石けん箱   すみだこまち便り  2007年6月            石けん箱へ  

 2007年のすみだこまちの田植えです。二日前には申し込みのあった小学校や幼稚園・保育園
にもくばり、あきたこまちの生産者秋田大潟の阿部さんとの交流をもった小学校も、二校あります。
稲配りの様子は今回も記録できなかったので、田植え風景は前年と、大差ありません。
環境ふれあい館の様子も写しました。
 とは言っても、室内での撮影より屋外中心になっています。今年は38名の隊員。
そしてお母さん、お父さん、下の子です。バギーに乗った赤ちゃんも、6年生になった子も。
初代の隊員がスタッフになっていることの紹介は、保護者の方々からは、感嘆のまなざしが。

これは、ふれあい館の分の
あきたこまちの苗が
置かれているところです
阿部さんの田んぼで
5葉になっているものを
すみだの子供達の分の苗を
別に育て持ってきてもらいます
バケツの真ん中に見本で
植えてあります
 室内で今年のスケジュール
スタッフ紹介
稲の話し、田植えの仕方
の説明をしました
  雨水タンクの下に    見えるかな
本日のスタッフからは
三年前に、ここに田んぼ
を作った時のお話や
日本での休耕田の話し
などがありました
4年前まで、市川まで行って
田んぼの作業をしたのです
モネの日本庭園ではありません
田んぼの右端に見える
小さな池ですが
葉の下にこんなに鮮やかに
咲いていました
糸トンボもいたのですよ
  まだ、田植え前です     睡蓮の花
稲を植える列の目印です
参加のお父さん達も
この場ではスタッフに
自分の子だけではなく
全員が体験できたか
気を配ります
お母さんたちは苗を小分けに
という子もいれば
もう飽きたという子も
泥どろがすっげぇ気持ち良い
ですって
田んぼで転んだ子が
楽しかったと言います
着替えは持ってきているはず?
 両端から紐を引いて   もっと植えたい
これはバングラディシュ
の雨水タンクです
先ほどまで手本の苗
が植わっていたバケツも
土を田んぼに戻して
足洗い用に
靴下履いての田植えでしたが
補植用の苗も置いて
ふれあい館の管理を日頃
している方も秋田出身とか
3・4歳から田んぼに入っていた
との話しでした
来月は生き物調査です
  足をあらいます      早苗田
 さて我が家のベランダもすみだこまちを植えましょう。
長年、生ゴミ用に使っていた
のですが、台所の改装で
使わなくなりました
駄目でもともと
サインペンで線を引いて
日曜大工用のノコギリで
切ってみます
白の入れ物は
ゴミ箱の転用です
天くだりではありません
まだ、配置が不完全です
雨水利用で今年も育てます
どうしても一株の稲の数が
多くなります
  お払い箱が   今年もベランダで
前へ  次へ                                                    戻る