MYパルの箱
                                                         文庫番覚書に戻る

 君、リボンが
 あったんだ。
 可愛いね
    !     何!するの?     ウール  こんなに  うれしいけど
  照れるな
 温もり運べる
レア*システム


このページには、文庫番がパルシステムの箱から、やその他、食材、身の回りのくらしの商品を使うくらしが書かれます。
残念なことに、栄養学的な配慮や、分量については、詳述できません。消費期限も無視に近いので、参考にはなりません。
通りすがりに覗いてみて面白いことがあればまた見てください。
前のページへ次のページへ 
2006年12月15日(金)
塩について

 そう、塩についてになります。エコプロダクツ2006で伯方の塩のサンプルを渡されました。春先に指摘されたことは具体的にどういうことなのかもお尋ねしてしまいました。表示ミスは他人事とは思えません。
 自然塩田を守る運動からのお塩は東京マイコープは今店舗で扱っていますが、その頃の事を記憶して利用されている人もまだいるのでしょう。私は店舗に行くと遠いので生ものではなくお塩、香辛料、油の棚の前によく行きました。
 自然塩田の塩というと、義父は静岡の御前崎の出ですから、よく海水をまいて塩を作った話しをしてくれます。桶に汲んで、足を軸にして均一に撒くのは俺はできると言いますが、目の前にいるのは、戦前の専売になる前の青年ではないのですが。いつか見てみたいものです。お塩は海からできるから湿気ると固くなって、お砂糖は植物からできるから、乾燥すると固くなるというような保存の言い方、科学的に正しいとも思えませんが、どこか説得性があります。
 Eコープの総代会で、お塩の取り扱いの変更についての課題が出され、その地域の組織委員が調べることになった事があります。アンケートをとって組合員活動発表会おしゃべりフォーラムで報告できるようにまとめ、模造紙に書いたりしました。とらじろうになる前の金町店の二階で、大きな円グラフは、調理棚の笊やボールを使って書いたのでした。

 あれも、どこか、自分たちで納得をつくらなければならない、協同組合の組合員の責任の一部だったような気がします。今なら、組合員の声はどう活かされ、どう事業化されるのでしょう。発表はもっとスマートにパワーポイントでしょうか。
 
 今日は三時半に戻って、保温してあったご飯でお昼になりました。間が短く苦しいですが、夜はゆっくりと丁寧に、ピーマンの肉詰めをつくります。先週の豚挽肉もパーシャル室に入ったままですし、ふーどの牛肉せっとも挽肉があります。パン粉、卵、玉葱、椎茸、塩、胡椒で、捏ねて、薄くピーマンの半割に詰め、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけます。心にゆとりがないと、ピーマンの皮からパン粉は脱落します。手をパン粉まみれにしながら今夜はきれいにできました。その傍らで新聞を読みながら連れ合いはノロウィルスがどうのこうの言っています。かまぼことすき昆布の醤油漬けで先に、ビールです。しっかりと揚げました。トマト櫛形切り、ほうれん草のバター炒めが付け合せです。木綿豆腐、三つ葉のお味噌汁、蕪ときゅうり、生姜の千切りの浅漬け。塩は赤穂の天塩。

2006年12月14日(木)
花見糖

 東京マイコープのお茶しましょうの報告書をまだ出していません。私の班は皆忙しく、それぞれの家族状況や購入の仕方も違い、品物の受け渡しの時の会話以上をどう作るのか、工夫が必要です。立ち入った事は敢えて話さずとも筒抜けになる通りです。かといって、他の人と場所を設定して急にするのも考えものでしたので、まずは班でのお茶しましょう企画に、五人が分けて、皆がそれぞれの家庭で使える花見糖を私への一任で選ばせてもらいました。アンケートの回収率は40%これと個別の聞き取りで、結果をまた班のメンバーに返す事ができれば、何かに繋がるかもしれません。今回花見糖を選んだのは、パッケージリニューアルや、価格が五人で往復はがき代を抜けば丁度なことと、そして、花見糖だからです。

