前のページへ次のページへ
         祭りだぜ! 牛は太鼓は嫌い   え!浴衣・・。       希望の灯レア*システム
文庫番覚書2008に戻る

本箱へ
このページには、文庫番がパルシステムの箱から、やその他、食材、身の回りのくらしの商品を使うくらしが書かれます。
残念なことに、栄養学的な配慮や、分量については、詳述できません。消費期限も無視に近いので、参考にはなりません。
通りすがりに覗いてみて面白いことがあればまた見てください。
MYパルの箱
2008年9月30日(火)
かぼちゃのズッペ

 朝、今週はロースハムをしくじっているのでずっとポークウィンナーです。斜めに切ってキャベツと塩で炒めたもの。食パン、紅茶、巨峰は出してありましたが、手をつける時間がありませんでした。皮を剥いて出せば良かったのですね。
 午前中にクラッシュショコラをもう一個、ぱっくり食べます。6個入りのものを二人で食べていくには、実質一人です。
 お昼は、発芽玄米GENと七穀で炊きました。うめてば豆腐と冷凍だったオクラのお味噌汁。セロリのナムルにしようと思いましたが、流しが義母の片付けとかち合ってしましました。塩茹でセロリはあまり水切りをしないまま胡麻油とお醤油で和えて、コチジャンは入れませんでした。お漬け物の残り。エテガレイ干物焼き大根おろし。
 夜は気温があがりません。セロリと宿根かぼちゃと、じゃが芋、玉葱に作ってあったトマトソースを解凍したもの、生ウィンナー三本も冷凍でありまうから、これでチキンブイヨンで煮ます。塩。
 すき焼き肉も二枚ありました。これをインゲンとセロリの巾を揃えたものを巻いて焼きます。きゅうり、大根、大葉、を塩揉みして茹でアスパラと混ぜ、あじめ唐辛子酢。有機オリーブオイル味で、肉の下に敷きます。
 きゅうりの糠漬け、野沢菜漬け。

2008年9月29日(月)
おでんパック

 急に寒くなってきました。手に入れたカスピヨーグルトのドライ種菌を醗酵させようとしているのですが、上手くいかないものです。土曜日から作ってたものは、失敗です。今日は、配送の白いシッパーに種菌と牛乳の入った瓶と、温水の入ったガラス瓶で保温させています。これを台所のどこに置くか、そのつど抱えて動かします。洗濯機まで台所にある狭さです。
 昨夜から布団を冬のものにしました。朝少し遅く起きました。慌てて梨の皮を剥きました。梨も種類が晩秋のものになるのですね。パンは小型の山形なのでそのままスライスです。ウィンナーレタス。紅茶。
 お昼はご飯と、ご飯が少なかったので、お餅も一個入ったお味噌汁。ブロッコリーと厚揚げ。鮭の残りとか、おから、お漬け物の残りで食べます。また、ヨーグルトの具合を見ます。約30時間かかるのです。このドライカスピ菌は二袋でしたから、もう失敗はできません。夜は、お祭のおでんパックがまだありました。一人分です。寒いからこれもいいかしらと温めます。そして、お魚です。さんまではありません。今週のさんまは義母と叔母さんにあげてしまって終りました。だから萩の瀬付き鯵の干物。大根おろし、グリーンレモン櫛形。萩に行ったのは、最初に娘がアメリカ留学するといった5年ほど前の夏休みでしょうか。高杉晋作がお気に入りだったのです。萩のお魚よと連れ合いに出します。おから、ブロッコリーの芥子醤油。黄色くなったブロッコリーも終ります。茶色くなった茄子は厚揚げと大根のお味噌汁で終ります。ほんのちょっと遅れただけで、野菜室の中の色変わり。きゅうりと大根そして、ごぼうの糠漬け、いかに子供というのは親のしたことを真似るのかと思います。野沢菜漬け。クラッシュショコラ。  

2008年9月28日(日)
この秋のすき焼き

 朝、昨夜焼けたパンを義母に切り分けます。クリームパンは三個焼いてありますからそれも一個渡します。そして私は昨夜のお味噌汁の残りで一切れ。あまり釜伸びをしなかったのですけれど美味しいです。外がかりっとして、中はふわもっちとしています。
連れ合いは午前中は寝ています。その間に日経新聞に入っていた日経23PLUSに出ていた、林家正蔵さんの下町紹介を読んでいます。昨夜見たアド街っくも入谷でした。それを起きてきた連れ合いに見せます。するとお昼は自転車で行った日本橋
での豚肉生姜焼きとなりました。今夜はすき焼きだからと言ってあるのです。どうしてこういうチョイスになるのかしらと思います。この間あまりゆっくりしてなかったので、気分的には二人でのお昼はゆっくりだなと思ったのですが、それからあちこち自転車で回る事になりました。夕方の五時になって家に戻りました。
 まあ、いいかと、パル牛すき焼き用で用意します。葱は埼玉産直ネットワークのもの、二個入り厚揚げは一個を四枚切りで、六枚。生芋しらたき。牛蒡ささがき。ささがきの最後は糠みそに突っ込んでみました。椎茸。秋あがり。大根おろしになめこ、レモン汁、レモン小片添え。醤油。きゅうりと大根糠漬け、野沢菜漬け。

2008年9月27日(土)
有機天然酵母

 だそうです。朝はいつもの天然酵母食パンも終っていましたので、白菜と佐渡の杵つき餅でのお雑煮にしました。義父母はいつもおじやです。大人4人が湯気の立つ茶碗でフーフーしながらの朝餉でしたが、義母がもうおじやは飽きたと言います。パン焼くときに私の分も焼いてよ。という事です。お昼は新宿本部横の三ますランチ丼。
 帰宅して、ビッグママで買って半分冷凍してあったおからを解凍します。ついでに、カスタードクリームの冷凍してあったものも半量を解凍します。パン種を捏ねます。今回の酵母が食楽膳で買って来た有機ドライイースト(原材料名、有機とうもろこし、有機小麦粉、有機馬鈴薯澱粉、酵母)原産国ドイツというので、国産小麦強力粉で焼いてみるのです。食パンと、クリームパンくらいができる分量を計って、捏ねから先はすべて白神こだまドライ酵母と同じやり方にしてみます。
 一次醗酵の間に、牛蒡をささがきにして、義母からは人参を少し分けてもらい、生芋こんにゃくの最後も湯がいて入れます。椎茸、手揚げ風油揚げ一枚弱。あとからインゲン三本と葱半分小口切り、卵二個を入れますが、今日はおからを煎る手順を違えてしまいました。なんだか出汁で煮ているようになっています。煎りつけて出しでほっこり煮るつもりでしたが、どこか気持ちがパンに行ってます。二次醗酵の間には、残っていた豚バラブロック肉を2.5cm角程度に切ってあまじょっぱく煮付けます。これは料理酒をたっぷりにして煮てましたが、脂をすくわなかったので、空芯菜の胡麻油炒めに乗せ、煮汁をかけたら、脂膜ができました。白菜ときゅうりの揉み漬け、茄子の糠漬け。天然だし味つけ海苔。なめことうめてば豆腐の有機赤だし八丁味噌でのお味噌汁。秋あがり。

