昨年は、林の中に
マイマイガの卵塊があったのを
思い出しました
湖面はこころなし
暑いと言ってるように
感じます
佐藤組合長と話て
漁協と岩洞湖の
関係など、理解が深まって
聞くことによって
対象に興味がわくのですね
岩洞湖の朝 漁協の監視小屋
キャベツも!
お豆腐も納豆も
そして卵焼きも
美味しかった
この後スイカも
無事に学習会を
開催しよう
あれこれ考えているうち
また一眠り、皆さんは農場へ
秋刀魚もイカも このホールで

 二泊すると、初日から帰りまでの中で、一つの流れを感じる事ができるような気がします。佐藤さんのお話を
丁寧に聞いたこと、光原社を訪れた事。ジャズライブでの異空間。
 それらを、総合すると藪川プロジェクトの学習会が見えてきます。そこから、協同をことばにするには。
まだまだのマハラバ文庫。
 注文の多い料理店を出版した時は、作家は無名、出版社は販路は無く、書価は高い。というものであったと
光原社にあった、出版事情という資料には書かれていました。


2010年8月藪川へ 2010年11月奥会津へ                            戻る