 何年前でしょう、春の一斉班会に花見糖を扱ったことがありました。なぜ春なのかもその時に学んだのですが、サトウキビは秋に茎に糖分が増し、収穫され製糖されるので、砂糖の旬は春先であるということです。その素材を使って旧立花センターの会議室で行なった春の地区会に、高齢のご夫婦がみえて、穏やかに試食をされながら、私がまた知ったかぶりをして、砂糖にも旬があるんですよ。ちょうど、2月の今頃が砂糖の新物になる時期ですからどうぞご利用下さい。と話しましたら、男性が、そうです。砂糖は今頃できるのです。と話しを始められたのです。自分は敗戦の時に宮古でアメリカ軍の捕虜になったから、その後返還されるまで、何年もさとうきびの仕事をしてきました。収穫の体験も、煮詰めて、練って砂糖にすることもしてきました。あれは辛い作業でした。だから生協がサトウキビの砂糖を扱っている事を大事にしてくれてうれしいのです。とお話されたのです。
 ああ、私達の商品は、知らないところで利用されている組合員の、こんない深い思いがあるものなのだと、私は組織委員としてこのことを繋いでいく事ができる喜びを持てる、と試食の進行をしながら学ぶ事ができたのです。私達組合員は組合員として、学び、伝える事の深く大きいことに誇りを持っていかなくてはならないのです。

 さてさて、そんな花見糖を使ってのお茶しましょうの報告書ですがまだできません。今夜は私の出があるので、お昼過ぎから大根とコンニャクと、米沢郷鶏もも肉、椎茸をスープストックと料理酒、醤油で煮ます。それからリアスのすき昆布となめこ、菊揉みときゅうり薄きりの醤油漬けを作っておいて、メールでかまぼこや納豆もあるからと伝えて、ご飯はタイマーにします。それなのに、結果は見つからなかったからと、鍋の煮物にハムエッグにしたそうです。どちらにしても花見糖は使っていない献立です。

2006年12月13日(水)
えびちゃんは元気

 今夜は何にしようかと言っていたら、娘が寄るということで、パル豚のロース薄きりとほうれん草が沢山あるから、どうしようかと思うと話すと、じゃあ、生姜焼きでいいよと言います。それに五目豆でもだそうかと思っていましたら、宅配便で海老が届きました。と、同時に娘が玄関から入ってきましたから、箱を開けながら大騒ぎ。見たこともなかった伊勢海老が、ひげを振り立てるのです。貴女はひげ男好き?うん、お母さんは?。親は生やしていたからねぇ。海老に戻りましょう。大騒ぎしていると必ず、義母も覗き込みます。すごいね、わたしにゃ手を出せないから、あんたが料理するんだよ。と。ほうれん草とパル豚は忘れ去られたのでしょうか。二階から降りてきた連れ合いは、お刺身にするために、悲鳴を上げながら悪戦苦闘している私と娘をよそ目に、嬉しそうにお酒の用意をしています。この飛びっきり活きのいいものを氷水で締めて、胴と頭を離し背腸を抜いて尾を取って、飾りの野菜もぱりっとさせて、頭と尾も長皿に乗せますが、まだひげ(触角かしら)は動いています。生き物を直接さばくのは、魂が吸い取られるように力を要することです。いのちなんだと、甘くてぷりぷりしていると、テレビの食番組のような表現をしながら、そのいのちを頂いて私達が生きているという実感があります。なんだかんだ大騒ぎしているうちに、生姜焼きもできました。本日もなめことうめてば豆腐のお味噌汁です。大根細切りのお漬物と白菜漬けの最後になります。

2006年12月12日(火)
緑のお皿

 お昼から、今夜に向けて一人で残り物も片付けながら、自分の好きな調理を一人分できるのです。保温したご飯で、大根葉の炒めたものや五目豆やお漬物の残ったものを器に入れなおして、楽しんで食べます。朝の残ったベーコンとほうれん草の炒め物も、絹さやだけのお味噌汁も私の分になります。
 夜は夜で広島の炙り牡蠣の残っていたものとブロッコリーと絹さやを炒めて人参葉も最後の始末に入れてしまって、冷凍庫に入っていた半端な袋が三つなくなりました。なめことうめてば豆腐のお味噌汁にはたっぷり三つ葉を入れました。食卓には緑が沢山。きっと私は穏やかな人。

