石けん箱   すみだこまち便り  2008年12月13日        石けん箱へ  

 お楽しみ会はカレーライス。ペットボトルの濾過器作りをして、災害時、緊急時の飲み水確保を
子供達と考えます。お米について、脱穀しなかったけど、精米、米研ぎ、炊飯。いただきます。を一緒に体験します。

今年はスタッフから
送られた玄米を使って
でも、自分で育てた
お米を持ってきた子も
いました!
ピーラーが足りない
替わりばんこに
使いましょう
一人の割り当て仕事は
ほんの少しだけど
大騒ぎ
 まず精米から  まずは手洗い
包丁を使って
叩いて微塵にして
涙ぽろぽろして
誰の切り方が・・
一時、調理室の中に
充満する刺激臭
そうさ匂いは飛ぶし移るし
流したら、いけない
生活排水は有機でも
そうじゃないでしょ
お米を研いだ体験もない
水に流す前に、手を添えて
傾けなきゃ、いのちが粗末に
 玉葱責めじゃ 米の一粒たりとも
 あれをするのか  切れ目から鋏で   大災害の時にも  丁寧に揃えて  ティシュを詰めて
この日は
クリスマスリース作りも
別な団体が
学校施設利用も
校長・副校長先生は大変
でも、美味しかったそうです
なるべく、鍋に残さず
そして、ふき取ってから
洗います
災害時は大変
 紙皿で食べた子も
最後にゴミをどうする
 校長先生のお話  人参お持ち帰り  包丁箱も確認
 
ベランダのすみだこまちも
今年は単独で
食べることができます
精米機を借りて戻りました
一口ずつです
今年は湛水で越冬? 自然エネルギー脱穀 精米工房  直径12.5cmの鍋で

  水の貴重さと緩速濾過についてになるでしょうか、山の中の溜め水暮らしと結びついた日。
前へ                                                       戻る