2008年9月26日(金)
きのこ三種うどん

 朝は、天然酵母食パンは終りましたので、私はリンゴケーキになりました。今回は焼いてからなかなか食べる機会が無かったものです。梨。常盤玄米卵の目玉焼きに叔母さんはびっくり。何でそんなに白いの??と訊かれます。うん、玄米食べているらしいよ。と言います。そして余分な着色料の餌は与えてないものだから、色は薄く見えるねと。もう一つ、連れ合いが朝ごはんが少量なのと夜遅くまで呑んで居る事にも驚きの言葉。そうです。そうです。もっと、言って。
 お昼には、カレーうどんを義母と叔母さんは食べていました。ここのうちは食器も石けんで洗うのとも訊きます。そうね、慣れないと洗いにくいからねと応えます。私が洗いましょうかと言いますが、泊まって何もしないのも嫌なのでしょう。なにやら言いながら洗ってくれます。今回のカレーは豚バラブロック肉でしたから、脂が全体に回っているはずです。液体石けんも慣れないと難しい事だと思います。
 私のお昼は出汁に大根、白菜に谷田部のきのこセットの三種類を全部入れます。椎茸の小袋が二つありました。どちらもしっかりした椎茸です。とても秋の季節を感じるうどんになりました。

2008年9月25日(木)
勝手に北海道フェアー

 バナナジュースに使おうと考えたら牛乳が終りました。水も足して少し薄めのバナナジュース。こんせんヨーグルトの終了。天然酵母食パン。キャベツ炒めにポークウィンナー。お昼は再びカレーになりました。白菜はきゅうりとユズチップの塩揉み漬け。福神漬け。今日は義母と叔母さんがこの部屋にいます。佃煮を買いに午前中姉妹で出かけてきたので、その佃煮も出してくれました。夜は漁連のさんまに北海道の大根のおろしたもの。北海道とうもろこしの今期最終。慌てて注文したものです。今週のとうもろこしは実がしっかりとして、甘いものでした。なんだか北海道ものばかり。さんまも今期最終で二パック来たのですが、一パックは義母と叔母さんの分になりました。葱と木綿豆腐のお味噌汁。巨峰。

2008年9月24日(水)
カレーライス+餃子

 朝、こんせんヨーグルトにアンズジャムで済ませます。いそいででかけ、戻って一人お昼ですから、ノンカップうどんに、昨夜の茄子ののこりで食べてしまいます。義父が留守番役でした。義父にとっては一番こころやすまる役回りなようです。家の守りは自分の責任だと、男の生涯はあるようです。さて、わいわい帰ってきて、浅草与ろい屋のラーメンに梅園の餡蜜だった一行は、一休みしてカレーライスが食べたいという事ですから、母の所から持ってきたじゃが芋大二個に人参、玉葱は私のところのが終ったので義母の野菜籠からも出してもらいます。ニンニク、生姜、セロリ、トマト残り、今回豚バラブロック肉がまたのびのびで、取り掛かっていなかったものがありましたから、半分をカレーに使います。ベーリーフ、チキンブイヨンで煮込みます。圧力鍋です。アルミだなと思いながら、うちの年寄り達は、まだしっかりしていると使っています。今回は茸類がありません。圧力を抜いて、使えるカレー粉です。お祭の残りも冷凍してあったのを混ぜてしまいます。だいたいの調味を叔母さんにも味見してもらいます。そこへ突然連れ合いがお散歩となります。そうです。自転車ででかけます。炊飯器にもスイッチは入れてあります。亀戸に行って亀戸餃子を買いました。生のものです。家に電話して買ったからと伝えます。家にもどって焼きます。皆カレーがあるのにと言いますが、ビールのつまみにと焼いていますが、お昼の餃子で満足しなかったようで、こちらをご馳走したいらしいと私は見ています。白菜、茗荷、人参の塩揉み、海の精の福神漬け。巨峰。

2008年9月23日(火)
若鶏煮つけ

 母のところに行く事にしました。夏に行けなかったので、お彼岸を逃さないでと、今年は、牡丹餅は作らず早朝からリンゴジャムをベースにホットケーキミックス粉、宿根かぼちゃのケーキを焼きます。朝食は天然酵母食パン半切れにポテトサラダの取り分けてあったものですませます。巨峰一粒ずつ。紅茶。ケーキを切り分けて、常磐線に。
 母のところでは、大根とカットベーコンスライスの煮物ができていました。お昼にそれと鯖の味噌煮を予定していたようですが、かき回している冷凍庫の中に見つからないようで鹿児島若鶏煮つけをボイルしてくれました。ミニトマト。でも二品似た味では?味噌煮が見あたらなかったのですからしかたありません。糠漬けを出してくれました。茄子、大根、人参そして牛蒡です。牛蒡は初めてでしたが美味しかったのでそういうと、パルシステムの牛蒡だと言います。
 沃土会の葱を一本とじゃが芋、かぼちゃをもらって、家に戻って、ふーどの牛挽肉の残っていたもので、麻婆茄子。にんにく、生姜、葱、セロリの葉の部分の微塵切り、茄子。じゃが芋とワカメのお味噌汁。白菜、人参、茗荷の塩揉み。連れ合いはマックフライポテトとチキンナゲットをおつまみに買ってきました。そして麻婆茄子を残します。おたんこなすです。

