マハラバ風土記  2009年10月31日11月1日奈良・和歌山
 
 一晩家で休んで、10月末の奈良・和歌山となりました。パルシステム職員の自主研修に、同道して
途中で和歌山へと別れ行商するというものです。ご迷惑かけながら、勝手なものです。
半ばよれっとなっていて、新幹線出発時間だけを、必死に守るように、もうこの頃発つ鳥は跡を掻き散らして
家を出ている感じです。新幹線のホーム間違えても、階段降りてもう一度確認できる時間の余裕?
 わがままばかりを言ってるのですが、この自主研修とのお付き合いもマハラバ文庫を育ててもらってます。
感謝しての参加です。

京都駅で、近鉄線に
乗り換える時点で
皆さんの顔が解りました
おべんとも買わないと
席は何両だったかしら
間違えて、さらに間違えて
和田さんに迎えてもらって
二台に分乗して
大紀コープファームへ
でも、大和の大と
紀州の紀だったって
はじめて知ったのは
私だけのようでした
車内で迷う 良かった無事着いた
梅加工の方へ
歩いていくと
もう生唾の湧いてくる
頬の内側の刺激される
良い香り、ああご飯が欲しい
今回の学習は
自主研修と言っても
事前研修だから
見学行程も組んで
来ています
時間は無駄にできません
この香りにごくっと  よろしくお願いします
すっごい大きい槽が
梅別、塩別であります
この中から
梅を出すのには
それは大変な作業でしょう
滑車で上げ下げ
でも、漬け方は
家庭での梅漬けと
変わりません
手作業・手仕事です
プールだ! 重しの大きさを
これは、塩漬けする
宿命のような
塩分ですぐ
駄目になるのです
この張替コストも
価格の意味です
出荷までの間に
どれほど、検食するかと
梅干し見ても
唾も出ませんって
そうなんですか!
床は何回張っても 唾も湧かない
転がすようにして
お日様を満遍なく
あてるのだそうです
ここはやってみなけりゃ
あれぇ、片寄った
お休み時間が終わって
出てきて見事な
転がし方御披露
遠目でもわかるのです
毎日、何百粒、何千粒を
全部の粒を ああやってやるのね
でも、独特の
柔らかい梅の薫りに
思わず一個を
何人かで摘まんで
口に入れました
ジュワ
三重の方で赤紫蘇作って
運んできてと
これは携帯のカメラで撮って
画像処理で色が見えますが
白いカバーを通して撮影
下のメッシュの袋に梅が
おお、スッぱそう 紫蘇漬けしてます

 さあ、柿です。こちらもまた、知るべき事の多さばかり。食べているもの、実際に自分の口に入れているもの。
他の人と分かち合いたいものを、どれほど伝えられるのか。頼もしいなと、メモとる様子にすぐ記憶の抜けていく
文庫番は考えます。人間の記憶のあやふやさと、記録をどう活かせるかと。

柿授業です
先生役は大紀の若手
西日本有機農業の
事務局もしているそうです

柿に含まれる渋は・・
一回限りで商品案内
誌面に出て
買えば良かった
魅せられた人が
いました
見た目で解りますか?  江戸柿
生産者の名前
有機の表示
私みたいな
そそっかしいのが
ひっくり返したら
出荷できないですね
気をつけて見学
柿渋はタンニンが
主成分
それを抜く過程を
このセンターで
炭酸ガスで
脱渋チェックは6回する
コンテナ毎に 渋が抜けて
厳密な記録が
その柿をたどれる
ようにして
管理されてます
炭酸ガス濃度も
チェックを重ね
コンテナタワーごと
すっぽりシートが蔽います
この背後には選果と出荷
箱詰め作業をしてます
チェックは記録で シートの気密性も重要
ここからは、
あんぽ柿などの
加工施設の内容を
お聞きします
ここに
なぜかビンテージものの
梅干しが
年度の表示されて
これを、何年保存するか?
こういうところに価値が
車でまた移動し いきなり梅
ここで、加工することは
生果での出荷だけでなく
いわゆるもったいないものを
少なくできる、技術
ここで使う機械類も
独自開発
与えられた条件に
合わせて作る
だから大紀式乾燥機
規格外のは柿チップに 一点もの
それが、製品として
姿かたちの美しい
そういう事を考えると
子供の躾は・・・
すぱっと
切れ味の良さに
ちょっと私は
腰が引けてしまう
・・・・・・・
使えない刃物と人物
微妙に蔕を残して 一瞬でした
これだって
勢いがあるところで
皮剥きをあてて
左右の手が合わないと
駄目だろうと
腰が引けて
毎日、毎日シーズンは
この皮を何とか
再利用できないのかと
自家用沢庵に
生産者は使ってる人も
皮剥き機=柿回転機? もったいない
柿は丸い果物ではない
その形に合わせて
スナップ利かせ
だそうです
私たちが、自ら体験し
そして、伝える事は
そんなに難しい事は
考えてません
食欲の秋
何ごともやってみる 食べちゃいました