2006年12月11日(月)
大根が好きだから

 葉も皮も食べようと、先週は、配送の翌日に葉は切り離して茹でてあります。今日は根のところの皮を剥いてもう一度洗って、笊で干します。とても乾燥しているので夕方にはぺらぺらになります。これを、生醤油をかけて七味唐辛子を振って一品。神楽坂に本部があった頃覚えたものです。皮を剥かれた根は、千切りにして茹でてあった葉の半分弱くらいを細かく刻んだものと、柚子皮を切ったものと混ぜて、塩で揉んで即席漬けです。昨日糠に入れっぱなしになっているきゅうりと合わせてお漬物を盛ります。煮物とも思いましたが、おでんの最後の大根とコンニャクが鍋にあります。それから葉の残りを油で炒めて素干し桜海老と白胡麻を入れ、料理用酒、醤油、こだわりつゆ、赤酒で煎りつけます。北海道漁連の真ほっけを焼いて、大根おろしをこんもりと盛りました。木綿豆腐水切りというものを初めて購入しましたので、先日ランチで食べた鶏の唐揚げの中華風になるかと、横半分にしたものを四等分して、合計八個に片栗粉を全面につけて油で揚げてみました。その揚げたてに、葱醤油にお酢とラー油を入れたものをかけてみましたが、やはり豆腐は鶏肉にはなりません。これはこれでさっぱりしていいものでした。絹さやとうめてば豆腐のお味噌汁にします。
 なぜ、大根葉の炒め物と、お味噌汁の中の絹さやというグリーンのものを残すのでしょう。全体が多いからと言っても、緑の色を敢えて出しているのに。え、明日は夜ご飯要らないですって、こういう季節だからこそ、緑を食べないと。

2006年12月10日(日)
手造りベーコン

 一昨日のご飯がそのままです。あのベーコンを切って、セロリの葉っぱも一茎分みんな切って、茎も大部分いれて、椎茸、人参は少し、冷凍庫の人参葉を大部分入れたチャーハンです。卵は先に一回油でスクランブルしたものを、野菜とご飯が混ざった頃に入れます。全体が混ざっったら、塩胡椒です。荒引きのブラックペッパーにしました。最後にお醤油を一垂らし。うめてば豆腐とワカメでお味噌汁にしました。さくらチップの香りがします。少しベーコンが多すぎないかと言われました。だって手造りだから。

2006年12月9日(土)
温かいつけ素麺

 朝は昨日つくったスープストックでコーンスープ。少しチキンブイヨンも足して、ホールカーネルコーンを煮ます。それをミキサーにかけまた鍋に戻し、牛乳も加えたものです。それからりんご。スープストックには、昨日最後のころに見つけたささかみのゆうきふれあいセンターで買ったにんにくも急いでいれて煮詰めたのでした。昨日のおでんにも少しスープを足しました。スープストックは冷凍したものと、冷蔵庫においてある分とがあります。冷凍庫の中はあまり減っていません。お昼に雨水探検隊のゆでたまご一個をおでんに入れておきました。今日は忙しく、夜も出ることを伝えたら、おでんがあるからと、珍しく言ってくれましたので、あら、おでんなら二日続けて食べてくれるんだと安心しました。おでんはこたつでのおつまみにしていたようです。家に戻ったら、素麺、昨夜みたいなのと言います。昨日はお昼にあっさりと、食べたく夏の残りの素麺を温かくこだわりつゆを希釈したものに、短い時間しか水洗いをしないで、釜あげのような素麺を食べて、案外いけるので、夜食につくったのです。これも二晩続けてになりました。島原手延べ素麺の今年の分は終わります。