2008年9月22日(月)
プールに行って

 朝はレタスと冷蔵庫にあって気がかりだったおやつソーセジを炒めました。朝の洗面に行く前に台所で起き抜けの水を毎日コップ一杯飲む連れ合いに、三角コーナーに捨てた、レタスの外葉の汚れたところと、炒める部分とを見せました。こうやって捨てる部分はちゃんとあるのよと。むりやり葉っぱ全部を食べさせられていると思い込んでいるのですから。天然酵母食パン半切れ。紅茶。巨峰一粒ずつ。白菜の比較的外葉と茗荷、人参千切り、昆布の刻んだものの塩揉みを作って重しをしておきます。お昼はいつもより遅い時間になりました。一昨日の残りご飯になります。昨日のお汁が残っていますから、そこに入れて佐渡の杵つき餅を入れておじやです。空芯菜の炒めものに朝のレタス炒めも昨夜のサラダも一緒に炒めてしまいます。
 夜は子持ちカレイの煮付けとポテトサラダ
になります。煮付けには葱の青いところが、冷蔵庫に半端にあったもの、生姜も谷中生姜の大きかった塊りを残したものです。ポテトサラダには、きゅうりとセロリ、レタスを千切りして混ぜました。トマト二切れ添え。ふーどの野菜ボックスに入っていたオクラをゆでて黒ゴマをすり鉢で擂って味噌、花見糖、白だしで黒ゴマ味噌和えにします。少しだけ小鉢もの。どういうわけだか食べてくれました。木綿豆腐とワカメのお味噌汁。クラッシュショコラ。

2008年9月14日(日)
どうしてこうなるの

 朝は、私はヨーグルトにジャムでお茶でした。長岡の叔母さんにはいろいろなジャムを食べてもらいました。お墓参りをどうするのかという話しで、叔母さんは実籾の叔父さんのところにいきました。雨も降ってきます。つがるのジュースを作って、持ち帰ったりんんごは終りました。今日は自転車で出られないから、お昼は素麺でもしましょうか、と連れ合いに言いますが、傘を差して歩くというのです。そして、夜に素麺をにゅう麺にして、えびピラフと食べるとなりました。おつまみはふーどの野菜ボックスに入っていた谷中生姜です。お味噌はうめてば味噌かしら。味噌の容器には今、私が作った味噌とやまこ味噌とうめてば味噌とが入っています。冷蔵庫の上段には有機赤だし味噌と西京白みそが入って場所をとっています。にゅう麺はスープ代わりだという事になります。昆布とだし用厚削り本節でとったものです。大粒の塩、醤油、白だし。常盤の玄米卵でむら雲にしたものです。葱。キャベツと、レタスにセロリを千切りにしたサラダ。少しピリッとしたドレッシングにしようと、好辛醤油に胡麻油、あじめ唐辛子酢に、食酢でしてみましたが、熟れ熟れだった柿の剥いたのが残っていたのを刻んでサラダの上に乗せたのは良くなかったようです。巨峰。流しの下にりんごジュースに梨酢を入れた瓶があるのですが、蓋が持ち上がっています。醗酵できてきたようです。

2008年9月20日(土)
五目豆

 冷凍庫に入っていた大豆を茹でたものを解凍しておきます。朝ごはんは、柿の半分を切って、レタス塩炒めにポークウィンナー。紅茶、天然酵母食パン半切れ。岩手の干し椎茸と昆布を水で戻します。人参、牛蒡を刻んで、生芋こんにゃくを切って茹でます。鰹本節厚削りで出汁をとって煮ます。お昼前に一品できました。これは、静岡から送ってきた大豆です。長岡の叔母さんが来ますが、確か、疎開していたはずです。お昼はトーエー食品の七穀米を混ぜたご飯です。そしてしじみのお味噌汁も自分用冷凍してあった刻んだオクラをを入れます。五目豆、ぼたんこしょうと、チリメンジャコの味噌炒めやら、きんぴらの最後やら食べてしまいます。おっと冷蔵庫には、梅酢タコがほとんど解凍後酢のものをいつかしたあとに、MYパルへの記載すら忘れられています。わさび醤油で食べてしまいます。
 叔母さんは牡丹餅二種と巨峰と大粒の柿の種を持ってきてくれました。大荷物です。おやつは粒餡の牡丹餅。
 義父母と叔母さんの夕食とは別な私達の夜ご飯。野付けの秋鮭にかぼす?大根おろし。五目豆は小鉢でそれぞれに付けます。それから、茄子ときゅうりと茗荷の塩漬け。白菜のお浸し。鰹節醤油。叔母さんが、茗荷スライスを作ってくれました。これにも鰹節かけ。里芋、大根、人参のお味噌汁。連れ合いは鮭を半分残し食後にさらし餡のおはぎを二個。やはりお腹が牡丹餅の二人です。

2008年9月19日(金)
ヤギ

 朝はリンゴ、レタスに常盤の玄米卵の目玉焼です。そこにきんぴら牛蒡。こんせんプレーンヨーグルトにアンズジャムとアロエ&ナタデココソース。この瓶は空きました。ここにマヨネーズ瓶に入っていたアンズジャムを移したり、いろいろ容器の移し替えをします。私は製造メーカーだったらコンタミネーションやら雑菌やら、どうしようもないことでしょう。天然酵母食パン半切れずつ。紅茶。秋茗荷を数年前の大紀の梅酢(もしかしたらとらじろうで買った)に半割りして、水気を飛ばして漬けます。きゅうりと茄子の縦割りに切ったものを茗荷と伯方の塩で漬けます。りんご畑の味が再現できるでしょうか。お昼はノンカップ葱ラーメンにパンの残りです。いろいろな野菜。少しペースアップしてレポートなど書いています。台風の心配やら、変な天気にいつ図書館に行くかと思いながら一日家に居ます。半端な、干瓢がありますから、お祭の時に話しに出たロールキャベツを作りましょう。ふーどの牛挽肉に、はじめて使うナツメッグやら、いろいろ香辛料を使います。セロリ苦手だとか人参苦手だとかわかっているので細かい微塵切りにします。あとは玉葱も微塵切りで、国産パン粉。そしてキャベツの葉四枚を茹でて外側の芯を削いで広げます。ミンチを良く捏ね混ぜ、ちょっと失敗で香辛料にはシナモンまで入ってますが、綺麗に包めました。ここで、今週も配送を分けるのに確認し忘れた事が分かりました。見つからない注文品。もうグループの人に言い出せません。こういう感情がグループを衰退も成熟もさせるのです。干瓢で縛って、きっちりおさまる鍋です。かつお出汁とチキンブイヨン少々で煮て、料理酒、醤油、水溶き片栗粉。これはおかず風です。キャベツの芯はセロリと玉葱で塩揉みして嵩を縮めて、ブロッコリーを茹でたサラダ。好辛醤油とオリーブオイル、あじめ唐辛子酢に塩のドレッシング。しじみのお味噌汁にクレソンの茎微塵切り。キャベツの葉の外の所は食べたくないだそうです。。こんなに柔らかく時間をかけて煮たのに。じゃあ我が家ではどうすれば良いんですか、ヤギでも飼っているんですか、と思わず言ってしまいました。

