日 月 記2009年 水無月


 
一旦、日々の更新をする文章についてはお休みをしました。
目標として三年間の記録によって、父の文章を整理する事とその日常を、表現してきましたが、
それが、いつか義務的になったり、くらしは日々変化しますが、同じ事柄は季節で繰り返すので、内容が
繰り返しになったり、文章としても慣れに甘えてはいないか、字の点検・考証などが疎かになっていないか
という思いも出ていたところでした。
 父の残したものの面白さと、アップして公開したことによって自分の中に思考の変化を見る事ができたのを
感じていました。

 すでに亡くなった人の存在を、跡を追うことで、自分のくらし、生き方に合わせて考える事ができました。
父の事について、興味を持ってまとめてみたいという若者に会いました。そして、大仏空(あきら)の生きた
必然を語れるようになっていた自分に気がついたのです。
 今になると、歴史の意味、農民運動や、孤児救済や反戦の運動もしてきた一人の宗教家が、その一つ
として脳性まひ者との生活をした。
 それが山寺であり、私の家であった事。そこから、私自身のくらしへと引き継いで、様々に考える事がある
のを話すことができたのです。

 この三年間、マハラバ文庫をインターネット上に開設し、その上で実際の株式会社も作り、事業を創出し
ながらまだ、ことばを考え続けている日々です。法人としての人格を持つ会社のホームページも一年経つ
ので、リニューアルをしました。ちょうど虹の写真が携帯電話で撮ったのがありましたので、それをもとに
加工したのをトップページに貼り替えたくらいですが大仕事でした。

 くらしの中のことばに、ひとの主体性や、他へのコミュニケーションをしようとする気持を見つける喜びが
できるのだと考えます。

 水無月 水を、自分のテーマとしてきた元であるのですが、水について考えるのに相応しい月です。
毎日、毎晩、ベランダの火鉢とゴミ箱容器と発泡ポリ容器の三枚田の稲を見ています。夜になると
その葉先に水玉を結び、都会の下町の外燈の光を閉じ込めています。その横では、ご近所さんから
試しに植えてみないと頂いた種から芽生えた落花生が夜になると葉を閉じています。
生き物は夜休む中でも、そこに生きている意味を持っているんだと思うと、自分も気持ち良く眠る事ができ
ます。夕涼みは、そのような日、月と地上の間の息遣いを共有していた事なのです。
 でも、・・藪蚊は出るし、階下ではゴキブリだ、ナメクジだと、騒ぎながら出会う頃です。六月になって
我が家に、また、ヤモリが出てきたのが嬉しい事です。
 また、津久井で半日下草刈りをさせてもらった事も、頭上から照りつける陽の強さと、草の匂いと
それなのに吹き抜ける風を感じられる体験でした。4月に植樹した木の苗の根着きなども、確かめる
事ができました。その周囲の草を鎌で刈るのも、自分の手の動きと生き物が直にある事を考えられる
のです。6月の雨水探検隊の活動日が、阿賀野市に行く日と重なってしまいました。
 
 日々は、気忙しく過ぎていきます。6月の間には、以前関わったところでの新旧交代の場面に出ること
が地域でも地域外でも多くありました。
 
 3月4月と予定を変更していた分、新たに出かける事も増えました。もう少し定期的に母のところへも
行けるように組めると、逆に余裕ができるかもしれません。
 夏越しの祓え6月30日に、その半年の厄災を払い、身の穢れを浄めるのです。ことばの穢れを半年分
反省すると、こころが潤います。


 
富山 藪川 阿賀野 三ツ里                                     戻る