2006年12月8日(金)
エネルギー

 今夜と明日の夜が変則なので、朝からおでんを仕込みます。あまり考えてはいなかったのですが、コンニャクはまだまだありますし、今回はふーどの野菜ボックスは、葉っぱと根物がわさわさと入っていました。大根は利用頻度も多いから何とかなるかもしれません。大きめの小蕪とラディッシュなどは当面冷蔵庫に入れておきますが、大根は葉を落とされて流しに一本横たわっています。この大根の前の回の大根を使うのです。コンニャクも、大根も下茹でをそれぞれします。それから出汁もとっておきます。午前中ですので義父の薬草を煎じている隣のガス口がフル稼働です。土鍋は我が家に二つありますが、小さめの方にだし昆布と下茹でされたコンニャク、大根、それから、昨シーズンからある結び昆布を戻したものとだし汁を入れておきます。そしてゆで玉子もやはりあると楽しいので茹でながら、昨日配送された、鹿児島さつま揚げを全部惜しげもなくいれて、冷凍庫を探ると、この日を待っていた冷凍はんぺん、これが最後と昨年のぎんなんが四粒、お魚あられも入れましょう。なんとなくおでん種が揃っていました。
 明日の雨水探検隊の収穫祭の買出しついでに、がんもどきと佃権のちくわぶを買ったのも入ります。土鍋は蓋まで、ぎっしりになってしまいました。買い物に出る前にガスの口が空いたので、昨日の解凍した大豆に、蓮根、牛蒡、椎茸、人参、コンニャク、昆布で五目豆を作ります。

 午前中はそこらへんになりました、今日はお昼で一段落して、それから午後は、パルミート山形事業所に行ってから、企てていたベーコン作りをします。レシピは94’世田谷支部手造りベーコン物語〜それは煙のように広まった!〜をもとにします。実は私のベランダの片付かないわけに手造りスモーカーがあります。本の選定委員をしていた時、選定する本は中に書かれていることを、実際にできることはしてみました。もちろん本に書かれていたからってすべてができるわけではありませんから、生活技術の本で洋裁や料理の類を預かると、体験をもとに選定していたのです。93年に手づくり道具で燻製自由自在という本が私の選定本でしたので、油屋さんに行って油缶を分けてもらってつくったのです。その為に金切りペンチなどを買いました。そして何とか油缶に穴を開けるのですが、この家の中で作ると階下にもうるさいということが製作途中でわかったので、自転車の荷台に乗せて、黒の帽子に黒ジャンパーで、タオルを首に巻きつけ軍手に金切りバサミで荒川の河川敷で細工していました。大体出来上がって目を上げると、私の自転車をおまわりさんが手帳に控えているではありませんか。私は怪しい人ではありません。よ。
 そういう経緯もあって、ベーコン、ハムは自分でも作った経験がありますし、ベランダに放置になっていた、スモーカーにも再チャレンジをと思ったのです。しかし。年月が経つとは致し方ないことで、かなり錆びていました。あと何回かは作れるでしょうか。
 そんなこんなで家の中は燻しくさくなっています。どうせ、火の番もしなければなりませんから、ふーどのしゃもガラでスープストックを取っておこうと思います。解凍して水洗いしさっと湯こぼししたしゃもガラを、三つにして一番大きなステンレス鍋に水をめ一杯張って入れます。冷凍庫にあった、葱の青い部分や生姜、山椒の葉、これは、春伊香保で食べた木の芽ご飯がしたかったのですが、もう始末しましょう。そして、みかんの皮も入ってしまいました。半分量くらいに煮詰めます。夜のしたくは楽ですが、そんなことをしていたら、午後も大部分ガスはつきっぱなし。人間だけが、食べるためには熱源としてのエネルギーが必要なのです。二十世紀、二十一世紀ほとんどの争いごとは食とエネルギーをどこで得るかだったと、台所で思うのです。

2006年12月7日(木)
頭は冴えず。

 今日はお昼から自分の好みで作ります。まだ、残っているむかごでむかごご飯を炊いて、よもぎ麩をフライパンで焼いてお醤油をかけたものに、ブロッコリーと大根で温野菜にしてコールスロードレッシング。生たらこの半腹。昨日のスープを飲み干して、お漬物は白菜漬けのかなりぺしゃんこになったもの。もうそろそろ一株の白菜は終わります。お漬物は上手に醗酵が進んだほうが身体に良いそうですけれども、やはり、何種類かがあるとあれも食べてしまわないと、これも早くと、なってしまいます。ピクルスなんて登場の機会が少ないものは、年を越していくのです。夜にキャベツとお昼から流しに置いて忘れないようにした、ブロッコリーの芯とセロリと玉葱をさいころ大に切って、冷凍庫で最後になった海上のトマトペーストに大牧牧場の大豆も茹でたのが冷凍庫から出して入れて、生ウインナーを三本入れて、野菜の煮込みのようなスープ。それから、大根、きゅうり温海蕪を一個だけ取っておいたものを千きりにしてロースハムの千きりと瓶マヨネーズ、よせば良かったのですが、たらこが小皿にくっついて残ったのもマヨネーズで混ぜてみました。これはいわく言いがたし。そしてけしのみパンに、三時にわかしたコーヒーの残りです。今夜は目が冴えそうです。目だけは冴えるという日もあるのですね。