2008年9月18日(木)
とうもろこしにシチュー

 お祭の柿を剥きました、ポークウィンナーにレタスコールスロードレシング、この頃紅茶はまたランカスターに戻っています。お昼は残りご飯を温めビーフシチューをハヤシライス風にかけました。野菜が食べたい。
 夜連れ合いにはシチューの最後をつまみになる量で取ってあります。それに北海道のとうもろこし。これはいま一でした。来週が最終だから、また頼んであります。きんぴら牛蒡をつくります。牛蒡、長短一本ずつ、人参、生芋こんにゃく、七味、白ごま、削り鰹節。エテカレイを焼きます。レタス、セロリ、きゅうり、クレソンのサラダ。木綿豆腐と葱のお味噌汁。りんごのケーキを食後に食べます。

2008年9月17日(水)
りんご尽くし

 休日だから、ゆっくり目の朝、ミキサーでつがるのジュースを作って、飲むのが朝ごはん代わりでした。多目にしてなし酢の残りを素酢にしたリンゴ酢にチャレンジ。それと、広口瓶に氷砂糖とリンゴと純米酢を同僚ずつ入れたリンゴ酢とリンゴと蜂蜜とホワイトリカーで作ったリンゴ酒とを作りました。同じ瓶ですから、違いがわかるようにリンゴ酒のほうは皮つきにしました。のんびりできると思っていたら、連れ合いも起きてきました。再度つがるでジュースを作ります。ミキサーで少量の水と攪拌して、笊で絞って味噌漉しで濾すのです。受けに使ったボールにはまだリンゴの繊維質があります。ここに、ホットケーキミックス粉と卵、牛乳を入れ、義母からもらった蒸かしさつま芋を刻んだのと、瓶詰めしたりんごジャムを混ぜ、小さいスポンジ型で焼きます。午前中はリンゴ尽くしでした。鳥さんのお陰でいろいろと試しに作れます。
 お昼に外での食事でしたが、連れ合いは私の分の冷やし蕎麦胡麻ダレを大盛り?と訊ねるので、頷いてしまいました。多かった。その上、冷やしそばを洗っている水の匂いが気になると、不満足そうな私です。
迷いながら行った全林野会館からはまっすぐに帰ることができました。いそいで戻ると、連れ合いが洗濯物を入れてくれています。そして食卓には志乃多寿司の折が二種類あります。助六のと鉄火カッパの巻物です。どうしていなりと干瓢巻きのセットを助六と言うのでしょう。お祭の葉生姜をスライスして梅酢に漬けたもの。きゅうりと大根の糠漬け。食後にリンゴ。

2008年9月16日(火)
火傷

 本当にしばらく振りに火傷です。ビーフシチューを一人分作り置きして、中学校に夜でようと考えたのです。
 朝はリンゴを剥いて、リンゴジャムも食べます。レタスの外葉炒めとウィンナー、紅茶、天然酵母食パン半切れ。そこから、薄一郎牛ネックスネカレーシチュー用をバラ解凍してあります。塩胡椒し国産薄力粉をはたいて、加熱した鍋に油を入れジュワっと焼き赤ワイン玉葱は一個半くらいいれました。青森のバラニンニク一欠けも入っています。そのまま水とチキンブイヨンを少し、そしてどうせ煮込むのですから粒の大きめの塩に国産トマトケチャプ、お祭残りのミニトマトは全部入れます。中濃ソースも少し。で、ひたすら煮込みます。人参シャトーも煮ておきます。これが二階で歳時記の推敲している間に焦げ付きました。でも焦げを削いで煮なおせば分からないはずです。午前中にだいたいのビーフシチューの姿は整いました。残りご飯でのお昼を済ませ小玉じゃが芋をフライドポテトにして、塩を振って、茹でむきえんどうの冷凍したものと一緒に鍋に入れ出来上がりです。揚げ油を油こしに入れて出かける用意もしないと。あらお義母さんも台所支度。あっちい。腕がまだ疲れていたのですね。左手片手で開けようとした油が、私の人挿し指と中指、薬指を伝わっているじゃん。流しで水道水で冷やしますが、水がぬるい。ずきずきしてきます。と言うか、ひりつくような痛さ。冷凍庫に小さな保冷材があったはずです。ハンカチで包んで当てておきます。たった一人の夜食のためにこんな目にあうなら、食べてきてと言えば良かった。私は、バイク宅配の寿司一桶を、町会長さんたちとお茶で食べます。

2008年9月15日(月)
敬老おこわ

 朝、一所懸命につがるジュースを作ろうとミキサーに入れますが、間に合いません。レタスにポークウィンナー一本ずつ。紅茶にしました。こんせんヨーグルトに、あんずジャム、アロエ&ナタデココソース。天然酵母食パン半切れずつ。お昼は素麺です。茗荷が薬味、こだわりつゆ。そして、出かけていた間に死にそうになっていた、ふーどの野菜ボックスのモロヘイヤをお浸しにします。
 昨夜、義母が明日は敬老記念日だと言いました。うーん、表現が違うよな言い回し。でも何もしないわけにはいかなくなってしまいました。もち米はありますから、お強飯で体裁を整えます。両国から戻って、ひじき、人参、薄揚げ、椎茸、生芋コンニャクに、冷凍庫からぎんなん、ついでに干瓢もあります。煮て混ぜるだけです。ここに昨日もらったぼたんこしょうを調理します。無茶々園のちりめんジャコと味噌炒めにしようと、まず千切りにしたものを炒めただけで、なんだか鼻に吸い込んだ空気が辛いのです。これは危険な食べ物でした。一昨日もみじ湯に、調理するときには注意をして下さいと表示されていて、食べる時じゃないのと言っていたのですが、確かに、調理する時に注意です。PL法では製造者責任が問われるのでしょうか。
 少し味見をして義父もいいやと言います。一筋ずつ片付けるしかありません。あとは、小玉じゃが芋と茹で玉子と船凍刺身用スルメイカの煮物剥きえんどうの冷凍もバラッと。上の娘も来ます。リンゴ、キャベツ、きゅうりのサラダ。きゅうりの糠漬け。お豆腐に葱のお味噌汁。葱が硬いと残す父親を見て、娘は男のわがままには付き合わないのでしょう。

