無自覚なうちは、自覚を促す反定是を出すことで是正できるが、それが綜定是であり
絶対だと云うのでは助からない。批判を赦さない体制は恐ろしい。
 政治や経済を計画的に行なうことは必然的に思想の統制を必要とする。個人と国家が相方
権利を主張して妥協がつかなければもはや権力は弾圧という形になって、個人の権利も思想
の自由もヘッタクレになってしまう。まして無視しても社会的にはなんの損失もないとされる
存在などは、なんのクソである。我が国の社会主義と称する(本当はそんな者は主義者でも
なんでもないが、少なくとも本人はそう思い込んでいる)者が、しばしば国家の責任を云う時、
自分自身のそして大衆の創造力を信じないか、創造したことがないところから出ている。
 それは運命と生活を国家にやってもらう積もりであり、この考えはまた、国家が個人の生活
や運命を左右できると云うことだ。そうではなく、それぞれがそれぞれの権利を闘いとって、
それが総合化されて国家と云う調整機関が出来上がる。これを毛沢東は連合自治と云った。
もっとも、権力確立が先になる必要があればそれでもよいが、それからそれぞれの闘いが
必要なのであって、権力奪取・即・人民の楽園などと云うものではない。まして福祉(これは
ベンサムやマルクスのそれではなく、我々が考える福祉)と云うものは、国家などに原則として
関与させてはならないものだ。どの様にミジメでも、自らの手で創り上げていかねばならない。
 本来計画経済をマルクスが考えたのは、不当な搾取の排除にあった筈だが、現実には
後進国が政治・経済を中央集権的に統制・計画的に行い、急速に先進国に追いつき追い越
そうと云うためのイデオロギーとして利用されている。
 その場合、そのトップにいる独裁者の国際的発言力・歴史での名声など個人的野心がチラ
つく。そしてその時、必ず福祉が顔を出す。独裁者は例外なく、笑顔で子供達と一緒の写真
を撮りたがる。老人の手を引きたがり、車イスを押したがる。それは人気とりなどではなく、
治安対策なのだ。つまりお気の毒な人を民衆の前にサラして「ああ気の毒な人がいるなあ」
と優越感を与え不満を解消させる。
 これが社会福祉と呼ばれるものなのだ。




                                     [Z]

                                          
                               
 解放理論テキストの [T] [U] [V] [W]  解放理論テキストNO.2の[T] [U] [V] [W] [X] [Y] [Z] [[] [\]

                             

解放理論研究会テキストNO.2
                                    [Y]

本箱へ戻る

新解放理論研究会