2006年12月6日(水)
こんぴらうどんの味、江戸前の味

 お昼にはこんぴらうどんの味を楽しみました。うどんのだしの色は薄くて昆布ベースのようです。私は中々こうはなりません。商品案内に出ていた、白だしを試してみようと思います。山形に行った時に麺つゆで蕎麦の苦手な方もいました。難しいのがここらへんの味と見た目です。味付けも、見た目の色で考えてしまいます。どちらもしてみたい誘惑がある私には、どちらも定まらない。祖母の富山の味は京風に近いものだったようです、母の北海道の味、義母の関東の味。そして、出会ってきた様々な人に教えてもらった味があります。鰻のタレも何軒かの食べ歩きもしましたが、江戸前の味というのがどうもあるようです。辛いだけではなく、さっぱりとした味ですが、蒸して、焼いて、すぐタレをつけるのと、無店舗で供給するための味にも差がでますから、それはそれで好きだと娘は言います。ぬた、に使うお味噌も赤だしの時もあれば、白味噌の時もあります。家で作っているのでいいよと言われてちょっと嬉しい時間でした。

2006年12月5日(火)
セロリのナムル

 今回のセロリは制覇できるでしょうか。いつも葉っぱに気を取られていると、茎が茶色になったり、茎をいろいろ食べているうちに葉っぱが黄色くなったりで、完食したと思えるには、様々な努力が必要な素材です。家中のものの何人かが好きではないけれど、私にはベースにも、箸休めにも使いたい素材です。これは、居酒屋メニューでしたが、そこから、ナムルってどんなもの、野菜のことなのそれとも調理方法、と聞かれて調理法であることを確認したものです。セロリの茎を薄切りにして、塩茹でして、しっかり絞ったものにパルの胡麻油と天塩少しと、コチ醤を伸ばして絡めてみました。二本入っていた太いほうの茎と枝の一本が、しゃっきりとした食感とともに楽しめました。
 今日のメインは大判餃子の皮でつくった餃子です。この中に手こずっていた白菜の最後が入りました。キャベツも足してニラ、戻した干し椎茸、豚挽肉です。これを炒めて塩、胡椒、醤油は一垂らしで下味をつけたものを、皮で包みます。今週は室内も、とても乾燥していますし、エアコンの吹き出しで暖まる卓袱台に向って、餃子を閉じていますから、乾燥してなかなか、くっつきません。指先にしっかり力を入れて、閉じます。ちょうど二十個できました。食べられる個数を訊ねて、最初に五個づつ、あとから三個づつを油を多目に引いたフライパンで焼きます。中身はもう火が入っているのが、我が家流です。皮を充分カリカリに焼いたものにします。時には水を差してしっかりした水分で膨らんだ皮も楽しむのですが、カリカリの方を好むようです。
 お昼のうどんのお汁の残りに干し椎茸の戻し汁を足し、きくらげ、レタスの外に近い葉を細切りしたものとバター炒めのスクランブルエッグ、これは、朝の残ったものです。うめてば豆腐の霰切り、そして三つ葉と白胡麻でスープにしてみました。

2006年12月4日(月)
二本入りだった下仁田葱

 今夜は、下仁田葱を主とした湯豆腐にします。甘楽富岡の下仁田葱です。土鍋に水を入れ、角切りの昆布を二枚沈めておきます。料理用酒少しと天塩を一つまみ入れます。真ん中の金属の器には小豆島のお醤油と、削った鰹節。鰹節を削ってもらう間に小口にエコ葱を刻みます。水が煮立つまでは、小田原小板かまぼこにわさびを添えたものと、糸こんにゃくの空煎りに北海道羅臼産たらこをまぶしたもの、いそいで作りながら、たらこの薄皮が、半解凍の時に外側から剥くのではなく内側から剥くときれいにとれることが判りました。これをガラスの小鉢に入れて、上に春菊の緑を添えました。なんだか二人居酒屋です。
 春菊と白菜は少しだけ入れて、下仁田葱一本を食べます。うめてば豆腐はあまり湯豆腐向きではないのですが、今週はこちらです。すっかり温まってから、やはりおじやもしようと、真ん中に入っていた、鰹節とお醤油の容れ物を倒し、中身をお鍋のお湯に混ぜ、ご飯を入れて溶き卵を入れて掻き混ぜて、火を止めて蓋をします。土鍋は火を止めてからのぐつぐつというのがいいですね。曽我の梅干と塩吹昆布細切りタイプを出します。