2008年9月14日(日)
風はご馳走

 トキワの玄米卵のご飯です。お米とお味噌は山下家のものです。地塚納豆、産直大根の糖しぼり。これから畑でまた頑張るぞというご飯です。少しでも交流が深まる企画です。昨日とは別の生産者のりんご畑に行きます。島田さんの畑は標高のもっと高いところにあります。作業も一週間くらい差があるようです。車で連れて行ってもらいます。却ってご迷惑ではないかと、一生懸命に収穫しないととは思いますが、昨日より高いところに上がれないのはどうしたことでしょう。空も晴れて高く澄んでいます。そう、収穫のスタート段階の畑なのですね。だから良く実をみて選んでもぎ取ります。昨日は木を丸裸にするようなもぎ取りでしたが、そういう違いもあります。これは言い訳かもしれません。たった半日で身体が強張っているなんて、言えないじゃないですか。頑張りましょう。空から枝に陽射しも風も降り注ぎます。気持ちいいです。そして心遣いいただいてしまうおやつ時間。お二人だけでの作業の時もお茶をしていらっしゃるのでしょうか。もう41年目のご夫妻。リンゴの品種の変遷もいろいろとお話しいただきます。消費者の嗜好が変るという事です。昔美味しかったと言っても、今の味と較べては言えない。という冷静なお話しに、ただ懐古的に昔の味を求め勝ちな事を、少し本物志向だと言いたげなのも、また消費者なのだと考えさせられます。
 あまり、働かずにすぐまた車で送ってもらって帰り支度とお昼です。山下さんに寺下さんは100万人の人間力を持参されていました。ゆっくりとしたお昼を食べる事ができるのは、天井高く、家を吹き抜ける風の通る開け放された三松館の座敷だからでしょうか。普段の私のお昼と言ったら、見たくないみのムんたの番組の義母の中継付きのそそくさとしたかっこみ残り物です。こんなに、空気も陽射しもありがたいと思える食べ方をしていません。
 夜、りんごを運んでくれた連れ合いはお米も研いでくれていました。お米研ぐのはこの人は上手です。大きなお揚げのきつねうどんをスープ代わりにして、いろいろ入ったオムレツでもできないかというので、任してとセロリと人参と玉葱を千切りし、残り少ない大山バターで炒めました。綺麗に焼けたとおもうのですが、いきなり何これと一口口に入れて言います。いろいろってハムとか挽肉が普通じゃないのと。言った途端に、りんごの話しを聞きたがっていた義母にこの子はお父さんと同じに勝手な事言って。笑っちゃうね。だそうです。まあまあ、もぎたてりんごをどうぞ。食後に抱えてきたリンゴ10数個を剥いてジャムにします。花見糖、シナモン。カボス?。

2008年9月13日(土)
鯛がさんま?
 朝はなぜか時間が無くなります。それでいて、おにぎりを必死で作って持って出ようとするのです。今日は初めてアップルファームさみずに行きます。昨年春は家の修理で、今年の春は東京ぱるとも会の立ち上げで、都合が合わなかったので、今回こそ、摘果をしてないにも関わらず、もぎ取りだけ参加したいと自然塾に混ざります。家に滞在している時間とどちらが優先されているのか分かりませんが、我が家の食卓を考える事は産地を知る事になるのです。機会が許されれば行きますが、それをどこに活かせるのかが、大概の場合課題になってしまうのでしょう。私なりにしたいものです。下仁田でこんにゃくアイスがありまいた。活目。
 そして、横川が昼食地点。ここから、信州中野を過ぎほどなく予定に少々遅れて、目的地。
 畑で幾らかの汗を流したらわざわざ用意されたおやつ休憩です。茄子のお焼きは麹も自分達で仕込んだお味噌の味。お漬け物。出荷できないつがる。でも枝を離れすぐのものの例えようの無い瑞々しさ。お話しはいろいろ聞けました。そしてもう少しもいで、終わりにします。もみじ湯で売っていたピーマンのようなものはぼたんこしょう。これは何でしょう?。でもお財布はお風呂に持ってきていません。疑問のままです。汗を流し、筋肉をほぐし、倉庫前でのバーベキューです。出るわ出るわ、注がれるわ注がれるわ、KINARIを持ってきたので歳時記の話しもできました。トマト丸ごとのバーベキューです。これは、熱々で滴る、トマト。そして焼きそばも終わり信濃のかたりべとわかばの鯛焼きを山下さんが持ってきます。鉄板で鯛焼き焼きながら和子さんは、さんまがあったと言います。どちらも食べましょう。
2008年9月12日(金)
時間をかけずに

なんと、ふーどの牛肉はステーキでした。四ツ谷見附のわかばの鯛焼きを抱えて帰り、もう今夜は簡単にです。出かけて帰って一日おいて、また産地というのは初めてくらいの経験です。どうしてこんなに忙しくなってしまっているのでしょう。ゆっくりしたいと願っているのに、今日も半日は打ち合わせになっています。こういう時に焼くだけは便利。昨日がさんま、今日は肉の違いだけで手抜きです。ふーどのクレソンをたっぷり添えます。このクレソンが色が変らないうちに食べ切りたいのですが、工夫が足りない私です。アスパラを茹でたもの。小玉じゃが芋は一人二個を考えなたね油で素揚げして、塩。塩が重めのものでした。木綿豆腐、薄揚げにクレソンの茎のお味噌汁。ピクルスを出すのを忘れました。お腹一杯と言います。鯛焼きがあることだけを告げて勧めるわけではないのですが、ここで引き下がれなかったようです。私は尻尾の方を冷凍庫に押し込みました。

