新解放理論研究会                                      本箱へ戻る


異端の系譜(12)

                                         (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)

 この人間観・価値観はミトラから始まってアサンガとバスバンドーに伝えられ、マツダキズムの運動ともなり、法相・華厳・法華などの裏と云うか附属として、我が国に伝わり。
 それがヒルコ・スサノ男の神話を生み、真俗二諦は王仏二法として解釈されて、表面は王法をたてまつりながら、仏法(人間の真実の生き方)こそ、すべてであると云う流れを辿って来た。
 法然上人はこれを附属から独立させて、根本とされたが、本来、これは絶えずアンチ・テーゼであって、外国では決して本流たり得ない性質のものなのだ、アンチ・テーゼ(反定是)と云うものは、絶えずテーゼ(定是)があることによって成立する。
 それが、反定是を持って根本とすることは、日本民族にあってのみなし得る。
 それは、日本語が良く、主語を省略して語られることに表はされて居る、それは日本語あるいは日本文化のアイマイさだと云はれるのだが、本当はまさにその反対で、それ故に厳密さをより強く求める言語になるのだ。
 日本的弁証法の論理が定・反・断で進む様に、主語を省略して述語だけで、主語まで説明できると云うより、主語を使うことより断つことによってより明確に主語を把握する。
 附属とか傍流だからこそ、真実の体制たり得る、これが日本の弁証法なのだ。
 こゝに、いさゝかも主語を入れては不可ない、体制や権力を入れては不可ない。
 述語だけの方が、つまり傍流や異端の方が主語や実体を真実を伝え、反逆者に徹した時、本質たり得る。
 こゝに附属でしかなかった傍流でしかなかった浄土教が独立して、根本義とさせ得る素地が日本民族の中にのみあった。
 
 日本独特の信仰に地蔵信仰がある、サンタジゾース(笠地蔵)で説明した様にこれも、ミトラ(弥勒)の変身の一種で、キワめて庶民的な信仰で土俗神サイの神(サイ涯の神・サカイの神・サエギ<塞せぐ>の神)と同一視されて発達した。
 地蔵信仰が阿弥陀信仰に発展成長して行った流れがあるのだが、こゝでは割愛させて貰うしかない。
 弥勒信仰もキワめて庶民的姿をして居る、親鸞も生きて回心をいたゞくと云うことは弥勒等同と云ったことに現われている様に、生きたまま浄土にあることは弥勒の世と信じられ、実力でこの世をミロクの世にしようと云う考え方を生んで行き。
 中世から近世にかけて、ミロクの世の到来を告げ、体制が崩壊して新しい時代が来たとして(現実には借金を踏み倒す)民衆が、荒れ狂うことが、度々あった。
 最近よくテレビで問題になってる、エエジャナイカなどはそのよい例だ。
 やはり、ミトラ(弥勒)の持って居る、現状否定的、終末論的信仰が民衆の底辺にこそ正しく受けつがれたと云うべきだろう。
 弥勒(ミトラ)の世を求めて、世直しを叫んだ民衆は、二千年近い前にインドで起きたマツダキズムの正統な後継者だと云える。

 その後にどんな世が来るのか来ないのか、それは知らないけど、とも角この世はマ違ってる、この世は邪悪が支配して居る。(死海文書)
 無量寿経の五悪段にえがかれた様にこの世は、侵し合い、奪い合い、憎み合い、そして生きて居る、もしこの儘で筋の通った話をすれば、それはいかに嘘をつくことが上手かと云うことでしかない。
 合理的に考えると云うことは、いかにその人間が馬鹿で、現状を正しく見ない卑怯者だと云うことでしかない。
 悪人である方が正しいのだ。



 悪をも恐れず  弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきが故に  ――― 歎異抄 ―――


マハラバ思想は絶望の思想なのである。
異端の思想なのである。