 規格外の柿で、チップにした柿のしずくもたとえようのない甘さです。これが、消費地に行くと、くらしの中で
ショーウィンドウのケーキや、コンビニ飴と同列にして語るところから、スタートとなるのです。
 私たちのくらし自体の選択から始めたいとも考えてしまいます。

研修生も居る
宿泊施設で、荷物を置いて
一旦着替え
私は着の身着のまま
だから、これは試して
腰に籠を結わえて
はさみも下げて
さもさも、プロのような
気分です
暖かい午後
弾む響きが トラックの荷台に
ずっしりとした
実の重さに
落としてしまって
それは出荷できません
申し訳ございません
ちょっとだけの作業で
こんな、素晴らしい味を
いただいて
よろしいのですか
でも、一時選果も
学べました
厳しい基準です
教えてもらったのに 夕日の色で、ガブっと
交流前の時間に
開けていただきました
ここを建てて
二年半
そうか、我が社と同じ
“とらじろう”
同じ事を考える人が居て
良い商品を紹介するのに
物流という課題
ここでできることと
消費地でできること
伝えられること
王隠堂農悠舎の夜 思い出す
そして、梅別
漬け方別、糖分、アルコール
こんなに沢山の種類
どう較べるのかな〜?
一人じゃ飲みきれない
松竹梅の漬物
桜漬けの梅
茗荷漬け
大根のぱりっこ
ゆかり味の大根
ご飯喰いな文庫番
お替りをどれくらい
ここにもビンテージ
いのしし鍋です
今朝までの不調は
どこに?味噌仕立て
揚げも葱も珍しい
最後にうどんを入れました
なおかつ
お汁のぶっかけご飯に進む
寒いうちに花が咲き
6月半ば過ぎに
実になって
塩漬け天日干し
そして、二か月以上の
熟成で
それをここで味わえる
ありがとうございます 今が出始め
花巴
有機栽培米100%純米酒
蒸し米四段仕込み
口切りです
なんという時間振り
みんな大爆笑
こうでなくっちゃ交流は

江東センターに居た頃は・・
視線は一点を動かず 後ろでこの場を仕切る
奥様、この商品案内の中身は
あら、そうなの?でもね・・
消費者の拡大は
産地を知る強みから
その積み重ねを
自主的に常に
それが産地も作る
運動って何だろう
日々の仕事って
何だろう
若手を育成するって
何かを伝えるって
自分が生きるって
切り返し切り返し  真剣に
それは、今のこの国で
有機をつなぐ未来
地域を考え
そこを閉ざしたものと
しない
さあ、どう担うか、お互いに
湯上りの牛乳瓶
それはそれで
とてもうれしい
売店もなかなか
金剛の湯
この地の未来を 腰に手を当て

 今回は、携帯電話で撮った写真です。宿泊のお部屋で充電しながら、もう古いので、画像が冴えてなくって
でも、それが却っていいかのしれない。

お話には聞いてましたが
いいですね
ここは、所有という観念を
現代の論理からでは
言えないのです
木の雨戸
大喜びで開けてます
育った家のは
こうだったと
口ぐちに
新建材はどこにもない
大隠堂さん家 雨戸開け
今年はどうしようかな
商品案内で考える
そんな事考えない
あれば、作る
自然な流れを保つ
割り箸は、端材で
竈にくべれば
もったいないものでない
紙にまでして
リサイクルって
変ですよね
手づくりこんにゃくが 吉野杉!
ところが、鈍な私
ひたすら、写してるだけ
皆、作れるから
伝えられるのですね
これは柿ドレッシングに
すっかり無駄なくおじや
その大鍋の入る火鉢
そういう火鉢が何個も
そのお部屋が何部屋も
そして廊下で繋がり・・
畳で大きさ見当つけて
みんなで作りましょう 昨晩の、鍋の再活用
上品なもてなしが
さりげなく
これって、生活の一部だから

サンフレッシュの砂糖漬け
柿の柚子巻き
大紀コープファームの歴史
地域を束ねて
そこにある時代的課題は
紙で読むのと違う

ひとが語る
お薄をいただき  語る
秋の日に輝く
山の実が
また語っています
この地を守ると
春には春の
夏には夏の
品・質とは
品・格とは
 柿日和り 品質保証、品格保証

 ここで、語られた地域コミュニティ形成は、ひとが住むという事をどう考えるのかという事で、それを基盤に
農と食が組み立てられているのかもしれないと、一同とは別れて車で送ってもらいながら、やっとことばを
見出すのでした。これからのビジョンとは。では、その人は、どういう存在なのか。

2009年10月軽米へ 2009年11月和歌山へ  2010年7月奈良へ          戻る