2008年9月11日(木)
さんまは秋の魚

 朝の散歩は空気がご馳走。そして三ツ里の紅茶。トーストにスクランブルエッグ。この風土が産んだ紅茶だと、そう私にとってふーどと言いながら空気とともに在ることはなかなか体験できていなかったのですが、この紅茶が語っています。
さて、養老の滝の霊気も浴び、岩手龍泉洞の水が入っていたペットボトルに養老の水を汲んで、愛知県へ。ダイニング。
安心して帰宅できたのは、鮮魚さんまの届く日だからです。なんだかこの間も食べたよねと言われましたが、だって秋だから。食楽膳でもいろいろなものを買いこんでいますが、宿根かぼちゃという長いかぼちゃを買いましたので、これを煮ます。昨夜のようにさりげない味に煮る事ができれば良かったのですが、塩がきつくなりました。白ゴマを振ります。ぜんまいの煮物がまだありました。小鉢で終らせます。木綿豆腐小分けパックから少々とワカメのお味噌汁。きゅうりの醤油漬けに民田茄子の辛子漬け。そしてですね。今夜はロックで泡盛なのですが、ここに青実の柚子を入れました。そうそう、さんまも柚子で大根おろしでしたよ。
 夜のうちに一升瓶の蜂蜜を広口瓶に移し変えます。岐阜には蜂蜜を一升瓶に詰めて売る人も居ると知ったことは、喜びです。きっと業務用ですね。最後の最後を瓶を逆さにして柚子のスライスをママじゃむの瓶に入れて漬けておくことにしました。

2008年9月10日(水)
虫の音のご馳走

 残りご飯に梅干のおにぎりで新幹線に乗ります。今日は、4月に訪問した岐阜奥養老の三ツ里生産の秋のお茶を見ることができるのです。お昼は道路沿いの台湾風麻婆豆腐の味を少々もてあましました。しかし、お茶の葉を食みつつ気分を直し、説明を受けました。何故この時期に紅茶なのかが分かりました。蜂蜜を入れた紅茶も飲んでみました。ここの紅茶は、さらっとした香りですが、お茶の葉の香りがします。
 そして、ご馳走とは駆け回って集める、という事を見せてくれる柚子を取ってもらい、宿泊もお世話になります。お茶の葉の検品と袋詰めをされている女性が一旦家にもどり、芋の蔓を煮たものをご持参してくれました。私はこれははじめて食べるものでした。そして、中学の一年先輩だというお豆腐やさんのお豆腐。自家製の茗荷と葱が薬味ですが柔らかいですね。この柔らかさは、ものを買う生活では食べられません。どうやってもお金では手に入らないものがここにある食卓です。食前酒にお母様とゆみ子さんのそれぞれの梅酒がありましたが、年を経た味というものもまた、実感できました。
 秋のお野菜を茹でて、赤味噌のタレで頂きます。お豆腐も湯豆腐を味噌で食べると言う初めての経験でした。絶妙な味。そして、しし唐の煮物も、かぼちゃの煮物も繊細な味付けです。かぼちゃの名前はほっこり姫だそうです。あまり大きくならない種類のようですが、美味しいものですが、飛騨の方には宿根かぼちゃというものもあるという話しでした。今年はじめての栗ご飯です。秋のお膳ですね。豊かな時間はさらに続きます。灯りを消して、庭に鳴く虫を楽しむのです。満月にはまだ満ちていない月です。庭にある陰影の中のどこそこからの、細く高い虫の音は、日頃の私の生活には、もう無いものでした。贅沢を頂きました。

2008年9月9日(火)
鶏肉照り焼き
 朝は桃だけでした。今日は早く出るということでしたので、朝の内に少し細かい計算などして、夢庵に急いで行き抹茶白玉のようなものを食べ、お茶でのうちあわせ。家に戻り、残りご飯とお味噌汁に空芯菜の好辛醤油炒め、今日は、ポーク&ビーフウィンナーの残りがあったのを斜めスライスして一緒い炒めます。少々多いかという空芯菜はしんなりと緑を残して一皿になります。これも連れ合い向きではなかったので、もっぱら私のお昼野菜です。モロヘイヤがまだ、手付かずで野菜室にあるのです。
 夜は簡単に米沢郷の鶏モモ肉の照り焼きです。ぷすぷすと朝の桃に使って、洗い上げて台所の水切り箸立てにあった小さいフォークでさして、塩胡椒してフライパンで両面焦げ目を付けて料理酒。醤油、ニンニク一かけ、生姜お親指の先ほどを刻んで入れて水を足して煮るようにして赤酒で最後に照りと深みを足します。キャベツの芯のところと、ふーどの野菜ボックスに入って来たまだ新しいキャベツの比較的柔らかそうな葉とを千切りし、野菜室でバラけていた玉葱スライスと合わせます。ミニトマトはお祭のもの。キャベツの芯の最後はお味噌汁。薄揚げとです。ぜんまいの煮物を小鉢に入れ替えて出します。きゅうりの醤油漬け、なぜかザー菜、大根糠漬け。今日午後は、ずーっとパソコンで文章の作業をしています。少しヨガっぽく体をほぐしましたが、完璧に午前中の白玉が重い感じです。お祭の駄菓子を義母とつまんでいるせいでしょうか。
2008年9月8日(月)
人参のしりしりもどき

 午前中はバテきっていました。これでは駄目だと、ヨガも思い出してやってみます。お昼は素麺くらいにしようと思って下りていくと義母が悪いけれどこのうどん食べてと、くれます。もう食べられると思う量が入らないようです。それでいて、私のつくる鍋の中身は気になるようですから、上げたり、もらったりでいいのかしら。
夜はなんだかしばらく振りにゆっくりと食べられると、ぜんまいの水煮を煮ます。考えると、このぜんまいを摘んで水煮まで加工してくれているのはどのような人達なのでしょう。長年国産のぜんまいを食べることができていますが、誰がとはなりません。このような加工品も、顔の見える関係でなければならないものです。椎茸、人参、薄揚げで煮ます。白ゴマも加えます。それに九州産鯖フィレを焼きます。大根おろし。なんだかもう一品野菜がほしいと思い、野菜室に、お供えからもらった人参もあったので、千切りにし少しカラーピーマンとピーマンも切って胡麻油で炒めしんなりしたら、好辛醤油。もどきですが人参しりしり。
 でも人参が苦手な連れ合いはおでんのパックがあったねとしっかりチェックしていました。ハチ食品の練り芥子をあけます。わかめと玉葱のお味噌汁。きゅうりの糠漬け。

