本箱へ戻る

新解放理論研究会

インタビュー構成 「おのれの地獄を見きわめよ」―CP(脳性マヒ)者とともに生きて
                                             

                       「原爆は正しかった」

 ―お父さんが「治安維持法」でひっかかったのは、昭和10年代ですね。
大仏 ぼくも、おやじがとっつかまったのは覚えているからね。
 ―どういう「嫌疑」で・・・・・・・
大仏 政府批判でしょう。とくに、ノモンハン事件の批判を、近くに特高がいるのを知らない
でやっていたこともあったらしい。
今から思えば、いくらかソ連びいきだったのが、そういう発
言になってでてきたんじゃないのかね。実にくだらないと思うけど。
 ―茨城の特高ですか。
大仏 そうです。その前にも、おやじは、一回、品川署につかまったこともあったな。
 ―お父さんのお名前は・・・・・・・
大仏
 大仏晃雄、本名は宮本松男。養子にいって大仏となった。ぼくのおじいさんは、肉食妻帯
は全然しない人だったから、だから子どもも生まれなかった。おやじが檀家へ行って、イワシな
んかごちそうになってくると、全然、魚っ気のない人だから小便の臭いでわかった。
「また、喰らってきたな」なんて、おやじが言われているのは、ちょっと記憶にあるね。
 ―大仏さん、何年生まれですか。
大仏 昭和五年です。東京で生まれました。東京府荏原郡駒沢村大字上馬で、五年の午年生まれ
で、馬にはよほど縁がある。だから、ぼくは、人のことをよく乗せるんだね。乗せるといっても、
身体障害者をよくおぶうということですよ。なぜ、こうおぶわなくちゃならないかと考えたら、
午年だった。
 おやじはそんな関係で安部磯雄先生とか志賀義雄とかつき合いがあったんだね。
 まあ、そういう環境だったから、反逆的な思想の系統に育ったんだろうね。戦後は社会党に籍
をおいて、オルグとして、あっちこっちかけずりまわった。

 ―風見章さんの頃ですか。
大仏 それよりも前の、菊地重作さんとか細田綱吉さんの頃です。
 ―農民運動をおやりになった。
大仏
 そうです。
 ―どの辺ですか。
大仏 茨城の三区です。細田さんの関係で。死んじゃったけど、宮代さんとか、皆、一緒だったですよ。細田さん
は、よくコツコツやった人でした。それから、沼田政次。ぼくは、おやじからの関係で、日労系なんです。いわゆる
「河上派」ですよ。今でも、社会党ではないけど、「河上派」だと思っている。人間関係があるわけです。浅沼稲次郎
さんが日労系の代表者みたいになっていたけれども、彼に代表されるように。あっちの顔もたてればこっちの顔も
たてる、今の綱領にもあると思うが。階級的大衆主義的発想がぼくの中にもあるんじゃないかな。一言でいえば
ロマンチストです。
 だから、一番感激するのは、谷中村の時に、玉の井の娼婦たちが、かんざしまで売って応援したということ、そんな
のに涙する方なんです。理論的な正しさよりも、そっちの方で、情念的というか、エモーショナルというか、「河上派」
は、どちらかといえば、そういう傾向があるんですよ。浅沼さんをみればわかるんで「なあなあ主義の浅沼」と言うくらい
でね。
 マルクス主義を基本に考えるところの"理論的≠ニいうのを、ぼくはナンセンスと思っているんだけども、なんとなく
理論的に漠然と言うか、ひけ目みたいなものがあって、それが構造改革論によって整理されたみたいなところがあ
るんですね。教条的マルクス主義を土台にして考えなければならないということはどういうことなのかと考えていた
わけです。それは、いったい、正しいのか正しくないのか、それから、正しいということはどういう価値を持つのか、
なんかを考えていた。
 そういうのが、直接、行動に出てきたのは、六○年安保です。樺美智子さんが殺された時、ちょうど、全日農の
中央委員として呼ばれていた。全日農の中央委員会を参議院会館でやって、そのままデモに参加するというので
召集かけたわけです。本当は中央委員会の議題なんてのはあまりたいしたことじゃなかった。いちおう、あることは
あったが、デモに動員するという方に重点があったんでしょう。全国に動員がかけられた。あのワッショ、ワッショという
騒ぎのなかで、どうも納得できないものがあった。それは、まず「安保」というもの―あの時、10万くらいの人がいた
ろうが、「安保」というものをどう考えていたのか。自分の生活なり、運命なりにどうかかわっているのかというとらえ方
が不充分なのに、とにかく集まってのお祭り騒ぎという部分があるような気がしたわけです。闘いというのは、そんな
ものかも知れないけれど、それで、人類の歴史は創られていくんだとも思うけど、それは納得するけれども、とらえ方
が不充分でいいのかなと思った。
 ぼくは昭和二一年頃、学校に通うので、代々木に下宿したことがあるんです。その時のアパートの住人の半分
くらいは共産党の書記たちで、そのアパートは「人民管理」になってしまい、大家が全然よりつけない。"アパート
運営委員会≠ネんかできちゃって、その時、本部の連中といろいろ話したんです。彼らの言うことでは、「アメリカ
の落とした原爆は絶対正しかった」と言う。マッカーサーは「解放者」だと言う。「資本主義の矛盾から戦争がおきて
、日本がそうなら、アメリカだってそうじゃないか」と言ったら、「いや、あれは違うんだ」と答えた。どうして違うのかは、
三〇年たっているので、あまり記憶にないけど、とにかく、「日本の資本主義はまちがっていて、アメリカの資本主義
は正しい。したがって原爆も正しい。マッカーサーは解放者だ」という理論ですよ。今から思うと共産党がそういう
ことを言ったなんて信じられないだろうけど、二一年の段階ではそうだった。「二・一ゼネスト」や「朝鮮動乱」からは
変わってきた。とくに、「二・一スト」では、決定的に変わったなと思うけど、昭和二一年の段階ではそういうもんですよ。
「広島・長崎の原爆は戦争を終わらせるためには正しかった」と言う。確かに、あれで戦争は終わったんだろうけどね。
今、ソ連の原爆だけは正しいなんていうのは、全然ナンセンスだな。

前へ                                   「差別するもの」との闘い へ