2006年12月3日(日)
雷おこし

 今日は、夜まで、街をうろついて、浅草の雷おこしを買って家にもどりました。マハラバ村の会計は、雷おこしの缶でした。後から鍵のかかる金庫らしいものになったけどその表にも雷さんの顔の絵をマジックインキで父は書いていました。会計さんを雷さんと呼んでいたので、私はその絵と見比べていました。
 このおこし、みたいなお菓子この頃は、あまり食べないのでしょうか、でもタイでも、韓国でも似た様な、穀粒や木の実を甘く固めたものがありました。雑穀の美味しさも言われるけれど、文化を共有しているのも美味しさの一部。

 浅草に夜までいると、店みせのシャッターが下りたあとの路上には、ダンボールでつくった一人分の囲みが次々できます。これからの寒さに向って、路上でのくらしは厳しさを増すでしょう。身体を囲う分のスペースを閉まった店の軒下に、ダンボールを重ねて敷いて、組み立てて、横になってすぐ目を閉じる。あまり、ひとりの人ばかりに視線をとどめないようにして、道を進みます。私たちの一日食べ歩いたお金で、簡易宿泊所に何泊できるのでしょう。私はどんな顔をした会計さん。そんなことを考えた浅草の夜。 

2006年12月2日(土)
てんやわんや

 お散歩から戻って、おむすびころりん。今夜は、ご飯が要らないと朝出かけたので、ゆっくりとしていました。上の娘が配送で届いたお米を受け取りに寄るというのですが、残り物のお片づけをして済ませれば良いと考えます。そこに、今から帰ると電話がありました。一体どうなっているのと思いますが、きびなごの焼いたもの四本を中心に考えていましたけれども、塩鯖の半身で、二人分にして焼いて大根おろしで食べようと思っていたのを、急遽、三つに切って、隠し包丁をして、料理酒で洗って、瓶入りマヨネーズをしっかり塗って、黒胡麻を散らして、オーブントースターで焼きます。これは、以前ぶどうの樹のお弁当に入っていたもののまね。微妙じゃないのという娘は、同じコンセントでコーヒーメーカーを温めたいようです。早くお魚が焼けるように見張っています。きびなごはガスのグリルで焼きなおしています。そのうちに部屋中が煙たく、魚くさくなったところへ、連れ合いは戻ってきました。何とか、昨日の煮物の温めなおしと、すき焼きにしてしまった、薄一郎牛の味の滲みこんだものを飴色の糸こんにゃくも葱も一緒に、一口大に切りなおして、チンゲンツァイときくらげと炒めて、XO醤を入れて、水溶き片栗粉でとじてみました。お皿も慌しく出して、三つに分けます。お味噌汁はお豆腐と三つ葉で間に合いました。と思ったら、ご飯は要らないって朝言っといたよね。と。帰りの時間だけを告げる電話だったのです。え・!だって。おでんを食べてきたというのですが、鯖をおつまみにしています。キャラメルショコラケーキは、父娘で食べました。私はお残りが私の肥やしになっています。

2006年12月1日(金)
そろそろこんにゃくを
 生芋からつくってあるコンニャクを段々に調理していこうと、今日は大根と煮ます。飯蛸の残りもありましたので、厚めに切った大根を無洗米の研ぎ汁で?下茹でして、湯がいたちぎりコンニャクと煮て洗って切った飯蛸を入れます。
 それから、春菊とベランダで育ったものを摘んで水に浮かべて冷蔵庫に保存してあった黄菊の花を酢の物にしたもの。きびなごの干物を焼いて、ジャガイモとワカメのお味噌汁。昨日、すき焼きに入れた、厚揚げのパック半分をフライパンで焼い鰹節、生姜醤油。それから、白菜のお漬物。