マハラバ風土記 2012年11月3日福島県福島市松川町


  この世の中、右を向いても左を見ても・・・まるっきりの快晴!!。素晴らしい晴天特異日。
今年は、その日を松川の仮設住宅訪問、飯舘村直売所 なごみの収穫祭に、味噌の里親プロジェクトも
参加となって。事務局さんと、とってものびやかな気持ちで、福島を忘れないとはも自然体で・・・出かけたのです。
松川駅には9時10分に着きました。
 だいたい、歩いても15分だからと、まったく見知らぬ道を、電子機器を頼りに歩き出しました。自然体です。

文化の日は
大勢の人が菊も紅葉も
楽しみたいと
東北新幹線に
つばさも臨時号でした
バレエの発表会なのか
女の子たちが
髷を結って何人も
乗っていました
そのうちに我らのプリマに
行楽の日 東北本線
安全安心うまい米の郷
5割減5割減
そういう努力した価値
なくさないでほしい
農リターンですね
帰らざる河
なんて
マリリン・モンロー
ちょっと思いだし
福島米 今こそ
国鉄
これもまた古い言い方
その時代の記憶が
今はなんだか懐かし場所
人が居る親しみがある
そういう事
こうでなくっちゃ
まだ、奥深さを秘めて
彩どりもそのままで
この駅が 薄化粧
それこそ坂道を
上がったところで
ふっと、京都の
吉水の話も
はじめて見ました!
朝採りでしょうか
ご飯にかけて食べたい
八坂神社 産直たまご自販機
でも、随分近いね
もう少し先だったよね
夏来たときは・・・
・・・・・??
将来の事
この仕事の意味
いろいろな話が出ます
支援は一方の側だけじゃない
いろいろあって良い
道は・・・??
あそこに仮設住宅? 左上に見ながら
今は、予算が
道路に対してじゃない
通常だったら
こんなに大きい道路に
こんなに雑草生えてない
そんな話
今は、落ち栗も
拾う人もいない
実ったものは地に落ちても
土に還れない
足元注目 道端注目
これが正しい我が国の
秋の風景よね
刈田の奥に
柿の色づいて
その奥には桑の葉
いったい何?
なんでしょう
あとで聞いてみましょう
そんなゆとりは無かった(後)
遠景注目 そんじさすけねえ
いろいろな
使い方を
しているようです
地域の拠点
木造の懐かしさ
葱畑に
美しさと長年の
当たり前の技を見て
知恵は技をともない
身体の動きになる
校舎かな 敷き藁
   やはり!    間に合うかしら?
ともかく連絡して
今、私たちはどこ?
 あ!    まだ!  

 知恵も技もまだまだ足りない・・。美しさなんてどこへやら。
あとで調べると、「そんじさすけねぇ」そのままでいいんだよ。そういう意味だそうです。
果たしてこのままでいいのか文庫番。味噌だけ熟成したのに、里親二人。そんじさすけねぇは迷子道。
 本日の行先、仮設住宅直売所へ急ぎます。朝のお散歩はたっぷり以上しました。
やっとの思いで駆け付けたセレモニー場面。エプロンつける間もなく、一言、そして取材。

実行力って
こういう事なのですね
テントの中に
陽を浴びて
穏やかな顔々が
味噌の芋煮を口に
皆で、作って
皆で天地返しをして
気持ちを寄せ合って
今ここで、気持ちが届いて
みんな、食べてるかい 桶は空いて
それは
アガペー
分かち合う
神の宴
住いから出ない人へも
台所と台所をつなぐ
そういう支援になって
収穫祭 鍋持ってこうやー
お味噌の量り売り
仮設住宅住いの方々が
私たちのお味噌に
お金を出してくれました
それは孫味噌育成への願い
恥ずかしながら
すきっぱらで駆け付けた
私たちに
お握りつくってきたの
と栄子さんはほっこり
おまめご飯のお握りを
売り切れ御免 今年のお豆

 難しいです。福島を実際に歩いて。多くの仮設住宅住いの方々と一緒に食事ができて、そして・・・。
おばあちゃんに、食べましたか?って訊いたら、「お味噌がお腹の中で生きている」そう言ってくれました。
そして、一緒にベンチで食べた男性は、俺の家から、ばあさんが仕込んだ味噌持ってきて食べているんだよ!とも
生きていく。今、ここで生きていく。その事をただ慈しむ。文庫番記念日。

 味噌の里親プロジェクトブログもご覧ください。


6月神川 8月松川・伊達東                                  戻る