2008年9月7日(日)
いいのか悪いのか

 台所仕事に手伝いはほしいけれども、大勢の人を動かすのは大変ですね。皆それぞれのやり方のある人達の集まりだから、だからこそ当番にあたったものについては、その人流の責任ですです。それでも見ていて口が出る人も、自分がやらないと気がすまない人も出てくるのです。何人ものまかない手がいるというのもいいのか悪いのかなのです。300個のおにぎりも、今年はごま塩だけですが多いの少ないの、先に塩をつけるやら、沢庵の枚数やら言いながら終ります。そしてお昼の豚汁を作って終ります。品数は少ないのですが量が多いのと、接待の人数も必要で控えているのですが、先輩も多いとやることに区切りがついても、そうそう座り込んではいれないし、一旦座れば、また飲み物を飲んで、何かをつまむので、常にお腹に入れている状況です。神輿の担ぎ手も町内の人間より、他神輿同好会からの応援が多いので、その振る舞いの用意になります。
 雷雨になるまえに、提灯を降ろし、電球も外します。夜は仕出し屋さんからのオードブル中心の惣菜です。ご苦労さんが済んで、片付けの終わる頃に雨もあがりました。お三宝のお供物も分けますが、里芋のずいきに喜んだら、じゃああなたは、里芋と枝豆ねとなりました。

2008年9月6日(土)
カレー持ち帰り

 いよいよ今年もお祭りで、朝ご飯は用意だけして、梨一かけを口にして、お神酒所の内裏側に行きます。用心して、朝は抜いたのです。8時集合のまかないの女性達。昨年までとは、頭に立つ人が変り、というかほとんど毎年入れ替わるのですが、やり方をなるべく簡略にしました。ということです。お蕎麦当番。葱などを刻むかかり、この細分化が面白い。スライサーなるものをはじめて使いました。葱小口切り用のものもあるのですね。お昼に出せるように、お蕎麦の薬味ですけれど、文明の機器とはこのようなものかと感心。台所用具をなるべく増やさない我が家ですけれど、あってもいいかな?。白髪葱器の話しも出ます。一回は使いたいけれど、でもね一回よね。と話しながらすぐ葱は終りました。焼きそばの用意です。袋から麺玉を出して一回分10玉に入れ替え、そこにキャベツ、茹でた豚小間、小袋に入れ替えたスープの素をセットします。今年は人参を入れません、紅生姜に青海苔でよしとなったようです。キャベツはお漬け物用もありますから、切っても切ってもキャベツ状態。
 そしてちくわでのつまみもの用意です。きゅうりとチーズを中にいれるものと、大葉をまいて楊枝でとめたもの。私達が焼きそばセットをしている間、外のテントはもう天ぷらをしています。玉葱と桜えび、そして大葉、この大葉は祭の幹事さんたちの中で学校農園をしている人からの差し入れです。 ピーマンも揚げます。全体量を多からず少なからずにしたいのですが、町会の総人数から割り出した見当で言われています。ここしばらくやっていなかったという、さきいかの天ぷらというものも、やってもらいました。女手が集まるという事は、地域の教育力です。知らなかったメニューも人付き合いも、毎年覚える事ばかりです。
 私は、お蕎麦を茹でれば、夜店の用意は少し手を出しましたが、夜ご飯をカレーで準備する当番ですが、皆先輩方ばかりですから、野菜を洗って切っていれば、大鍋に炒めてくれるのは、当然普段から仕切っている役割りの人になります。さて、カレーの材料はこの量でいいのでしょうか。およそ我が家のカレーと変わりがないので、周りで同じに切っている人と少ないよね。と言います。買い物は担当ではありませんから、どの量で計算しているのかわかりませんが、何人もが少ないというので、じゃが玉人参をご自宅から持ってきてくれた方もいて、玉葱10個で煮込んだカレーになります。カレーの仕込みが終れば、夜店の方はおでんの係りですが、今年のおでんは去年とは大違い。どこぞの生協で供給している、パック入りで温めるだけの一人用のものになりました。大鍋にお湯を沸かしパック毎入れて火を止め5分間。それを何回も繰り回して温まったものを箱で保管して、スチロール丼に入れていくものです。簡単なのですけれども、移し変えはあまり表立って見えるところではしないようにとの厳命です。そして、昨年までのまかないの先輩が覗いて、ただ開けるだけのものにしたの。とも言っていきます。上が代わるとはこういう事です。私はおでん当番でもあるのですけれど、買い物はお任せで、火の番ですから、黙っています。
 目の回る忙しいピークは過ぎて、朝から作っていたものが、アルミ皿に乗って並んでいます。今年も減らしたと言っても、やはり大人数に足りないようには作っていませんから、残りが出ます。今年は男性達もまかないも人数が少ないです。カレーが全部はけるのか心配になります。でも、味が好評。ルーだけが欲しいという人もいます。だいたい食べてもらって、鍋の残りがまた、女性のまかないの持ち帰りになります。おでんのパックも人数で当分に分けました。持ち帰ると連れ合いと義母がお供物券の引き換えでの焼きそばやおでんで済ませているところでしたが、カレーでも少し食べてくれました。

2008年9月5日(金)
カレーパン

 昨夜の蓮根きんぴらも、そんなに残りませんでした。和惣菜は朝ご飯がパンでもおかずになります。蓮根きんぴらにキャベツ千切り、ポークアンドビーフウィンナー、茹で玉子スライス。梨、ランカスターティパック紅茶。天然酵母食パン。ヨーグルトにアロエ&ナタデココソース。連れ合いは多いという事で、ヨーグルトに蓮根きんぴらだけでした。お昼に私のおかずになります。今日も気温は30度前後とベストなので、午前中からパン生地を捏ねています。国産強力粉に白神こだまドライ酵母、花見糖チヌマース、浄水器の水。かなかリンクのソースは打てない日ですが、パンの醗酵は順調でした。プチパンを焼くのと、冷凍してあった、ふーどの牛で作ったカレーを包んで、天然酵母食パンの耳も冷凍してあったのをすりおろして、生地につけて、菜種油で揚げます。油の中でも膨らんで掌大のカレーパンが4個できます。冷凍庫には宮城産冷凍牡蠣がひと夏越してあります。解凍して料理用白ワインで洗って、薄力粉。鶏モモ肉の残りの一口大切り塩胡椒と一緒に大山バターで焼き白ワイン。そこに先日のトマトベースも解凍していれ、玉葱、カラーピーマン。チキンブイヨンでトマトチャウダー。無濾過のキリンビール小瓶。

