石けん箱   すみだこまち便り  2008年10月25日        石けん箱へ  

 雨水探検隊は、生き物と水の繋がりを学びます。錦糸町で集合して半蔵門線から東武線そしてバス。
今日の参加者は素直なのか、移動にも手がかかりません。途中の道端も観察。

側溝は三面張りの
コンクリートに見えますが
藻が生えています
メダカでしょうか
小魚がいました

                公園の中に生物園
 ここにも何か MOTOFUCHI−KOEN   足立生物園
受付すぐに
青大将を触らせて
もらっています

        ふれあい体験コーナー
        ヤギ・羊飼育のところで餌やり
  青大将を 柔らかい いのちに触れて どうしても、首を出して
 天井高い温室水が流れ、      滴って、さまざまな蝶が
      ひらひら飛んでいます
      緑の館という映画を
      思い出しました
    
       餌台があちこちに
蝶の温室で 上を見上げる子 池を見る子
アカハライモリは
水槽の中で踏みつけたり
踏みつけられたり仲間同士
  
          ナチュラルシステムの水槽は
          自然の循環を再現し
          小さい青く光るお魚がいっぱい 
ニホンニモリ  ナチュラルシステム  見えますか?
大きな魚の水槽には
エイもいました
ザリガニ釣りコーナー
カエルの説明、地中体験、昆虫

         屋内だけでなく
         屋外でも生態系観察ができます
クモ、ゴキブリ
蛇、サソリ、ムカデ
ネズミ、ハエ、ハチ
などなど、・・・・。
こういう企画展って誰が考えたのか
  大きいのも 嫌われものの生き物たち
錦糸町解散ですが
私は途中で
東武線で直帰しました

            ベランダの里いもと朝顔
            雨が次々容器に満ちて
            ミジンコは沢山います  
12月はお米を食べるよ
前へ 次へ                                                   戻る