小雨決行の予定ならば、と行く事にして、やはり終わってみればやって良かった。
探検隊の2008年夏企画は川で遊んで生き物調べ。胴長と網を持って葛飾柴又へと出かけていきます。
江戸川の対岸にあるのは、矢切の渡し。野菊の墓の舞台もあちら岸になります。
![]() |
![]() |
最初は嫌がって いた子も もう夢中 川底の石や泥も 体感します 泥水探検隊 ですって |
![]() |
![]() |
おーい何か捕まえたか | よし、逃がさないぞ | 投網も投げてもらって | ワンドにも行きました | |
![]() |
![]() |
ワンド・水路・本流 三ヶ所の魚観察 この中に6種類 とおたまじゃくし ワンドのメダカ は北九州と山陽の DNAだったとか |
![]() |
![]() |
さあ、何ていう種類かな | これは、本流の魚 | カマツカ | テナガエビ♂、♀ |
![]() |
何回もさくらは お兄ちゃんをこの駅で 見送って 山田監督のように 情緒豊かには映せません というか川原に行く前に トイレをお借りします |
![]() |
民さんは 野菊のような人だね 僕は野菊が 好きだよ ・・・・ 私春菊が好き |
![]() |
京成線柴又駅 | この対岸に | 設営お手伝い |
![]() |
![]() |
この時点では、まだ 子供達だけが川に入ると 保護者は思っています でも、胴長あります と言われ次々に 川に入る準備をします 大活躍のお父さん達でした |
![]() |
![]() |
この木にいる! | 寒くないかな | ゴミが多いね! | 守らねば |
![]() |
川原から駅まで帝釈天の参道を お腹の空いた子ども達と歩くのは 保護者が多くて良かったです 私もお団子にも こころ惹かれるんだから、子供はね 駅前でお別れのご家族はゆっくり楽しんで |
![]() |
![]() |
寅さんラッピング | 8月25日朝 雨 | 小村井燕京亭480円 |
魚類調査の方々にお世話になる今回企画、早めに着いたので、シート張ったり機材出したり子供達は虫捕りに。
生き物調べは、いろいろな事を考えます。自分がひ弱な一つの生き物だけれど、楽しいんだと。
川原に、人間の捨てたプラスティックゴミや、ヘルメットが流れ着いています。それも見て子供も考えています。
ボラ、オイカワ、マハゼもいました。用意されてた酸素を入れ、帰ったらちゃんと飼うんだよ。と何度も先生は。