2008年9月4日(木)
母は強し

でした。何か昨夜酔ったのか、不機嫌そうに連れ合いは寝たのですが、えび雲呑スープを残したのに、私が二階でメールを見ている間にミニカップヌードルを食べていたところを、私だけではなく義母にも咎められたようです。せっかく嫁があんなに家で食べるものを作っているのに、お前ももう少し外で売っているものを買うのはやめるようにしたらどうだ。と言われたようです。私は私でスープの野菜やブロッコリーを残した事にブーたれ顔だったのですが、何と言ってもここは母の権威をいただきましょう。でもなるべくそ知らぬ事にしておきましょう。おかあちゃんに怒られて拗ねていた男の子だしたから。これを知ったのは、義母があん蜜をお三時に私にくれたときでした。白蜜がドアポケットに一年ほどありましたので、それをかけます。
 お昼は配送片付けて、冷蔵庫に入れるのにがたがたしたので、そのまま今週配達の長崎皿うどん。
 夜はレンコンに人参も混ぜたきんぴらにしました。薄切りにしたレンコン(太いものでしたので四つ割り)人参千切り。削り鰹節。白ゴマ、七味を、胡麻油と菜種油で炒め、料理酒、出汁、醤油、赤酒で調味したものですが、最後に白蜜の瓶に出汁を少しいれてよく振ったものをかけます。いつもより甘い味のきんぴらになりました。里芋、大根、人参、コンニャク、椎茸、葱の具沢山のお味噌汁。大根糠漬けと、きゅうり茗荷、キャベツの揉み漬け。これではまた物足りないかとスライストマトも出します。今日は私はアルコールを摂らない日。仕方なく筍と椎茸のシュウマイを蒸かします。去年のお祭のチューブの練り芥子は終りました。これでハチ食品の練芥子にできることでしょう。

2008年9月3日(水)
物足りないのですね

 暑いお昼にプリンターのインクと、もしかしたら、私にも長続きするかもしれないというヨガの簡単な本を買いに出たついでに、同じ駅ビルで食事。
 帰宅して義母にも、プラムジュースを炭酸で割って氷を浮かべた飲みものを出します。連れ合いがおやつにハンバーガーと言い出したのを、要らないと阻止しました。何だかジタバタしている子供のようです。こっちは、まだ野菜を食べ足りていないので、夜は、えび雲呑スープにレタスや大根、人参を入れたスープと、米沢郷鶏もも肉の半パックに、カラーピーマン、ピーマン、玉葱での炒め物。鶏肉に白ワイン塩胡椒で片栗粉でまぶしたものを用意し、炒めた野菜にそれを入れ、チキンブイヨンスープ、料理酒、白だしです。トロミが思ったよりもちょうど良くなりました。大粒アーモンドを包丁の腹で潰したものを入れます。スリランカのカシューナッツがまだあると思っていたのですが、無くなっていたのです。ブロッコリーを茹で、ザー菜を刻んだものに入れ醤油で和えます。どうもえび雲呑スープのワンタンの量は多かったようです。二人で一袋を分けると、6っ個ずつだと単純に作ったのですが、もう少し取り分けて冷凍しておいても良かったようです。こんせんプレーンヨーグルトにアロエ&ナタデココソースに杏ジャムをたらしてみましたが、そこにブラッドオレンジソルべも入れると言います。

2008年9月2日(火)
クッキングトマト

 そうです。出かけるので止めようと思っていたクッキングトマトは頼んであったのですね。10個入ってますから6個はにんにく、玉葱、ピーマン、人参の微塵切りにチキンブイヨン、白ワイン、小笠原の塩(粒が粗いので煮込みに良い)、胡椒でミートソースベースにします。二つに分け冷凍に、あとの4個はただの水煮にします。少し取り分け、冷凍にします。そうです、朝ごはんが終って、今日は台所にも居ながら身体を動かします。今朝もホムトンバナナでのヨーグルトジュースでした。これで、先週からのものを腐らせずに終りました。キャベツと茗荷半分ときゅうりの尻尾の方の5cmくらいの塩漬けを作ります。これも小笠原の塩でいいかな。この塩はほんの少しだけでしたから、ママじゃむの瓶に入れて、ガス台近い調味料棚に乗せてあります。お昼は、冷やし坦々麺にきゅうりや茹で玉子、白髪葱、キムチを乗せたもの。
 暑いです。それもじっとりと異常な感じでの岩手から帰ったものには応える気候。そして近畿、東海はまた集中豪雨らしいので、三ツ里の様子伺いにメールします。
 お天気にへこたれていては、これから生きていけないと、夜豚ロース薄切り180gは生姜焼になりました。日曜日の夜にしゃぶしゃぶになったので、メニュー変更なのですが、この肉は、薄いなと思いながらあまり料理を知らない私。付け合せに義父のくれたジャンボカラーピーマンと玉葱の塩ソテー、鍋に残したトマトソースで煮た小玉じゃが芋。きゅうり漬け、大根葉の古糠漬けを刻んで鰹節。たたきおくらのおかか醤油。大根、大根葉お味噌汁。ブラッドオレンジソルべ。

2008年9月1日(月)
ドン・ボスコ
 四ツ谷にドン・ボスコ社があります。カトリックの教育者。なぜ岩手岩洞湖でドン・ボスコのパンを売っていたのかはわかりませんでしたけれど、買いました。マハラバ村のプレハブで、母が少ない人数に公教要理を教えている時に、その傍らで自然に言葉を覚えたものです。寺で育ったわけですが、信仰という事を狭い意味で捉えるところではありませんでした。そう、どの宗教の人もそれでも救われたくて閑居山に集まっていたのです。先日、今の青い芝の会の全国会長が母のところにわざわざ来て、和尚は、たまたま、目の前に居たのが脳性麻痺者だったから、障害者解放運動だったんですね。それは、障害者運動でなくても良かったのだったのですね。と話したそうです。彼はもうマハラバの最終段階での一人でした。
 で、買って帰ったオレンジピールのパンは、すぐに義母と半分に連れ合いが切り分けてくれました。
 それは甘い味でしたが、朝食べました。ホムトンバナナのバナナヨーグルトジュース。ハムエッグ。茹でブロッコリー。
お昼は、発芽玄米GENを炊いて、木曜日の夜に漬け込んでおいたきゅうりの醤油酢漬け。
 夜は茹でもやしと仙台油麩の炒め煮。大根、人参、きゅうりの細切りを一塩して絞り、レタス乗せ、塩ポン酢、白だし少々。オリーブオイル、梨酢に塩胡椒のドレッシング。茹で玉子輪きりのサラダ。白エビつみれ、里芋、人参、干し椎茸、オクラの煮物。白エビ入りつみれは、ごそっとした感じだと文句を言います。あのね、この食感を楽しんでいるの。ワカメと葱のお味噌汁。きゅうり漬けと大根の糠漬け。